今年の春に兄が「自宅」でくも膜下出血で亡くなった
葬儀等は元兄嫁が喪主で滞りなく執り行われた
で、先日、元兄嫁から葬儀代と墓所墓石代の請求書が俺と姉のところに届いた
書面には「子供の葬儀代は親が支払うのが常識、そちらは親がすでにいないのであなた達で支払って欲しい。遺骨はうちの墓に入れる。供養はこちらでするから墓所代、新たに墓石を建て兄の名前を刻んだので墓石代を出して欲しい。」と
同封の写真には元兄嫁家の名字が彫られていた
姉と話をして放置する事にしたら電話や自宅凸されてしまったよ
退職金や保険金もあっただろうに随分しつこいと思ったら兄の生前勤務してた会社の上司さんから連絡があり詳細を聞いて納得
兄の会社の規定では就業中、通勤途中に死亡したときは葬儀代、子供の高卒までの学費を一部負担
でも今回は自宅の為お見舞い金のみ
元兄嫁はそれを感違いしていてらしい
会社に支払いを求めたが拒否されてこっちに矛先が向いた
しかも退職金は借金返済でほぼ無し、生保も借金返済の為解約して支払いに充ててたらしい
同級生にAという根暗で地味な女がいて、卒業までいじめられていた。卒業後は音信不通だったが、Aが久々に同窓会に現れて衝撃!?
弟は女をとっかえひっかえ、しかも実家暮らしなのにしょっちゅう部屋へ連れ込む。ろくに掃除もしないので弟の了解を得て、母が掃除をするが・・・
帰宅途中にいきなり腰の後ろの方をナイフで刺された。最初は刺されたことに気付いてなくて、誰かが自転車でぶつかって来たのかと思ってた「いってーなクソが」と思いながら振り返ったら!?
弁護士事務所から電話が→弁護士「Aさんが、あなたを訴えています!」私『ええ?なぜーーー』→トンデモナイ理由で・・・
小さいころ、時々母親に「一緒にタヒんじゃおうか」と心中持ちかけられてた。当然まだタヒにたくないので、毎回子供なりに言葉を尽くして説得し、時には逃走もした→まあ今考えれば・・・
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
義兄嫁「子供のランドセルが壊れたので貸して欲しい」と電話してきた。うちの子のランドセルは母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で「大事に使ってるので貸せない」と断ったら・・・
義兄嫁「妊娠したけどもうすぐタヒ産になるので、身内の女性に付き添ってほしい」私は忙しくて行けないので、姑にそのまま知らせたら姑が行くと言ったので丸投げ→夫、義兄も納得してるが!?
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
元夫から怪文書が届くんだけど、これどうすればいいんだろう。性格の不一致による円満離婚だと思ってたのに違ったみたいだ。
【朗報】日本人さんどんどん昭和を取り戻すことに成功他
【悲報】人気飲食店がインバウンド向けに「チップボックス」施策を導入した結果wwwwwwwww他
兄嫁家名の墓に入れたりしたら、再婚した場合にお骨だけ突っ返したりしそう。
返してくるならまだしも、伊良部されたらたまったもんじゃないわな。
兄嫁は何歳なんですか?
昔の家督相続のような偏りのある相続だと、その言い分はまだ判るけど
もし同等の相続だとそれは全く無効だわ
いやしかし、退職金ってかなりまとまった金額出る筈だよね?
それを借金で相殺ってどれだけ借金漬けの生活をしていたの?
亡くなった兄の散財によるものならまだしも、元兄嫁の借金だったりして
借金が元兄嫁の自己申告ならどこまで本当のことかも分からない
いずれにしても払う義理はない
墓石は妻の実家の名前なんだからあなたの実家に請求して下さい。でいいんじゃない。
912はなんと言ったの?ただ放置なの。
黙っているから認めたと思われたのかな。
借金返済って誰名義のどんな借金なのかな。
兄の借金内容は不明ですが兄も元兄嫁家族もギャンブル好きだったのでその類かと思われます
退職金ですが子会社化した時に1度清算されていますので今回は死亡除籍の割増分があっても100万程だったらしいです
姉と俺で支払う理由がないので拒否しますと書状を送ったら支払いを拒否するなら訴訟を起こしますと内容証明が届いたので相手の出方待ちしてます
それ訴訟起こさなかったら犯罪じゃないっけ。
こっちから脅迫事件として訴えてしまえば向こうのボロ負け確定でしょ
あちらが動いたときに反撃すれば十分
香典は喪主が元兄嫁なのでそのままお持ち帰りだと思います
俺も姉も勝手どうぞって感じですよ
香典返しとかきちんとやってるのかね?
そういうところで粗忽な事やってたらあなたの家族も
粗忽者の仲間と周囲に認識される恐れがあるような
脅迫になるの?
たしか、訴えるぞって言ってやらなければ脅迫になると私も聞いた。
まあ相手に金がないならこっちから出る理由はないよね。
お願いという形で言ってくればまだよかったのにね。
たしかなる
どんな内容?
帰宅途中にいきなり腰の後ろの方をナイフで刺された。最初は刺されたことに気付いてなくて、誰かが自転車でぶつかって来たのかと思ってた「いってーなクソが」と思いなが…
義実家でうちが地元の田舎に家を買った話で盛り上がっていた。義兄「うちもその地区にしない?」義兄嫁「絶対嫌!」→場が凍ったwwwwww
事情があって私達夫婦+弟夫婦で二世帯住宅に住んでいる。最近嫁いできた義弟嫁の入浴時間が凄く長くて・・・
同級生にAという根暗で地味な女がいて、卒業までいじめられていた。卒業後は音信不通だったが、Aが久々に同窓会に現れて衝撃!?
弟は女をとっかえひっかえ、しかも実家暮らしなのにしょっちゅう部屋へ連れ込む。ろくに掃除もしないので弟の了解を得て、母が掃除をするが・・・
帰宅途中にいきなり腰の後ろの方をナイフで刺された。最初は刺されたことに気付いてなくて、誰かが自転車でぶつかって来たのかと思ってた「いってーなクソが」と思いながら振り返ったら!?
義兄嫁「妊娠したけどもうすぐタヒ産になるので、身内の女性に付き添ってほしい」私は忙しくて行けないので、姑にそのまま知らせたら姑が行くと言ったので丸投げ→夫、義兄も納得してるが!?
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
今の高校生って修学旅行のお小遣い足りなくてもPayPayで送ってーってするみたい
風呂に入ったらタラッと鼻血が出てきて、大量に出続けしかも止まらず!翌日も出たので嫁に救急車を呼んでもらったが、電話「はあ?鼻血??鼻血で救急車ですか?w」→その結果…
高橋留美子「疲れたので息抜きに漫画描こう!」
彼氏の誕生日に何あげていいかわからなすぎる。
葬儀の時点では葬儀代は会社が支払いと思っていたようですから
俺と姉が支払うと約束して立て替えてあるから早く返してください。と
多分、元兄嫁親の入れ知恵かと
といっても正当性が無いのわかってて嫌がらせのために訴えるのも罪になるよ。
無視を決め込んでると嘘八百が事実認定されたりする。
早めに弁護士さんに相談を。
それを常識的には十分理解できるけど
本物の馬鹿はそういう事を超越して
行動するから怖い。
何かあったら俺と姉は葬儀には一切関わってないと証言してくれるそうですので
年明けにでも母の遺産相続でお世話になった弁護士さんに相談してきます
平行して弁護士に依頼して告発してもらう。
商売人は揉め事に関わりたがらないんじゃないかな?
最終的に誰かが葬儀代払ってもらえればOKで、証人には為っても、
進んで被害者の立場に立って訴訟起こして会社の評判落とすような事は
やりたがらないと思う。
今の段階で弁護士に相談しても様子を見ましょうで終わりだと思うぞ
あんまり過剰反応すると、旦那さん亡くして冷静じゃないときに強硬な姿勢で法的に争おうとする912 達の方が
世間からは白い目で見られると思う
書面送ってきた程度なら、やっても弁護士に相談程度で
相手にはアクション取らずにほっとけばいいと思うよ
どのみち金ないだろうから訴訟も出来ないだろうし、もう借金まみれなんだから電車賃も出せずに凸もあんまりないだろうし
>>940
こういう問題は、弁護士に聞いても意味ないぞ
法的なことでよければ簡単だから教えてやるよ
法的には、遺骨のポイ捨てはアウトだけど、墓を建てるのは義務じゃない
あくまでも法で定められた義務じゃなく任意で建てるものだから、
兄嫁が建ててもいいしあなた達が建ててもいい
法律で言えるのはそこまで
あとは法律ではなく、道義的に誰が払うかという問題だけど
一般的には墓守になる人が費用を負担する
墓守は、結婚して独立してる人間の墓なら配偶者
未婚の子供なら親だな
というわけで、本来なら兄嫁が負担するべきものなんだけど
兄嫁から墓代請求されたのは、悪いことばかりじゃないと思うよ
未婚の子と同じくその代金を親兄弟が負担するというなら
お兄さんの遺骨も、未婚の子が亡くなった場合と同じく親兄弟が管理するべきものということになるんだから
兄の遺骨をすべて取り戻して、親と同じお墓に入れるチャンスだと思う
いつまでも墓なしじゃお兄さんも可哀想だし、
兄嫁じゃ墓を建てられる見込みもないなら遺骨の引き渡しを請求してみたら?
>新たに墓石を建て兄の名前を刻んだので墓石代を出して欲しい。」と
って言ってるんだから兄嫁はもう墓は建てたんじゃないの?
なんとなく実際見て確認しないと怪しいかもだけどね…
旦那の弔慰金をあてにして嫁親の墓を建てたらアテが外れて赤字になり
支払いを押し付けようとしているといったところか
建てたのは嫁親用の墓だろ
兄の墓建てて何で嫁の旧姓の墓なんだよ
同じお墓って変じゃないものなの?
嫁実家の姓の墓にしろ納骨して兄の名も刻んだんだから
>>944の
>いつまでも墓なしじゃお兄さんも可哀想だし、
>兄嫁じゃ墓を建てられる見込みもないなら遺骨の引き渡しを請求してみたら?
てのは見当違いのアドバイスでは?
大丈夫
流石に代金踏み倒そうとしたら石屋も墓石回収するよ
母の葬儀代は150万くらいで収まったような記憶があるのですが
姉が寺院に聞いた所、元兄嫁家の墓を建ててその墓所内に小さく兄の墓石を建てたようです
948さんの言う事が当たりだと思います
弔慰金や香典、生保をあてにしていろいろやったらぜんぜん足りなくて俺と姉に集ろうとしているのかと
お母さんがおいくつで亡くなられたのかは分からないけど
老年の主婦と現役サラリーマンだと変わってくるかな
>>953
ほい、墓石の相場。
http://www.e-ohaka.com/knowledge/before/market_price.html
平均よりは張り込んだ感じだが、横に別石で立てたので高くついた
のかもしれないね。
葬儀費用は200万くらいが全国平均で、縮小傾向にあるとか。
300万くらいだとかけたーって感じに見えるかもだけど、働き盛り
の会社員と、高齢の女性(主婦)の差と見ればひどく豪勢にした
わけでもないのかも。
いや借金持ちの墓石と考えたら不相応だよ
退職金は借金の返済で消えるほどなのに
その後の生活や子供の教育費は会社の制度を当てにしていたそうだけど
これって会社の運用が変わったり、最悪倒産したら、なしになるものじゃないか
そんなものに頼り切ることしか考えずに散財するのは、さすが借金漬けの生活を送ってきた馬鹿だ
状況を自分に都合良く脳内変換して(費用会社持ち)
他人の金をナチュラルに自分勘定に入れて散財する
元兄嫁は典型的なサイマー脳だと思う
この機会にきっぱりと縁を切れますように
皆さんの言われるように葬儀代は会社持ちだから盛大にと思っていたのでしょう
遺族年金はわかりません
職を転々としましたし無職の時もありましたので
元々兄たちとは疎遠でしたのでこれを機会に縁切りできると姉と話していた矢先ですから
母の遺産相続でも元兄嫁が口を挟んできてもめた経緯もありますし
この記事へのコメント