485: 03/09/26 18:19
ドレスかぁ。
妹が結婚するんだけど、相手の義母が、「自分の娘の時はきちんと面倒
みてやれなかったから協力させて欲しい」って言うんで、どうぞどうぞ
と言ったらドレスから何から全部しきろうとするんだよね。
結局妹は先に自分で選んでたドレスから変更する事になったんだけど、元々
結婚願望強くて、自分が好きなタイプのドレスとか雑誌で見たら切り抜いてる
ようなヤシだったんで気の毒としか。
イトコも結婚の時、寺だったんだけど自分で選んだのは引き出物の茶碗だけ。
あとはドレスも全部檀家が選んだのを着ました。ちゅか結婚後も檀家のプレゼント
の「ぇっ?」っていうような手編みのセーターとか着せられててかわいそうというか。
式挙げられるだけシアワセなのかもしれないけど、なんで他人が口出すかなとオモタ。
妹が結婚するんだけど、相手の義母が、「自分の娘の時はきちんと面倒
みてやれなかったから協力させて欲しい」って言うんで、どうぞどうぞ
と言ったらドレスから何から全部しきろうとするんだよね。
結局妹は先に自分で選んでたドレスから変更する事になったんだけど、元々
結婚願望強くて、自分が好きなタイプのドレスとか雑誌で見たら切り抜いてる
ようなヤシだったんで気の毒としか。
イトコも結婚の時、寺だったんだけど自分で選んだのは引き出物の茶碗だけ。
あとはドレスも全部檀家が選んだのを着ました。ちゅか結婚後も檀家のプレゼント
の「ぇっ?」っていうような手編みのセーターとか着せられててかわいそうというか。
式挙げられるだけシアワセなのかもしれないけど、なんで他人が口出すかなとオモタ。
本日のピックアップ |ω・)ノ
短歌サークルに入ってる女だけど社不がサークルでもバレて泣ける。
ウトメをパシリとして利用し、私の家のお墓参りも10年で○○回しかしてない兄嫁がいるんだけど…これって普通なの?
兄嫁は「ありがとう」が言えない人!?←自分の子供がおこづかいもらったり、プレゼント貰ったりしたら子供だけじゃなく親もお礼を言うよね?
親の事業の失敗で大借金こさえて、家族で十年以上頑張った。父親は途中でどこかへ消えてしまったが、それでもみんなで頑張って、全部返し終わったと思ったら・・・
【悲報】AIに考えてもらったなんGのスレタイ、マジで面白くないwwwwwww他
私が温泉に行きたいと言うと彼氏が「千葉どう?」。これを聞いて冷めた、思いやりのない人間最低。
【唖然】 僕「父が亡くなったので有休と忌引申請します」人事「冠婚葬祭の特別休は半月前申請必須です、有休は時期変更権で却下です」
MT乗り「くっ……津波がすぐそこまで迫って来てる!」AT限定「おい!あそこに車が2台あるぞ!」MT乗り「乗り込めええええええ!!!」他
まだ嫁じゃないけど、今年結婚予定の兄嫁がちょくちょく家に来るのが嫌。兄は嫁しか見えてないらしく、勝手に突っ走ってて母もげんなりしているんだが・・・
自分と兄嫁が同時期の出産を控えているんだが、姉の子の使っていたベビーグッズを兄嫁がほとんど取ってしまい!?
買い物中、久しぶりに幼馴染Aと会ってお互いに元気だった?と喜んでいたら「彼女がいる」と紹介された→話していたら、彼女はしばらく私を見てからいきなりwwwww
うちと義姉家の子供達は3歳からバレエを習ってる。そこへ義兄子も入った。姪はダンスをやっていたが、バレエは初心者なので基礎クラスから始めるんだが、それを義兄嫁が不満がって・・・
彼の友達夫婦と田舎へ帰省することに。彼の家で降ろしてくれた友達嫁が「私も寄っていっていい?」子供「おねえちゃんとおにいちゃんと遊ぶ」彼「お茶飲んでって」→玄関を開けると!?
~ここから記事の続き~
486: 03/09/26 18:20
>>485
不幸だな。
式なんてしない方がましだ
不幸だな。
式なんてしない方がましだ
487: 03/09/26 19:06
>>486
ダンナの職業柄しないわけにもいかないのヨ。
ダンナの職業柄しないわけにもいかないのヨ。
488: 03/09/26 22:00
協力させて欲しいと、しきらせて欲しいは違うよね。
自分の娘のときに出来なかったからって…
っていうか、自分の娘にでも、それはしちゃいかんだろ!っておもうよ。
自分の娘のときに出来なかったからって…
っていうか、自分の娘にでも、それはしちゃいかんだろ!っておもうよ。
489: 03/09/26 22:07
>>488
きっと実娘の時もしきろうと思ったんだけど、断られたor無視されたんだよ…
きっと実娘の時もしきろうと思ったんだけど、断られたor無視されたんだよ…
490: 03/09/26 22:14
>>489
その可能性は高そうだなあ。
実娘だけに「余計なことしないで!」と断ることができたのだろうと想像。
その可能性は高そうだなあ。
実娘だけに「余計なことしないで!」と断ることができたのだろうと想像。
491: 03/09/27 00:55
私にはよく分からないのですが、義母だとドレスすらも断れない
ものなのですか? まぁ、義母がドレスデザイナーとか、衣裳やとか
ならともかくも。
ドレスの金を出すのが義母なのならばともかく、そうでないなら
なぜ。。。ましてやもう決まってたなら、もう決めてあるから、
って断るとそんなに問題なものなんでしょうか。
ものなのですか? まぁ、義母がドレスデザイナーとか、衣裳やとか
ならともかくも。
ドレスの金を出すのが義母なのならばともかく、そうでないなら
なぜ。。。ましてやもう決まってたなら、もう決めてあるから、
って断るとそんなに問題なものなんでしょうか。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
友人Aの新居に招かれただけのはずが、千円を出した結果、とんでもない展開に…
猫好きってのは・・・【再】
旦那が義父と絶縁してる。それまではどんだけ実家が好きなのよってくらい時間さえあれば「親父んちに行こうよ」みたいな男で…
職業訓練校の見学の時、最後の質問で参加してたおじさんが「ここの訓練校はがっかりです!」と堂々と発言してビックリした。
ウトメをパシリとして利用し、私の家のお墓参りも10年で○○回しかしてない兄嫁がいるんだけど…これって普通なの?
兄嫁は「ありがとう」が言えない人!?←自分の子供がおこづかいもらったり、プレゼント貰ったりしたら子供だけじゃなく親もお礼を言うよね?
親の事業の失敗で大借金こさえて、家族で十年以上頑張った。父親は途中でどこかへ消えてしまったが、それでもみんなで頑張って、全部返し終わったと思ったら・・・
彼の友達夫婦と田舎へ帰省することに。彼の家で降ろしてくれた友達嫁が「私も寄っていっていい?」子供「おねえちゃんとおにいちゃんと遊ぶ」彼「お茶飲んでって」→玄関を…
知り合いの25歳と22歳の姉弟が仲良いのは結構なことだけど、一緒のベッドで寝て風呂も一緒に入ると
買い物中、久しぶりに幼馴染Aと会ってお互いに元気だった?と喜んでいたら「彼女がいる」と紹介された→話していたら、彼女はしばらく私を見てからいきなりwwwww
うちと義姉家の子供達は3歳からバレエを習ってる。そこへ義兄子も入った。姪はダンスをやっていたが、バレエは初心者なので基礎クラスから始めるんだが、それを義兄嫁が不満がって・・・
彼の友達夫婦と田舎へ帰省することに。彼の家で降ろしてくれた友達嫁が「私も寄っていっていい?」子供「おねえちゃんとおにいちゃんと遊ぶ」彼「お茶飲んでって」→玄関を開けると!?
義兄嫁が精神疾患で通院していて厄介だ。躁の時にしつこく誘ってきて、断っても「なんで?なんで?なんで?」の連続。とにかく「無理」の一言で通していると旦那に電話を…
492: 03/09/27 01:15
読みにくい文でスマソ。
実娘に断られた可能性は私も高そう、と想います(笑。
>>491
ブーケは義母の親戚が店をしているとかで鬱な雰囲気。
ドレスは本決まりではなかったんですよね。義母が手伝いたい、と言った時点
で妹は流されないよう、自分が着たいドレスを伝えるべく、切り抜きやら色の
好みやら伝えると言っていたんですが、相手の両親が頑固。式も神前にしろ、とか。
で、こっちの母がなんなら一緒に行って決めた事にしようか?と言ったけど、
妹にしてみればこんな早々揉めたくもない、と。
相手の親がとてつもなく舞い上がってるというか強烈というか、挨拶に行ったら、
今日泊まるでしょ?とか○○へ行こう、とかで一日引きずりまわされたり。
正直、彼はどう言ってるのか、とか気になるんですが、私ら家族の目が
変わり始めたのを察してかあまり不平も言わなくなってきてしまいますた。
493: 03/09/27 01:52
>>492
明らかに・・・実娘が嫌がったんだろうね。
めんどくさい事になるって分かったんだろうな。
明らかに・・・実娘が嫌がったんだろうね。
めんどくさい事になるって分かったんだろうな。
495: 03/09/27 10:57
>>492
元婚約者のお母様が妹さんの義母のようでした。
彼の実家に行けば、舞い上がってるのか
○○に連れてってあげる、アレ食べろコレしろ、泊まっていけなど
いろいろ断れずに、辛かったなぁ~。
結局、破談になったので、今後の付き合いとかないけど。
492さんの妹さん大変だろうけど、頑張ってください。
元婚約者のお母様が妹さんの義母のようでした。
彼の実家に行けば、舞い上がってるのか
○○に連れてってあげる、アレ食べろコレしろ、泊まっていけなど
いろいろ断れずに、辛かったなぁ~。
結局、破談になったので、今後の付き合いとかないけど。
492さんの妹さん大変だろうけど、頑張ってください。
497: 03/09/27 13:15
レスありがと。
結局、相手の親の要望と式場の都合で決まった感じです。
式も自分らでやる予定だったようですが、思ったとおりにならないのが
結婚式みたいですね。
妹には強く生きて欲しいです。
完全に「俺達の嫁」扱いでかわいそうっつか別姓にしたがる人の気持ちも
わかるというか(笑)。
幸いダンナの仕事の関係上、当分別居になるので安心、なのかな?
携帯にも義母から電話がガンガンかかってくるみたいです。くだらねー事で。
結局、相手の親の要望と式場の都合で決まった感じです。
式も自分らでやる予定だったようですが、思ったとおりにならないのが
結婚式みたいですね。
妹には強く生きて欲しいです。
完全に「俺達の嫁」扱いでかわいそうっつか別姓にしたがる人の気持ちも
わかるというか(笑)。
幸いダンナの仕事の関係上、当分別居になるので安心、なのかな?
携帯にも義母から電話がガンガンかかってくるみたいです。くだらねー事で。
この記事へのコメント
花婿側の親族が仕切った結婚式は必ずダメになる
周りを見てもそうだった
女性の結婚式に対する夢と希望は大きいんだよ
どうでもいいって女性ならともかく、大半はある程度の夢がある
それをぶち壊されたら心の中で芽生えた不満が事あるごとに大きくなっていつか爆発する
絶縁で済んだら御の字で塵も積もれば離婚になる