12: 2013/10/07(月) 10:09:30.35 0
コトメがハワイで結婚式を挙げることになった
それに家族(夫・私・幼児3人)で参加しろと
費用は両親が持つからきにすんな と
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
沢尻エリカさん(39)の最新画像よすぎるwwww他
GW中にとあるコールセンターに電話したら「ただいま大変混みあっています」と自動音声で言われたので待っていたら…
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
私達夫婦は海外挙式→新婚旅行。帰国後両家の親戚だけで、披露宴もどきの食事会をした。このたび義弟が結婚、私達と同様の挙式披露宴を計画していたが!?
娘の部屋に盗聴器が仕掛けられていた!俺「明日警察を呼ぼう。今日は俺がお前の部屋で寝るから」娘「おk」→盗聴器に細工をして寝たら、夜中に・・・
義兄一家は義実家で同居予定だったが、訳あって義兄嫁実家と同居になってしまった。そしたら旦那がはっちゃけて、私達が義実家で同居することになり二世帯の家を建て替えてると!?
義実家でうちが地元の田舎に家を買った話で盛り上がっていた。義兄「うちもその地区にしない?」義兄嫁「絶対嫌!」→場が凍ったwwwwww
義兄夫婦の結婚式があって参列してきた。義兄嫁はブサイクのくせにイケメンハイスペ義兄を捕まえて、友達たくさん呼んで一丁前にいいドレス着てて・・・
義兄嫁「子供のランドセルが壊れたので貸して欲しい」と電話してきた。うちの子のランドセルは母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で「大事に使ってるので貸せない」と断ったら・・・
義兄嫁「妊娠したけどもうすぐタヒ産になるので、身内の女性に付き添ってほしい」私は忙しくて行けないので、姑にそのまま知らせたら姑が行くと言ったので丸投げ→夫、義兄も納得してるが!?
ひとりで運転中に発しがちな声他
幼児3人に10時間のフライト、初めての海外
に不安があるため夫だけ行かせようとしたら
「相手の妹も幼児3人連れてくるから大丈夫!絶対来て!」
とひかない
つい「国内なら喜んで参加するんだけど、幼稚園もあるし・・・」
と嫌な言い方をしてしまったら
「ハワイで式を挙げる私たちに嫉妬してるから来ない」
と姑に愚痴っているらしい
普段から行ってる人ならともかく。
幼児に10時間のフライトはかなり大変だと思う
電車と違って逃げ場もないし、一人ぐずったら他の二人に伝播するかも
周囲の人にも気を遣うし子供自身もストレスだし絶対に良くないよ
…ということをわかってくれるといいね
夫さんから姑に説明してもらってもダメなのかな
>>13
深夜の便なのでうまく寝てくれればいいのだろうけど
興奮すると夜泣きもするし、周りの迷惑になる可能性が
とても大きいです
夫は分かっていくれているのですがトメとコトメは
「親族全員でハワイ」にこだわっています
>>14
独身時代の海外経験しかなく、飛行機で子供が
ぐずって泣きそうになりながらあやしている母親を見て
「大変だな」なんて思ったりしていたので
子供が泣かなくなるまでは飛行機には乗せたくありません
もう一歩頑張って子供が絶対に騒がなくジッとしてられるようになるまで
公共交通機関は利用してくれるな
飛行機はともかく、公共交通機関利用するなってアホか
幼児持ちは全て車移動しろってかww
たぶんこの報告者ならそんな要求嫌みったらしくしなくても気を遣ってると思うよ
うぜーんだよタコ
10時間フライトは実際キツイ。しかも幼児。
しかも三人…これは周囲も阿鼻叫喚になる可能性大。説得が上手く行くといいね。
これ、向こうにも同じこと言ってるんだろうなあ
>>20
田舎住まいなので移動はほとんど車か長距離ならフェリーに乗ったりしています
なので電車や飛行機など閉鎖された乗り物は経験がなく
いきなり飛行機なんて無理がありすぎるんです
>>23
相手方のお子さんたちはうちの3人よりさらに小さく、4歳2歳1歳だそうです
上の子2人は飛行機も初めてではないらしく「以外と平気だよ」と
言っていました
おとなしい子なんでしょうね
さきほどHISより家族分の申込書が届きました
申し込みは1名のみ、残りはお返しします
ありがとうございました
幼児に何があろうと、私のことが優先よ!って奴を相手にすることない。
頑張れ。
>>19
ハワイ便は行きは深夜なので空港までの疲れと興奮で爆睡する可能性が高い。
帰りがキツイんだよね、昼間だけど大抵機内暗くして休みましょうモードになるから。
ウトもわかってくれてるのかな?他の親族もわんさかいて席の周りガッチリ固めて
全員で相手できるなら頑張れなくはないだろうけど、嫌です無理です可哀想ですで
押し通すしかないだろうね。
>>25
混雑しているシーズンなんだそうで席はバラバラになる
可能性もあるんだそうです
義両親も夫もあまり注意深くない方なので
外国で子供をまかせることはできません
ついてからも迷子などの心配もあるので
こちらでの意見を盛り込みながら説得します
パスポート取らなければ出国出来ないからうっかりすればいいんだよ。頑張れ
幼児3人なんか無理、ましてや公共機関に慣れてないなら無理無理無理!
あなたの感覚は間違ってないよ
しかも外国なら一時も子供から目を離せないのに夫も頼りにならないなんて
説得する必要はないよ、無理ですで押し通していい
またクソ忙しい時期に…
すごく聞き分けがよくて大人しいなんとかなるのかもだけど。
一度オーストラリア行きの便で怒鳴られたことあるよ。
一生懸命子供をなだめてたつもりだったんだけど、相手の方をいらいらさせてしまったんだと思う。
席を代わってもらったりしたけど、長いフライトがストレスだった。
グアムくらいだったらよかったのにね。
安全な計画を立て論理的に説得する義務はコトメにある、
全然嫁が説得する必要ないんだよ、
旦那と意見を合わせて拒否するだけでおk。
客観的に見て理はこっちにあるんだから。
説得してもコトメが納得しないから無理していかないと、
なんて義務はないんだから、頑張れ。
コトメの我儘<<<<<<子供の安全
子供の安全を守れるのは親だけ。
海外でのコトメの結婚式に、幼い甥姪がいなくても、
コトメの見栄や気が済まない以外の問題はない。
しかし、無理に強行して子供に何かあったら、
後悔しても遅い。
この記事へのコメント