5: 2015/10/11(日) 14:15:19.77 0
びっくりした・・・義兄嫁が私を嫌いな理由が私達の結婚式だった
私も夫も結婚式に興味が薄くて、予算内でコーディネーターのおすすめプランでまとめただけなんだけど・・・
ドンぴしゃで義兄嫁がやりたかった(できなかった)理想の披露宴だったらしい
私じゃなくコーディネーターに言ってくれよって思った
それにしたって、義兄夫婦が結婚した時って夫が大学生で私との交際前だったんで私は関係ない
当人たちも細部を忘れかけてるような8年も前の披露宴なのに、義兄嫁が進行や衣装をよく覚えててびびった
もう前過ぎてわすれたって言ったことが義兄嫁の怒りに火をつけちゃって「いい気になるな」とか言われてドラマのようだった
子供と餃子を作って、それを義両親におすそ分けした。数日後、トメが餃子を持ってきて・・・
コトメとは別居だし、ほどほどに近い距離で仲良くやってるけど最近嫌われてるんだなって分かった。腹割って話しても、向こうは本音言わないと思うし、まぁこのままだろうけど20年後・・・
トメが亡くなった後、ウトを引き取る形で同居。旦那には姉と妹がいるんだが、姉は同居になった時「申し訳ない」と挨拶に来てくれたり、ウトが休みの日は自分の家に泊めたりする。だが妹は!?
僕くんトラックボールに慣れすぎて普通のマウスの使い方を忘れるwwww他
俺「身の丈に合った会社に就職しろ」嫁「貴方とは違うの。妬まないでw」→数年後嫁「仕事がきつい。専業主婦にならせて下さい」俺「何を今さら。24...
娘は花柄、ピンク、フリルやリボンと言った女の子らしいファッションが好きで、最近はピンクしか着ない。義兄嫁「娘ちゃんのピンクとひらひら服をやめてほしい」→理由を聞くと!?
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
胸の方にリュック抱える奴←すぐやめろ!他
旦那の姉妹から「義母の7回忌を都内の寺でやる」と連絡がきた。コロナ禍で、ずっとリモート、電車も一切乗ってない。ここで万が一感染したら1年間の苦労が水の泡になるので、断ったら!?
次男がトメと義兄に拐われて「義兄夫婦の養子縁組したら育てるだけはさせてやろう、条件をのんだら渡してやる」と脅された→トメと義兄の企みを知った義兄嫁と義兄長女が!?
近所のAは私より年上だったが、母親の愛情に飢えてたせいかよく私の母に甘えに来ていた。いつも家に来るから、私は姉みたいに思ってたんだけど・・・
仕事が長引いて朝帰りになった。すると俺の部屋から若い女が出てきて、目が合うと「おはようございます」と挨拶してきたんだがwwwww
高校卒業後、彼女は大学、俺は専門で学校がバラバラになった。彼女が学校前で待っていると俺のクラスのイケメンが「彼女を紹介しろ」と絡んでくるようになり・・・
コーディネーターも関係ないでしょ
他人巻き込むなや
義兄嫁が私達の披露宴で、ああだったこうだったと事細かく言うんだよね
そして私は言われても覚えていないことが多い(花嫁は忙しかったって記憶しかない)
そうしたらあんな理想的な披露宴だったくせにて文句言うから、料理以外は決めたのはコーディネーターで私じゃないやいっていつも思う
今度あれこれ言って来たら逆に義兄夫婦の時はどんな披露宴だったのか聞いてみたら?
それで「素敵じゃないですか~」とか褒めてやったら気が済むかもしれん。
もっとも義兄嫁がやらかしてる可能性もあるので夫か義父母に確認した方が良いとは思う。
5の結婚式の方がお金がかかって豪華だったんだろうね。
まあ弟のせいじゃないんだけど
でも、夫実家からの援助で豪華に挙げたわけじゃない(うちの実家からは援助あり)のでそこは関係なさそう
というか別段豪華でもないです、予算言って提示されたプラン丸のみに近かったし、
式場は勤め先の提携ホテルでドレスも基本パック内だったし仕事が忙しかったので新婚旅行もなし
何がそんなに理想の式だったのかすらわからないけど、8年も根に持ってたってのがまず怖いじゃないですか・・・
ホテル自体が、義兄嫁があげたかったホテルじゃないのかな?
ミッション系学校出身の同僚は、卒業生特典で校内チャペルで式をあげられたけれど
(信者と卒業生しか受け付けていない)
親戚の女性から、かなり妬まれたって愚痴っていた
本人としては、安くてあげる為だったんだけど
バイトしてたとき、オッサンがレシートと商品持って「返品してくれ」と言ってきたが、断った→社員が来たのでこういう事があったと伝えると急に焦りだして!?
次男がトメと義兄に拐われて「義兄夫婦の養子縁組したら育てるだけはさせてやろう、条件をのんだら渡してやる」と脅された→トメと義兄の企みを知った義兄嫁と義兄長女が!?
第一子を出産した後、義母「コロナだから会わない」と自分から言っていたのに、いつの間にかwwwwww
子供と餃子を作って、それを義両親におすそ分けした。数日後、トメが餃子を持ってきて・・・
コトメとは別居だし、ほどほどに近い距離で仲良くやってるけど最近嫌われてるんだなって分かった。腹割って話しても、向こうは本音言わないと思うし、まぁこのままだろうけど20年後・・・
トメが亡くなった後、ウトを引き取る形で同居。旦那には姉と妹がいるんだが、姉は同居になった時「申し訳ない」と挨拶に来てくれたり、ウトが休みの日は自分の家に泊めたりする。だが妹は!?
【恥ずかしい】エスニック料理を食べに行った時のこと。おそらくランチタイムから粘っているであろうお母様はお話に夢中、お子様は店内を駆け回っている。店員に注意をう…
“金持ちアピール”してた彼が、フレンチで財布忘れたと言い出した。冷めた私は1万円札を投げつけて...
近所のAは私より年上だったが、母親の愛情に飢えてたせいかよく私の母に甘えに来ていた。いつも家に来るから、私は姉みたいに思ってたんだけど・・・
仕事が長引いて朝帰りになった。すると俺の部屋から若い女が出てきて、目が合うと「おはようございます」と挨拶してきたんだがwwwww
高校卒業後、彼女は大学、俺は専門で学校がバラバラになった。彼女が学校前で待っていると俺のクラスのイケメンが「彼女を紹介しろ」と絡んでくるようになり・・・
旦那や旦那親が発達に関しての手続きや通院系に非協力的
夕方から家出してた嫁がさっき帰って来た。現在妊娠3ヶ月なんだが、急にヒスるようになって困ってる…
>>15
嫌ってるって知る前の事だけど、会うたび結婚式の話を蒸し返すから、
そんなら自分のを言えばいいじゃんと思って話し振ったんだけど盛り上がらなくてね~
すごいですね~は今回のトラブルの発端が「よく覚えてますね、すごいです」って言ったことだったんだよね
結婚式や披露宴に対する思い入れの温度差が大きすぎて話にならないのかな、とはちょっと思った
でも8年前だよ、あれやったこれやった、ドレスの後ろがどーたらなんていちいち覚えてないよ
披露宴の食事だけは基本パックじゃなくスペシャルプランにしたけど義兄嫁が言うのはそこじゃない
そうなると他はプラン丸のみだから、それで8年も根に持って怒るとかびびるわ
>>12
ホテルが理想って事ですか、じゃあそこで式だけ挙げなおしとかしたらいいのに(やるなら割引あるし)
勤め先の系列だったんで出席者の宿泊や二次会ひっくるめての割引つきだったんで一択だっただけなのに・・・
5も、コーディネーターも、恨まれる筋合いはこれっぽっちもないわな。
挙げ直しつっても、義兄嫁は「過去にさかのぼって若くてキレイだったアテクシ」が、
自分の失敗の経験も、義弟夫婦に上書きされて汚された記憶もない
あの日あのときあの場所でやりたかった、ってことなんだからさ、
それは誰にもどうすることもできないのよ。
本人にすら無理だからw
だから八つ当たりしてるの。ある意味それ、更年期みたいなもんだから。
そうだよね。更年期のイライラの症状みたいだね。
本人も辛いかもしれないなぁ。
8年前のことで5の記憶もあやふやなんだよね。
だったら既に義兄嫁の語る理想の結婚式は5夫婦のものとは別物になってるかもよ。
義兄嫁が自分の結婚式話をしたがらないなら、凝りに凝った挙句にグダグダになって
本当は自分はこんな風にするつもりじゃなかったと責任転嫁してる気がする。
面白そうだから義父母や親戚に話を聞いてみたら?
>>>>5
結婚式に興味がない>>>>5
結婚式に思い入れのある義兄嫁
義兄嫁が「こんな風にやりたかった」と思うような披露宴を
「興味ないから丸投げ」な>>>>5がやったからこその不愉快なんだと思うのwww
基本プランなら>>5夫婦以外にも「義兄嫁の理想」の披露宴やった人はいっぱいいるはずw
なにが理想のこだわりポイントだったのかわからんけど>>5を恨むのはおかしい
逆恨みだからスルーするしかないな
義兄夫婦は披露宴をしていなかったりして…
まぁ、自分の知らないところで何時恨みを買うかわからないということだね。
お前の脳内を知り尽くして地雷を踏むなとでも?
って感じだね。
> 料理以外は決めたのはコーディネーターで私じゃないやい
料理は決めたんだww
義兄夫婦が理想の式を「挙げられなかった」ことなんだから、
ぶつける相手が違う。
誰に不満をわかってほしいのか、何が不満なのか、
義兄嫁本人が履き違えてるわけで。
>>22
結婚式って強い憧れがある程人を羨む気持ちが強くなる
自分は諸事情あって一度中止になり挙げられたのは入籍3年経過してからだった
でも後から入籍した兄夫婦が先に式挙げて、辛くてどうしようもなかったよ
その後自分のやりたいように挙げられてやっと解放されたわけだが
だがもちろん兄夫婦に恨めしいなんて言ってないし本人に言う奴は人としておかしいと思う
諸事情とは?
>自分は諸事情あって一度中止になり挙げられたのは入籍3年経過してからだった
>でも後から入籍した兄夫婦が先に式挙げて、辛くてどうしようもなかったよ
ああ、こんな人本当にいるんだね。
他人の結婚式なんて全く興味無い人の方が多かろうに
怖いわ
後から結婚決まった人が先に挙式したら悲しい気持ちになるのは分かる
別に怖くも何ともない、普通の感情だと思うよ
それを「怖いわ」とか言っちゃう人がいるってことが怖いね
(ごく一部だろうけど)
いや、言ってないという前に兄夫婦を「恨めしい」と思うのがドン引き。
羨ましいとか悲しいならわかるけど。
この記事へのコメント