71: 2015/12/10(木) 15:22:23.26 0
うちの義兄嫁さんは専業主婦なんだけど、私が小さな士業の個人事務所で
働いているせいか、大企業勤務でバリキャリエリートという妹さんを
引き合いに出して張り合ってくる。
責任の重い仕事だから、残業多くて睡眠時間なんて2時間ぐらいしかない
会社に泊まり込むことだってあるんだから!って言ってたのだけど
それはブラックなんじゃ?と思っていたらワ●ミだった。
確かに二部上場企業だから大企業ではあるけれど、居酒屋の店員なら
別にエリートじゃなきゃ採用されないという訳でもないような…。
トメさんが資格取っておいて産後も働けて良かったわねって私に言う度
うちの妹は~って言ってくる。
本日のピックアップ |ω・)ノ
ママ友達と「パスワードってすぐ忘れるよね~」って話になって「私は円周率にしてるよー」と答えた。しばらくして、キャッシュカードが盗まれて・・・
仕事関係で知り合った男性と食事に行ったとき。全然関係ない話をしてたのに突然「俺ケンカ出来ないんだよね」と言い出した。意味が分からず「ケンカ?しなくていいですよ?」と答えたら!?
近所のコンビニが消毒作業らしきことをしていた。入り口は封鎖、白いシートや袋なんかで覆われ店内が見えない状況→従業員がコロナに感染したと思って、近所や知り合いにその事を報告した結果
義母がうちの子に「○って字をつけてくれたら嬉しい」と言ってきたが、夫と相談した名前があったので断った。それを母に話したらものすごく怒って!?
同僚達とBBQした際、ブスが作ってきた弁当に誰も箸を付けてなかったので、俺が全部平らげてやった結果...
私は今年で社会人になったのだけれど、父親が頻繁に飲みに誘ってくるようになって距離感に戸惑ってる。
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
旅行ってよほど感性、価値観が近い人同士じゃないと失敗するなと認識した。
怒りでムカムカするみたいな経験はあったけど、「怒りで手が震える」「声が震える」は今までなくてドラマの世界の感覚だった。
結婚5年目夫婦だが会話ほぼなし。折半だった家事もいつしか私だけになり生活費は相変わらずの折半「食事いらない、今日遅くなる」などの連絡もなくなって・・・
娘は口唇裂という先天的な病気を持っていた。夫一家はそれを散々罵倒、虐待、浮気を繰り返したので慰謝料を貰って離婚。それから数年後、元夫から気持ち悪いメールがきたwwwww
義兄嫁「夏休みに義兄子預かってくれないかな」預かりを断ったら「そんな・・・どうしよう」と黙りこくる。黙りこくってるままだから、スピーカーにしてダスキンしていたらwwwww
~ここから記事の続き~
72: 2015/12/10(木) 15:26:32.26 0
「でもお義姉さんは家庭をしっかり守っていて素敵だなと思います」
くらい言っておけばいいんじゃないの
義母が余計な事を言って嫁同士の対抗心煽って嫌な感じだわ
意識的なのか無意識なのか知らんけど、ずっとその調子で行くと思うよ
くらい言っておけばいいんじゃないの
義母が余計な事を言って嫁同士の対抗心煽って嫌な感じだわ
意識的なのか無意識なのか知らんけど、ずっとその調子で行くと思うよ
73: 2015/12/10(木) 15:33:03.54 0
「ワ●ミ?」
「まぁ!今アレとかアレで超話題の企業よねぇ、羨ましいわぁ!」とでも
言ってやればいい。
「まぁ!今アレとかアレで超話題の企業よねぇ、羨ましいわぁ!」とでも
言ってやればいい。
75: 2015/12/10(木) 15:52:10.91 0
そうだね。とりあえず妹さんと義兄嫁さんのことは褒めてるよ。
義兄嫁さんはマウンティング発言多くて勝ち気な人のようだから。
義兄嫁さんはマウンティング発言多くて勝ち気な人のようだから。
76: 2015/12/10(木) 15:53:37.85 0
この手のタイプは71が仕事をやめない限り張り合ってくると思うよw
77: 2015/12/10(木) 15:55:38.62 0
大企業の正社員でもワ●ミの実情を知ってからは羨ましくないよね
バイトを正社員にして定額使い放題にしてるから時給換算すると
バイト以下と言うしね
バイトを正社員にして定額使い放題にしてるから時給換算すると
バイト以下と言うしね
78: 2015/12/10(木) 16:04:29.91 0
資格職なのが義兄嫁さんのコンプ刺激してるんだろうね。
んで、個人事務所に対して妹さん勤務の大企業で対抗か…。
睡眠時間2時間だと育休とれてもその後仕事と育児両立できなさそうだね。
んで、個人事務所に対して妹さん勤務の大企業で対抗か…。
睡眠時間2時間だと育休とれてもその後仕事と育児両立できなさそうだね。
79: 2015/12/10(木) 16:14:39.82 0
義弟嫁が褒められてムカツクなら義兄嫁さんも働いたらいいのに
80: 2015/12/10(木) 16:16:47.70 0
>>79
そういう人はいざ働こうにもレジのパートや介護職なんかじゃ嫌がるのよ
そういう人はいざ働こうにもレジのパートや介護職なんかじゃ嫌がるのよ
81: 2015/12/10(木) 16:42:39.48 0
でも、72にしてみたら、望んで誉められたわけでもないことに
勝手に対抗されて、持ち出された話が実に微妙で返しに困るという
ただの巻き込まれ話だけになんともいえないよね…
勝手に対抗されて、持ち出された話が実に微妙で返しに困るという
ただの巻き込まれ話だけになんともいえないよね…
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
嫁よ…キャバ嬢にスカウトされることを喜ぶな。
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
結婚5年目夫婦だが会話ほぼなし。折半だった家事もいつしか私だけになり生活費は相変わらずの折半「食事いらない、今日遅くなる」などの連絡もなくなって・・・
6年前クリスマスシーズンに離婚したから、クリスマスになると元エネ夫から手紙がくる→その内容がこちらwwwww
仕事関係で知り合った男性と食事に行ったとき。全然関係ない話をしてたのに突然「俺ケンカ出来ないんだよね」と言い出した。意味が分からず「ケンカ?しなくていいですよ?」と答えたら!?
近所のコンビニが消毒作業らしきことをしていた。入り口は封鎖、白いシートや袋なんかで覆われ店内が見えない状況→従業員がコロナに感染したと思って、近所や知り合いにその事を報告した結果
義母がうちの子に「○って字をつけてくれたら嬉しい」と言ってきたが、夫と相談した名前があったので断った。それを母に話したらものすごく怒って!?
義母がうちの子に「○って字をつけてくれたら嬉しい」と言ってきたが、夫と相談した名前があったので断った。それを母に話したらものすごく怒って!?
結婚5年目夫婦だが会話ほぼなし。折半だった家事もいつしか私だけになり生活費は相変わらずの折半「食事いらない、今日遅くなる」などの連絡もなくなって・・・
娘は口唇裂という先天的な病気を持っていた。夫一家はそれを散々罵倒、虐待、浮気を繰り返したので慰謝料を貰って離婚。それから数年後、元夫から気持ち悪いメールがきたwwwww
義兄嫁「夏休みに義兄子預かってくれないかな」預かりを断ったら「そんな・・・どうしよう」と黙りこくる。黙りこくってるままだから、スピーカーにしてダスキンしていたらwwwww
祖母好みの悪目立ちする見かけの車を私が貰った。義兄嫁に、車の特徴的なボディーカラーや、祖母がつけていた前後左右のセンサーアラームまで当て擦りっぽく貶されたが、車を乗り換えると!?
4/7嫁が家を出ていった。両親「悪阻で大して家事もしないくせに、こういう時だけは動けるのなw」妹「お妊婦様はワガママできていいわねw」俺は消防団の操法練習で忙しい…
82: 2015/12/10(木) 16:49:38.07 0
承認欲求が強い人ほど周りの人が褒められるとおもしろくなくて
対抗してくるよね。適当に持ち上げておけば良いんじゃない?
共働きが標準化してきたからトメにネチネチ言われてるのかもね
対抗してくるよね。適当に持ち上げておけば良いんじゃない?
共働きが標準化してきたからトメにネチネチ言われてるのかもね
83: 2015/12/10(木) 17:15:05.83 0
自ら身内自慢っていう手前味噌なことを言って対抗するんだから
相当、癖のある義兄嫁さんだよね…無駄にプライド高そう
でも、睡眠時間2時間のバリキャリ嫁や専業主婦の嫁よりかは
仕事と家事が両立出来るぐらいの方がトメ受けはいいだろうね
働いてないと、息子だけ働かせてって思うトメもいるみたいだし
84: 2015/12/10(木) 17:40:41.36 0
睡眠時間2時間をバリキャリだからって自慢するよりも
過労自サツの心配をした方がいいよね
過労自サツの心配をした方がいいよね
85: 2015/12/10(木) 17:59:22.98 0
仮に義兄嫁の妹が、まともな企業のバリバリのキャリアだったとしても、
義兄嫁が偉いことにはならないよなあ。
「すごいですねー、妹 さ ん は」と言ってあげれば?w
86: 2015/12/10(木) 19:15:48.87 0
>>85
その後に「で、お義姉さんは?」と付け加えれば更に良し
その後に「で、お義姉さんは?」と付け加えれば更に良し
97: 2015/12/11(金) 07:27:02.96 0
>>85
「は」が大事だねw
「は」が大事だねw
98: 2015/12/11(金) 12:14:05.72 0
>>97
「は」が命!
「は」が命!
87: 2015/12/10(木) 20:06:04.99 0
会社の規模は大きくても、福利厚生充実してたり、リフレッシュ休暇があったり、ワークバランス考えてくれる優良企業じゃないと、正社員でも自慢にならないよね。
それに、居酒屋の店員じゃ…。
士業事務所なら社員数少ないのは当たり前だしね。
それに、居酒屋の店員じゃ…。
士業事務所なら社員数少ないのは当たり前だしね。
88: 2015/12/10(木) 20:06:48.29 0
あ、ワークライフバランスだね。
89: 2015/12/10(木) 20:36:17.11 0
いや…たとえ義兄嫁自身が福利厚生充実した超優良企業の正社員だったとしても
人に自慢するような事じゃないと思うよ
人に自慢するような事じゃないと思うよ
90: 2015/12/10(木) 20:44:40.27 0
会社の組織外ではただの人だもんね。
資格持ちなら職業名乗れるけど。
資格持ちなら職業名乗れるけど。
91: 2015/12/10(木) 21:01:06.42 0
資格持ちだって仕事中以外はただの人だよ
93: 2015/12/10(木) 22:06:01.94 0
義兄嫁みたいなのを他人のふんどしで相撲をとるって言うんだっけ
94: 2015/12/10(木) 22:42:55.20 0
>>93
というより、むしろ「虎の威を借る狐」かな?
だけど、根本的に義兄嫁の妹さんの毛皮?はわざわざ借りるほどのものでもなさそうw
95: 2015/12/10(木) 23:38:47.17 0
妹のこと持ち出して張り合ってくるってダサイなー
それに乗らないように大人の対応するが勝ちだろね
それに乗らないように大人の対応するが勝ちだろね
この記事へのコメント