497: 2015/12/30(水) 16:58:20.40 0
過去の事なのに私の心が狭いって義兄嫁に文句言われたけど、
過去の事であっても聞いたのは今で知ってしまった以上気持ち悪いんじゃあっと絶叫した話をします
説明が下手なんで多分長くなると思います
夫は女男男の3姉弟の次男
夫と私が結婚した時既に夫兄姉は既婚者で義姉家には子供が二人いた
私たち夫婦は結婚後すぐに子供が欲しかったけど1年でできなかったので
さっくり専門の病院で検査→体質改善と排卵の治療に通って結婚後5年目にやっと授かった
(この時点で義兄家は結婚10年目近かったらしいが子供がいない)
そして私の中の人が三つ子でした
管理入院やら色々大変なことになって私親と同居することになりました
この頃に義兄嫁がウトメさんがうちの三つ子を気遣う姿がつらい、見たくないとかごねていたらしい
義兄からうちの夫に連絡が来て距離を空ける方向にきまり、そのまま夫はうちの親と養子縁組して苗字が変わりました
幸い三つ子は(2か月ほど保育器でしたが)健康に生まれて両親と姉の手を借りて育児してあっという間に時間が経って、
ウトメさん義姉とは定期的に会ってましたが義兄夫婦とは7年間以上会ってませんでした
夫も私も向こうが会いたくないって言ったんだからほっとこうって姿勢キープしただけだし
私は昔子宮を取ってて子供が作れない。それを弟夫婦は知ってる→弟夫婦に子供が産まれたのでお祝いを持って行った時、弟嫁の発言にむかついた
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
拝み倒されて3日間だけ付き合った元彼。最終日に無理やり行為しようとしたのでボコボコにしてやった→私「ロミオメールきました」元彼メール「氏ね...
1/3【現実からの逃避】机の上には一通の手紙が。嫁「すみませんでした…」意味が分からず中身を見ると…内容証明?うちの嫁、訴えられてんの!?→汚嫁の所業が噂になって広まってる…
【画像】ダレノガレ明美の大型バイクwwwwwwwwwww他
あんな兄によくこんないいお嫁さんが来てくれたと、妹として感慨に浸っていたら、最後の新郎スピーチで兄がやらかした。
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
兄が自宅でくも膜下出血で亡くなって、葬儀等は兄嫁が喪主で滞りなく執り行われた。先日、兄嫁から葬儀代と墓所墓石代の請求書が俺と姉のところに届いて!?
私は昔子宮を取ってて子供が作れない。それを弟夫婦は知ってる→弟夫婦に子供が産まれたのでお祝いを持って行った時、弟嫁の発言にむかついた
嫁がLINEにパスコードロックをかけていた。怪しんだ俺は嫁を問い詰めるとまさかの反応を・・・
彼が「たおぱんぱ」を出してないと母親にゴネる姿に冷めた。そんなの自分ですれば?と言ったら、すごい勢いで怒られて更に冷めた←大体たおぱんぱってなんだよwwwww
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
>>497続きです
先日、うちが新築しまして、義兄夫婦がお祝いに来てくれたんで8年ぶりくらいで会ったんですが
その時に冒頭に吐きだしたみたいなやりとりになっちゃったんです
最初、義兄夫婦はうちの子を見てびっくりしてました
小学生だから挨拶は当然だし、お茶出しくらいのお手伝いは普通にします
「なんか人みたい」といきなり失礼な事を言われたけど、それに怒ったんじゃない
怒ったのは義兄嫁が「こんなにちゃんと大きくなるんならあの時一人貰っておけばよかった」って言ったからです
あげるとももらってとも言ってません!
義兄嫁の親か誰かが、うちが3つ子だって知って「一人養子に貰いなさい」と言ったらしい
義兄嫁はその頃はまだ産めると思っていたから断ったんだって(繰り返すけど、うちはあげるなんて考えてもいない)
うちの子が産まれて保育器(低体重のため)と聞いて、やっぱり怖いと思って養子話を断って正解だと思っていたらしい
でもうちの子を今見たら平均サイズだし「貰っとけばよかった」と言う意味らしい、ふざけんな!
「誰もあげるなんて言ってませんが?」と私と夫が言っても、義兄嫁は「でも三つ子なんて珍しいじゃない」とわけわからん返答
夫が「悪いけど帰って」と義兄夫婦を追い出そうとしたら、義兄嫁が私に「せっかく仲良くしようと思ったのに、昔の事に目くじら立てるなんてココロ狭い」って言った
私が「昔のことだって聞いたのは今で知ってしまった以上気持ち悪いんじゃあ」と叫んで追い出して塩撒きました
冗談で済むと思ってるんなら頭腐って落ちろ!
二度と会う気が無くなりました
気持ち悪いの意味がよくわからない…
ムカついたってんならわかるけど同義かな
ムカついた=腹が立った もありますが、
もらっときゃよかった(あげない)って義兄嫁の自己中な考えが生理的に気持ち悪い
>>497の件はきれて
途中で送信ボタンを押してしまった
>>497の件はキレて当たり前だと思うが
仲良しグループの1人の結婚式へ行った。式自体はとても楽しくて感動的だったのだが…二次会で泥酔した新郎が私に急に抱きついてきて!?
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
兄が自宅でくも膜下出血で亡くなって、葬儀等は兄嫁が喪主で滞りなく執り行われた。先日、兄嫁から葬儀代と墓所墓石代の請求書が俺と姉のところに届いて!?
「デートに弁当作ってきて」と言うのでサンドイッチを作った。ちょっと多めに作りすぎたのか、残した分を包んで持って帰ろうとする→「後で食べるの?」って聞いたら・・・
友人スピーチの女の子の話を聞いて、新郎は???顔。私を含め、数名の新婦側の友人は引きつった顔→そして新婦は固まっていた!?
保育園に入る息子のために手提げ袋や上履き袋を作っていたら、夫「オカンにも何か作ってあげてよ」私「何を?」と聞くと・・・
私は双子。18年姉として生活してきたが母の『衝撃発言』で妹が壊れてしまった
Web上でやる車のセルフ見積もりは、サイトでオプションをつけると画像も変わる。だが一社だけ画像とリンクしてなくて!?
仲良しグループの1人の結婚式へ行った。式自体はとても楽しくて感動的だったのだが…二次会で泥酔した新郎が私に急に抱きついてきて!?
友達が挙式のひと月前に、信号のある交差点で車が突っ込んでくるという事故に遭った。助手席の彼女は鎖骨骨折→式だけはなんとかこなしたものの・・・
今日は俺の誕生日。だが嫁から『こんなメール』が届いた。離婚を検討・・・
友達が挙式のひと月前に、信号のある交差点で車が突っ込んでくるという事故に遭った。助手席の彼女は鎖骨骨折→式だけはなんとかこなしたものの・・・
3/4【嘘つき嫁の本性】嫁「お義母さんにまたいびられたの!」母は今、連絡が取れない状況なんだけど。俺「それ、嘘だよね?」嫁「チッ!!」→報告者、汚嫁と修羅場を迎え…
義兄夫婦が新居訪問に来て、居間にとおって15分ほどのやりとりで短かったけどもう二度と関わりたくない
義兄は夫に言われてすぐに席を立って、帰り際に一応義兄嫁の事を止めようとはしてた(役に立ってなかったけど)
義兄夫婦が何しに来たのか全く分からなくていらっとした
しぶしぶやってきたんじゃないかな?義兄は
みつごは荷が重すぎるってことだよね
そんなだから一人くらい子梨の親戚家に養子に出してあげたら
一人っ子として大事にしてもらえるしって思われたんじゃね
>>506
三つ子だと安定期は無いに等しく管理入院が長いので実母のサポートは実際ありがたかったです
でももしサポートが得られなくてもサポートを外注してやっていきますから、産んだ子を養子に出す選択肢は全くないです
うちの子は健康だったので、親が寝る間も削って3つ子の面倒見で大変なのは2歳まででした、その後の方が長いのです
一人っ子の方が幸福だと言う人は、ご自分で一人生んでじっくり育てたらいいと思います、うちのはあげません
マジで受け取られたらこの人冗談も通じないのかしら?怖ってドン引きするよ
おまえにドン引き
親しければ軽口やジョークで赦されるのかもしれないけど
それまで絶縁状態で8年ぶりの再開な両者の仲は親しくないよね?
さらに子供に聞こえるかもしれない場所で養子に貰う話題とか悪趣味もいいとこ
お子さんが挨拶してお茶出したと書いてるしその場にいた可能性大
子供に不安を与えないように強い態度で追い出して正解だと思います
距離無しとか何らかの障害が有るとか育ちが残念な人って思われるね
気を付けた方が良いよ
君にどん引きや
義兄嫁さん、チーッス!
人でなしの言うことはジョークでは済まされないよ
あんたは相当なアホ
言って良いことと悪いことの区別がつかない人とは付き合い辛い
「冗談も判らない」
この台詞で暴言も正当化する奴がいたわ
アンタも昔からその口だったんじゃないか?
美人女優の●●に似てるねえ~の類とはレベルが違う
子供いないのかい?
8年ぶりにやって来てなに言ってんだか
やっぱり感覚が違うのだろうね。
あんな異常行為子どもいないやつにありがち発言されても困る
>>526
同意だわ
特に子どもにも聞こえるような場所で言ってたなら怒りMAXで当然だと思うわ
私は父方の叔母夫婦が同じようなと感じで、三人姉妹末子なんだけど
「○○ちゃんもらって帰ろうかな~」とかよく言われてホントに気分悪かった
母親ももちろんそうだったようで、大人になってからもその話は未だに話題になるよ
もちろん誰も養子にとか渡すこともなく、叔母夫婦は経済的に困ってないし
今は終活してはいるようだけどね
この記事へのコメント
いきなり8歳になるわけじゃないのに簡単に言うよな。
仮にこんな義兄嫁に育てられてたら、ちゃんとした8歳になってないだろうしね。