680: 2015/11/30(月) 15:28:24.62 0
義兄嫁はなんか知らないけどトイレを流さないんだよ。大も小も。
義実家行ってトイレかりたら流してなくてぎょっとしたわ。
義母や義兄は注意してるらしいけど、本人曰く節約でエコでいいことなんだそうだ。
汚いもん見せられてイライラしていたから、ある日かなり強めに「流してよ!」と怒ると
節約がどうの、今の時代エコがどうのって言うから「うるさいのよ!」ときれまくった
義母に泣きついて「エコなのに~うちの実家はみんなそうしてるのに~」と言ってたが、義母に
「うるさいわね」と言われぐっと黙り込んでいた。
義実家行ってトイレかりたら流してなくてぎょっとしたわ。
義母や義兄は注意してるらしいけど、本人曰く節約でエコでいいことなんだそうだ。
汚いもん見せられてイライラしていたから、ある日かなり強めに「流してよ!」と怒ると
節約がどうの、今の時代エコがどうのって言うから「うるさいのよ!」ときれまくった
義母に泣きついて「エコなのに~うちの実家はみんなそうしてるのに~」と言ってたが、義母に
「うるさいわね」と言われぐっと黙り込んでいた。
本日のピックアップ |ω・)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
私「さっき新幹線駅で、奥さんにお会いしましたよ」と挨拶の延長くらいの気持ちで言った。ママ友夫「そのお話、詳しく聞かせてくれませんか?」→それから数週間後・・・
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
【朗報】僕のバイク、アイドリングストップ機能が搭載される他
彼女がデートに来ないので迎えにいった。ピンポンは故障中。玄関の鍵を開けたら、なぜか男物の靴がある。そして寝室へと向かったが、なんと……
休みをとって自宅にいた日、母が買い物に出た直後、誰かが訪ねて来た。いつもは応対になど出ない父親がさっと居間へ招き入れ、なにやら上機嫌で話をしている→聞き耳を立ててたらwww
弟、現嫁と浮気→前嫁と離婚→すぐに現嫁とできて再婚の流れ。前嫁と弟が不仲なのは知ってたが、この流れは私的に非常にいただけないと思って!?
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
義兄嫁「子供のランドセルが壊れたので貸して欲しい」と電話してきた。うちの子のランドセルは母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で「大事に使ってるので貸せない」と断ったら・・・
彼から『俺以外の男に抱かれて欲しい』と言われた結果wwwwww
え、女子高生のAVってニセモノなん?w他
~ここから記事の続き~
683: 2015/11/30(月) 16:02:08.87 0
>>680
ま、真夏も……?
ま、真夏も……?
681: 2015/11/30(月) 15:30:23.30 0
いや「うるさい」で終わらせないで話し合えよ
682: 2015/11/30(月) 15:50:39.28 0
義兄嫁もひどいが「うるさい」→終了、もひどいなw
684: 2015/11/30(月) 16:10:46.25 0
680は別居なら義実家のトイレ事情には口出ししなくていいんじゃないの
686: 2015/11/30(月) 16:19:46.49 0
>>683
最近義実家で同居を始めたので夏はどうかわからない。でも、義兄さんの話では一年中みたいだね。
>>684
いらっとして口出ししてしまったけど、あなたの言う通りなので今後は口出ししないことにする。
義兄さんか義両親がもっと強く言えばすむことだと思う。今でもだいぶ強く注意しているみたいだけど
どうも義兄嫁実家が二~三回に一回しかトイレを流さない家らしく、習慣になっててかえるつもりがないみたい。
685: 2015/11/30(月) 16:19:16.44 0
だなあ
よその家のトイレ事情で無駄に揉め事に首突っ込まなくていいのに
よその家のトイレ事情で無駄に揉め事に首突っ込まなくていいのに
687: 2015/11/30(月) 16:20:12.62 0
そらー、他人の黄色、茶色、赤とか見せられたら、
一言もの申したくもなるだろうさ。
今後一切つきあわなくてもいい相手っていうんでもないわけだし。
一言もの申したくもなるだろうさ。
今後一切つきあわなくてもいい相手っていうんでもないわけだし。
688: 2015/11/30(月) 16:21:57.83 0
ちょっとヒステリー気質なんじゃない?
いらっとして口出しした上に、一応義兄嫁はエコだ何だと理屈で返してるのに
>「うるさいのよ!」ときれまくった
これはひどいよ
いらっとして口出しした上に、一応義兄嫁はエコだ何だと理屈で返してるのに
>「うるさいのよ!」ときれまくった
これはひどいよ
689: 2015/11/30(月) 16:24:12.43 0
いくら注意したって義兄嫁が「エコ、節約」という自分の主張を述べているのに対して
その返事が「うるさい」じゃ義兄嫁だっていつまでたっても納得しないと思う
その返事が「うるさい」じゃ義兄嫁だっていつまでたっても納得しないと思う
690: 2015/11/30(月) 16:24:37.46 0
立て続けに2,3人がトイレに入るわけじゃないのに
流さないでいたら汚れも付きやすくて洗剤の消費量が増えてエコじゃないと思う
流さないでいたら汚れも付きやすくて洗剤の消費量が増えてエコじゃないと思う
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
母と弟の味覚あやしい組が兄嫁に反発。兄嫁はそれでも頑張って、家事してうまいメシを作ってくれていたのだけれど…
同級生にAという根暗で地味な女がいて、卒業までいじめられていた。卒業後は音信不通だったが、Aが久々に同窓会に現れて衝撃!?
義兄と夫はほぼ没交渉、私は義兄嫁とは会ったこともなかった。今まで、義兄とは全くかかわる要素のない生活だったんだけど、先日義兄嫁が我が家にやって来て!?
修学旅行の自由行動で私の班は、奈良の明日香村に行った。高松塚古墳の博物館でトイレから出ると後ろから男性に「探したぞ!どこにいた!!」と腕を掴まれて!?
私「さっき新幹線駅で、奥さんにお会いしましたよ」と挨拶の延長くらいの気持ちで言った。ママ友夫「そのお話、詳しく聞かせてくれませんか?」→それから数週間後・・・
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
義兄嫁「子供のランドセルが壊れたので貸して欲しい」と電話してきた。うちの子のランドセルは母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で「大事に使ってるので貸せない」と断ったら・・・
旦那側の不妊で不妊治療6年。体外受精で太ももに筋肉注射を自分で打っていた。それなのに・・・私「(注射グサッ)どれだけ私が苦しんでるか分かってるのか!」→トンデモナイ事…
保育園勤務。うちには「女の子はおままごと、男の子はプラレールのように、性別で遊びや役割を決めつけない」というルールがあるんだけど…
食器沼は誰もがハマりがち
697: 2015/11/30(月) 16:38:20.84 0
>>690
それトメさんが言ってる。掃除してるのはトメさんだから。でも聞き入れてくれないみたいだね。
なんか話がどうもすれ違うんだよね。うまく言えないんだけど
私が義実家に行ったときは、トメさんのかわりにトイレ掃除したりするけど、義兄嫁はしないのね。
トメさんはそれに関しても注意しているけど、なぜかスルー。いや~な人だよ。嫌いだわ
愚痴いっぱい言えてすっきりした。
700: 2015/11/30(月) 16:43:30.14 0
>>697
トメが掃除すんのかよ。ひどいな
トメが掃除すんのかよ。ひどいな
692: 2015/11/30(月) 16:28:10.04 0
書いてないだけで、話し合いや反論もしてるでしょ
それでもエコがーって感じだから
うるさいってなっちゃうんじゃない?
それでもエコがーって感じだから
うるさいってなっちゃうんじゃない?
693: 2015/11/30(月) 16:28:32.47 0
義母にも強く注意されてるなら何で680に言われて義母に泣きつくんだよ
694: 2015/11/30(月) 16:37:30.08 0
他所の便所事情に口出すなってあるけど
トイレでうんこあっても我慢してスルーするの?
義実家だし、たまにしか行かないしーとは思っても
用を足そうとしたら●ってかなりゲンナリするわ
流してよくらい言いたくもなる
トイレでうんこあっても我慢してスルーするの?
義実家だし、たまにしか行かないしーとは思っても
用を足そうとしたら●ってかなりゲンナリするわ
流してよくらい言いたくもなる
699: 2015/11/30(月) 16:42:32.58 0
>>694
ぎょっとしたって書いてるから初めて見たんだろうし
流し忘れということもあるから少なくともいきなりキレたりはしないかな
ぎょっとしたって書いてるから初めて見たんだろうし
流し忘れということもあるから少なくともいきなりキレたりはしないかな
702: 2015/11/30(月) 16:45:23.94 0
>>699
いや、よく読めよ
初めて見たときにキレたとは書いてないだろ
いや、よく読めよ
初めて見たときにキレたとは書いてないだろ
703: 2015/11/30(月) 16:48:05.68 0
>>699
ある日って書くくらいだし
強めに言ったのは後日じゃないの?
ある日って書くくらいだし
強めに言ったのは後日じゃないの?
695: 2015/11/30(月) 16:37:45.54 0
家族ですら説得できないでいるものを、なんで赤の他人が、
理論武装した汚物とガチで議論しないといかんのだw
きたないとかうるさいとかで充分じゃね?事実その通りだし。
理論武装した汚物とガチで議論しないといかんのだw
きたないとかうるさいとかで充分じゃね?事実その通りだし。
696: 2015/11/30(月) 16:37:53.38 0
そういう人は癖で外でも流すの忘れたりするからなー
うちの義弟嫁もトイレ流さない人だった
義弟嫁の場合はお嬢様育ちで今まで「トイレは勝手に流れるもの」だったらしく
義実家で「え、手動で流すんですか!?」ってびっくりしてて、トメがこめかみヒクヒクしてたw
うちの義弟嫁もトイレ流さない人だった
義弟嫁の場合はお嬢様育ちで今まで「トイレは勝手に流れるもの」だったらしく
義実家で「え、手動で流すんですか!?」ってびっくりしてて、トメがこめかみヒクヒクしてたw
698: 2015/11/30(月) 16:41:12.26 0
>>696
それだ、自動で流れるトイレにするんだ
義兄嫁の金でw
それだ、自動で流れるトイレにするんだ
義兄嫁の金でw
701: 2015/11/30(月) 16:44:58.89 0
>>696
自動洗浄にはあっという間に慣れちゃうからこわいよー
私も出先で流さずに出ようとして、ヤバい!と思って自宅の自動洗浄オフにしたもん
子供らが外で流さない子になったら困ると思ったからね
自動洗浄にはあっという間に慣れちゃうからこわいよー
私も出先で流さずに出ようとして、ヤバい!と思って自宅の自動洗浄オフにしたもん
子供らが外で流さない子になったら困ると思ったからね
704: 2015/11/30(月) 16:48:50.16 0
>>701
実際、最近の子は自動洗浄に慣れてて流さない子多い
てか、そもそも流し方を知らない子も多いw
実際、最近の子は自動洗浄に慣れてて流さない子多い
てか、そもそも流し方を知らない子も多いw
705: 2015/11/30(月) 16:50:01.50 0
最近はいろんなタイプのトイレがあって外で用を足した時に
どうやって流すんだろうと悩むことも時々あるw
どうやって流すんだろうと悩むことも時々あるw
706: 2015/11/30(月) 16:51:22.27 0
でもこれ自動洗浄にした所で
エコだ節約だーって言ってる人だと
コンセント抜いて終了だよね
めんどくさがりとか流し忘れってわけじゃないんだし
708: 2015/11/30(月) 16:56:38.15 0
本当の修羅場は義兄嫁が680宅にお邪魔した時だな
節約とエコなんで義実家で済ませてから来てください
って言いたくなるww
節約とエコなんで義実家で済ませてから来てください
って言いたくなるww
709: 2015/11/30(月) 16:58:06.43 0
>>708
携帯用トイレ持ってきてもらえばおk
携帯用トイレ持ってきてもらえばおk
710: 2015/11/30(月) 16:58:46.73 0
義兄嫁が帰るまでその使用済み携帯用トイレはどこに置くんだよ
711: 2015/11/30(月) 17:18:26.68 0
義理実家でトイレ使う時は先に流してから蓋を開ける、
と思ったけど、まさかトイレの蓋も開けっ放しなんだろうか?
と思ったけど、まさかトイレの蓋も開けっ放しなんだろうか?
712: 2015/11/30(月) 17:47:16.21 0
昔何かの雑誌でトイレは数回に一回流せばエコって特集してたからな
あっという間にトイレットペーパーや大を溜めて流すのは危険とか
洗浄や故障の可能性で逆にエコロジーではないって細かに指摘されていたけどね
あっという間にトイレットペーパーや大を溜めて流すのは危険とか
洗浄や故障の可能性で逆にエコロジーではないって細かに指摘されていたけどね
713: 2015/11/30(月) 18:08:58.59 0
トイレ関係でエコ意識したくないな。
他にもエコ対策色々あるのにね。
お風呂のお湯にアルミマットとかさ
他にもエコ対策色々あるのにね。
お風呂のお湯にアルミマットとかさ
714: 2015/11/30(月) 18:29:02.31 0
ボットンに改装させれば良い
716: 2015/11/30(月) 18:55:57.25 0
トイレはまとめて流すと配管が詰まったりしてかえってエコじゃない
10円安い玉子を買うためにバスに乗るみたいなもんだ
10円安い玉子を買うためにバスに乗るみたいなもんだ
719: 2015/11/30(月) 19:24:02.30 O
単純に疫病の元になるんで止めてくださいby保健関係者
この記事へのコメント