206: 2015/11/19(木) 09:16:09.38 0
義兄子とうちの子らは同じ小学校
こないだ、不審者情報があって一斉メールで集団下校になった
一斉メールに「出来る限り集団下校の解散場所まで行って子供を引き取るように」とあったから迎えに行った
うちの小学校の有事の一斉下校は解散場所から先は各自で家まで帰る
解散場所の公園まで迎えに行って我が子二人と同じマンション(お母さんは働いてる)の子も一緒に歩いて帰った
義兄子は(うちとは家の方向が違うから)別の公園で解散したのはいいが、道草食ってまっすぐ帰ってなかったらしい
義兄嫁が出かけてたそうで、不審者メールにおどろいて家に電話しても出ない、帰ってないって大騒ぎになった
すごい勢いで私の電話が鳴るし、大迷惑
騒いで電話してる間に帰って来るべきなのに、無駄に騒いで帰ってこないから
義両親や義兄に叱られるわ、学校に謝りに行くわで大変だった
妹がすごいイケメンと結婚したんだけど親族からの僻みがすごいのなんの。
保育園に入る息子のために手提げ袋や上履き袋を作っていたら、夫「オカンにも何か作ってあげてよ」私「何を?」と聞くと・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
旦那さん、私の6年に渡るフリンのおかげで無事1300万円ゲットしてしまうwww なお、わたしは……
【速報】赤澤氏が帰国 市場に大きな影響を与える材料は今のところなさげ 今後の交渉に注目か他
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
昔乗りたくても乗れなかったので余裕ができた今、普通の軽の2台分くらいの金かけて軽のオープンカーに乗ってる。この車で女の子を迎えに行くと!?
私は昔子宮を取ってて子供が作れない。それを弟夫婦は知ってる→弟夫婦に子供が産まれたのでお祝いを持って行った時、弟嫁の発言にむかついた
コトメが子供たちに暴力を振るう。食卓で手を叩くなど日常茶飯事。私が「虐待だ」と訴えても、旦那もトメも「躾だ」と言い張って・・・
彼が「たおぱんぱ」を出してないと母親にゴネる姿に冷めた。そんなの自分ですれば?と言ったら、すごい勢いで怒られて更に冷めた←大体たおぱんぱってなんだよwwwww
保育園に入る息子のために手提げ袋や上履き袋を作っていたら、夫「オカンにも何か作ってあげてよ」私「何を?」と聞くと・・・
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
乙
でもなんでウトメ義兄が怒るの?
怒ってる間に義兄嫁呼び戻すとか子供迎えに行くとか探すとかしなかったの?
すぐに帰宅できない場合もあるし
メールでいきなり今日の下校は迎えに来いとか言われても難しいこともあるよね
義兄が叱らなきゃいけないのは義兄嫁でなく道草食ってまっすぐ帰らなかった義兄子じゃないの
>>206
>すごい勢いで私の電話が鳴るし
かけてきた相手の気持ちを読みとる電話機があるとは驚き。
小学校だって集団下校にしたのだから、帰ってこないと義兄嫁が騒ぐのは普通だと思うな。
声掛けてあげる人はいなかったのかな
他の保護者達は義兄子1人置いて帰ったのだろうか
その方が問題だと思うんだけど
>>211
元から親し間柄じゃないなら、あえて声かけないよ
不審者が出てるかもしれないのに保護者がだれも来ないって時点で十分あやしいから
働いてるなら、こういう時はママ友とかジジババに頼むとかまともな親なら手を打ってあると思う
下手に声かけて放置子だったら関わったら我が子が可哀想な事になる
義兄嫁は専業主婦、その日は用事で外出してたらしい
集団下校の文字に焦って自宅に電話→誰も出ない→息子が不審者にさらわれた!!!と短絡した
実際は義兄子は友達と道草してた
義兄嫁の行動(そんな暇あったらさっさと帰ってこいと思う)
我が家の家電にかける→出先から迎えに行ってのんびりおしゃべりしながら帰ってるから出ない
義兄に電話する→仕事中
学校に電話して担任に訴える→先生が捜しに行く
我が家に何度もかける(だんだん留守電が狂気じみてく)→帰宅した私が出たら既に大騒ぎ
義兄子担任からもうちに電話が来て大迷惑
ややこしそうだったから私が義母に連絡して一緒に探してもらった
義母が義兄嫁に電話して今すぐ戻りなさいって叱ってるのに帰ってこない
担任の先生が義兄子発見→義母と私が謝って義兄子受け取る
義兄子は担任と義母にがっつり叱られた
その頃ようやく義兄嫁帰宅
電話受けた義兄が大急ぎで帰宅
義両親と義兄が義兄嫁を叱る→義兄嫁泣いてふてくされる
1/3【全力で逃げろ!】妻が亡くなって、息子の面倒や家事は娘が見ている。私は男だし企業戦士だから休息も必要だ。第一、家事は女の仕事だし。それなのに娘が家事をしない…
昔乗りたくても乗れなかったので余裕ができた今、普通の軽の2台分くらいの金かけて軽のオープンカーに乗ってる。この車で女の子を迎えに行くと!?
友達に頼まれて田植え手伝ってお昼ご飯をご馳走になった。 その時、友達の家で作ってるイチゴを食べて衝撃をうけたんだがwwwww
彼「彼女になったことだし、ちゃんとご飯作ってね」私「そうだね、じゃあそのうち作るねー」の流れまで、まぁまぁ普通だった彼だが、その後にいきなりwwwww
保育園に入る息子のために手提げ袋や上履き袋を作っていたら、夫「オカンにも何か作ってあげてよ」私「何を?」と聞くと・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
娘が某アイドルのファンになってから初めてのツアーが始まりファンクラブに入りチケット応募した
彼が「たおぱんぱ」を出してないと母親にゴネる姿に冷めた。そんなの自分ですれば?と言ったら、すごい勢いで怒られて更に冷めた←大体たおぱんぱってなんだよwwwww
保育園に入る息子のために手提げ袋や上履き袋を作っていたら、夫「オカンにも何か作ってあげてよ」私「何を?」と聞くと・・・
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
寝ながら洗ってくれて乾かしてくれてなんならそのまま寝ていいのが良い
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
> ややこしそうだったから私が義母に連絡して一緒に探してもらった
そこ巻き込むなやw
子供より大事な用事ってなんだろう
不貞腐れてるって頭おかしいね
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
主婦の息抜き!お買いもの!友達とランチ!
…だろうと思った自分は普通だなw
誰にもどこにいて何分で帰れるのか全く言えない時点で黒だよ
緊急連絡出ている中子供が行方不明って警察沙汰なんだから
中断できなかったのかなと思った自分はノーマルかな
そういうノーマルな理由なら、大きな顔して「だって仕方なかったんだもん!」と言ってると思う
義兄嫁の行動は電話したことだけで
どこかに座って電話してたとか、そんなこと分からないじゃん
普通に帰りながら電話してたんじゃないの?
>無駄に騒いで帰ってこないから
>義母が義兄嫁に電話して今すぐ戻りなさいって叱ってるのに帰ってこない
帰ってる途中なら叱られることもないと思うけどどうか?
自分の用事優先で帰る気がなかったなら
すごい勢いで電話して狂気じみた留守電入れてなんてしてこないと思うし
帰りたくてもすぐには戻れない状況だった可能性あるんでは
義母には義兄嫁の状況が分からないから電話して
「どこにいるの、早く戻りなさい」くらい言ってもおかしくないと思う
何よりも小学生の道草でそう通学路から外れたところにいた訳じゃないだろうから
義兄子が見つかって叱られてるタイミングで帰ってきたんなら
既に帰路についていたと考えた方が時間的に自然
義兄嫁がそんなに悪いとは思えないな
そのすぐに迎えにいけない正当な理由が出せないから批判されてるんでは
書いてないだけで「出せない」とも書いてないよ
専業だからってたまたま不審者情報があった日に出かけてただけで
「何で遠出した」とか言われても困るし
少なくとも「大急ぎで帰ってきた」義兄よりも先に帰ってるのに
何故義兄嫁だけ帰ろうとしてなかったことになってるのか謎
>>242
でも叱られてふてくされたとしか書いてないから
理由を言わなかったのか言ったけどトメに叱られたのかも不明だよね
友達と電車の距離でランチしてて急いで戻ったけど間に合わずとかで
トメや義兄が理由を聞いても叱った可能性もある
家に電話しても帰ってるはずの子供が出ないからパニックになったんじゃない?
心配になって近所の義弟家に電話しても出ないから余計心配で狂ってことを大きくする
電話で相手を捕まえるのが目的になって叶わないとヒス起こす(ソース実母なので異論はウェルカム)
田舎だし学校は禁止してるけどシラネ。
ちなみに一斉下校ではなく引き取り下校方式だわ。
親が(知人)迎えに来るまで子供は学校で足止めです
学校は禁止してるけどシラネ(キリキリッ
確かに解散場所に引き取りに行く方式だと行けない人もいるよね
他の保護者もよその子を監督する義務ないし
と思ったら「出来る限り」なのか
>「出来る限り集団下校の解散場所まで行って子供を引き取るように」
親が迎えに行けない時はまっすぐ帰ってこいよと子供に言い聞かしておくことが大事だね
この記事へのコメント