238: 2015/12/15(火) 20:48:56.82 0
義兄嫁から姪の勉強も見てくれって言われて、さすがにそれはない、ずうずうしいと思ったから断った
もともと姪を預かった(約束した)わけじゃなく、学童が無くなった後に義兄嫁が働きに行ってる間なんとなく上り込んでたんだよね・・・・
姪はランドセルは自宅へ置いてくるから勉強道具などは持ってこない
うちの子が宿題やってドリルやってる間は持参の3DSで遊んでる
義兄嫁が帰りが遅れて、我が家の夕食の時間になっても姪には食事は出していない
(何回かお腹空いた食べたいと催促されたけど、姪の食事はお家にあるでしょと断った)
ほんとにただ置いてるだけだから今まではよかったんだけど勉強見てとか言い出したらもうダメだ
娘にももう連れて来たらダメと言って、しばらくは塾のコマ数増やして離そうと思う
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
小3の娘が授業の一環で「自分を紹介する本」を作ってきた。
私は牛すじとモツが苦手。コトメに言わせると「人生の半分以上を台無しにしているレベルでありえない」らしい。そして、私はラム肉が好き。コトメに言わせるとwwwww
おばあちゃんと出かけた帰りに、茂みの中から下半身ハダカの男が現れた! → 満面の笑みで凝視する男。茂みを指しおばあちゃんが・・・
ママ友のインスタにはamazonの<欲しい物リスト>のURLが貼ってある。
小3の娘が授業の一環で「自分を紹介する本」を作ってきた。
引っ越しなのであるもの要らないものを分けてたんだけど、去年辞めたブラック糞会社の人達からもらった寄せ書きが出てきた。
【良心的】 私有地に勝手に駐車する馬鹿学生。「ここは私有地。無断で駐車しないで下さい」と貼り紙を貼ってもやめなかったので、馬鹿の車が停まってる時にチェーンで閉めといた結果w
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
大学出て就職し、一人暮らしを始めたのだがその部屋に引っ越してから毎晩金縛りにあうようになった。私が困って、職場の先輩に相談するとwwwww
引っ越しなのであるもの要らないものを分けてたんだけど、去年辞めたブラック糞会社の人達からもらった寄せ書きが出てきた。
>>238
娘だけじゃなく夫にも言って義兄へきちんと義兄嫁が子供を見ていないことを伝えようよ
娘が帰宅後ずっとこちらの家に居ついていたのを知っているか?
親が帰るまで一人じゃ心細いだろうと頼まれてもなかったが黙認していたけど
義兄嫁から連絡が来て今までのお礼も言わず「大人がいるんだから宿題も見てよ」と言われた
今までかわいそうだと思って何も言わなかったが流石に子育てをうちに丸投げして仕事をするとなると話は違う
今までの事をどうこうする気はないが今後は一切預からない
いくら親戚でも甘え過ぎだからもう行ってはいけないことを娘にもよく言い聞かせてくれって
あまり酷いようだと、育児放棄で然るべき所に相談する
も付け加えたれ
学童卒業する年齢なら、塾とか習い事とか増やすとか
都市部なら、中学まで預かってくれて塾や習い事の送迎もしてくれる学童ビジネスもあるし
うちは近所の子どもの親が言ってきた。
むかついたから自分の子を附属に入れて関係を絶ったわ。
なんでこう図々しい親が多い事か。
>>238
今は勉強もみてくれる有料の託児所とか塾とかあるのに
そういうお金も出し渋ってるのね
私の母は公務員だったけど、毎日習い事三昧だったなぁ
母親が働いていても、子供が恩恵受けられないんじゃ
なんのために働いてるのかわからないね
旦那の稼ぎだけじゃ教育費どころか生活カツカツなのかな
学童を卒業したって事かな?
自宅のカギも開けられるようだし、家に上げなくても問題ないと思う
放置子のスレとかに対策のヒントあるかも
まだ未対応の自治体もあるのかな。
>>254
急に全部変わるわけじゃなくまずは既存(3年生まで)の待機児童の受け入れが優先
スペースや指導員の確保など高学年の子を受け入れる余裕がまだない学童がほとんど
そうなんだ。うちの近所の3ヶ所は今までも3年生まで在籍したら特別に高学年まで通える制度の所ばかりだから、どこもそんなもんかと思ってたよ。
この記事へのコメント