312: 03/11/15 23:43
この間、目撃した結婚式。余興が最悪でした・・・。
まず、新婦の職場の人によるカラオケ。そして新郎友人の余興が一つだけ。
そして、この新郎友人の余興が最悪。舞台に新郎新婦を連れてきて「子作り
の儀式」をします、と新郎友人達。新郎に大根、新婦に穴をあけたキャベツ
をもたせて、舞台の端と端に立たせたんです。二人が持つ野菜を股間のあたり
にまで降ろさせて、新郎に目隠しをし、新婦に声で誘導させて「合体」させ
ました。その後「新婦取り扱い説明」。これがまた私がいままで聞いてきた
「取り扱い説明」のなかで、一番露骨で下品そのものでした。新婦とその家族
がかわいそうで。余興は二つしかなかったから余計めだったし・・・。
まず、新婦の職場の人によるカラオケ。そして新郎友人の余興が一つだけ。
そして、この新郎友人の余興が最悪。舞台に新郎新婦を連れてきて「子作り
の儀式」をします、と新郎友人達。新郎に大根、新婦に穴をあけたキャベツ
をもたせて、舞台の端と端に立たせたんです。二人が持つ野菜を股間のあたり
にまで降ろさせて、新郎に目隠しをし、新婦に声で誘導させて「合体」させ
ました。その後「新婦取り扱い説明」。これがまた私がいままで聞いてきた
「取り扱い説明」のなかで、一番露骨で下品そのものでした。新婦とその家族
がかわいそうで。余興は二つしかなかったから余計めだったし・・・。
本日のピックアップ |ω・)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
義兄家の上の子は7歳だが、平仮名も読めない、計算もできないで発達と診断済み。なのに治療させず放置で、最近3人目を出産した←こんな状況なのに・・・
子連れ歓迎のファミレスレベルの店で義兄夫婦と食事した。料理が運ばれて来て、手を付ける前に私達家族の中で「そっちを少し頂戴、こっちのも食べてね」とやりとりするのは非常識?
義弟嫁が1歳の甥をサイズの合わない抱っこひもで抱っこしていて、辛そうだたのでうちのを貸すことに→次の日持って行き、モヤモヤがおさまらないんだが・・・
【画像】 万博「子供の無料招待の費用は各自治体に請求しますw」他
【DQN客】 社員「俺さんって車で通勤してますよね?電話代わってくれませんか?」俺「?はい(なんで俺なんだ…?)」 → 今日もDQN客びよりにな...
彼の母親に会ったとき、「介護やってるってことは男の身体触ってるんでしょ?いやらしい女」って言われた。
独身でアラフォー仲間入りした。アラフォーになった途端の虚無感と孤独感やばい。
うちの親は長男夫婦と同居希望だったが、兄嫁「冗談じゃない!一生嫌です!」とキッパリ言い放った←これは報告者の親がひどいwwwww
若くて大食いのBが料理を注文した。私が「もうお腹いっぱいだから、私は大丈夫」A「私らもうおばさんだから、そんなに食べられないわ~」と言う→多分冗談で言ってたが・・・
GW期間に休むと収入が激減するし、クビの危機もあって休めない義兄嫁「トメを義弟家に呼んで、義兄子とまとめて面倒見てもらえばいいじゃない!」←なんでそうなったwwwww
義兄家の上の子は7歳だが、平仮名も読めない、計算もできないで発達と診断済み。なのに治療させず放置で、最近3人目を出産した←こんな状況なのに・・・
ワイ「パイロットになりたい!」マッマ「何言ってるの?あなたは公務員になりなさい」→…現在ワイ、意外な末路他
~ここから記事の続き~
313: 03/11/16 00:10
>>312
> 「取り扱い説明」のなかで、一番露骨で下品そのものでした。新婦とその家族
> がかわいそうで。余興は二つしかなかったから余計めだったし・・・。
なんか見てことのあるフレーズだけど
具体的な内容を書いてくれると、モアベター
327: 03/11/16 19:19
>>313
取り扱い説明というか、運転説明と言ったほうがいいかも。
「新婦には三度の食事とケーキなどの甘い物を与えること」っといった類の
かわいらしいものではなかったんですよ。「新婦に乗車するときは
きちんと点検・手入れをし、潤滑油でしっかりしめらせてからにすること」
って・・・。これが一番露骨でしたけど、とにかくセッ〇スにかかわる
ことばかり。彼らは笑いをとってるつもりなんでしょうけど。かなり引きました。
取り扱い説明というか、運転説明と言ったほうがいいかも。
「新婦には三度の食事とケーキなどの甘い物を与えること」っといった類の
かわいらしいものではなかったんですよ。「新婦に乗車するときは
きちんと点検・手入れをし、潤滑油でしっかりしめらせてからにすること」
って・・・。これが一番露骨でしたけど、とにかくセッ〇スにかかわる
ことばかり。彼らは笑いをとってるつもりなんでしょうけど。かなり引きました。
316: 03/11/16 01:31
>>312
新婦の「取り扱い説明」とか「品質保証」とかって
メーカー勤務の人の結婚式でよく聞いたなあ。
普通は新婦の同僚とか友人が
「パワーが落ちてきたら優しい言葉とケーキを補充して下さい」
「長期間放っておくことは故障の原因となるのでご注意下さい」
などとクサイくらいに甘ったるくて微笑ましい内容のものがほとんどだよね。
何故に新郎友人が新婦の取り扱いを説明するのだ?
てか、新郎友人は新婦の取り扱い方を知っているということなのか?!
それはそれでガクガクブルブル…
317: 03/11/16 10:13
賞味期限「forever」とか?キモっ
321: 03/11/16 13:46
>>317
ワロタ
ワロタ
318: 03/11/16 11:47
取り扱い説明って下品でなくてもそれ自体嫌な感じするなあ。冗談にしても
「優しい言葉とケーキ」で何とかなるなんて新婦をバカにしてる感じがして。
こういうこと言うとフェミみたいだけど。
「優しい言葉とケーキ」で何とかなるなんて新婦をバカにしてる感じがして。
こういうこと言うとフェミみたいだけど。
319: 03/11/16 12:23
>>318
私も取り説好きじゃない…
私も取り説好きじゃない…
326: 03/11/16 18:33
私は「取扱説明書」ではなく「運転免許書」バージョンを聞いた
ことがあります。
職場の同僚の結婚式に出席でのこと。新郎新婦は職場結婚
のため、出席者の半分以上は職場関係者。
その「運転免許」は支店長お気に入りで、結婚式に招かれると
必ずやるらしい。しかも自分で読むのではなく他の人に読ませる
のだからたちが悪い。
読まされるのは副支店長。彼は運転免許証朗読に先立って
「いや、もちろん私だってこんなもの読みたくは無いのですよ。
でも支店長がどうしても読め読めって強要するんです。・・」
と前置き。そう断ってからじゃないととても両家親戚の前では
言えませんわな。
328: 03/11/16 19:47
取り説も運転説明も、内容が無難なかわいらしいものなら
心でサムーーーとは思っても大人の微笑みでやり過ごせるけど
内容が下品なものだと、微笑むのもイヤ(同類と思われたくない)で
かと言ってあまりロコツにイヤーな顔もできず、微妙な時間を過ごさねばならない。
いいかげんに「披露宴の余興=下ネタオッケー」と思い込んでいるアホどもは
氏んでくれ!と切に思いまつ。
心でサムーーーとは思っても大人の微笑みでやり過ごせるけど
内容が下品なものだと、微笑むのもイヤ(同類と思われたくない)で
かと言ってあまりロコツにイヤーな顔もできず、微妙な時間を過ごさねばならない。
いいかげんに「披露宴の余興=下ネタオッケー」と思い込んでいるアホどもは
氏んでくれ!と切に思いまつ。
この記事へのコメント