60: 2013/09/11(水) 21:49:45.54 0
コトメが休日に仕事休まないで、子供が保育園に行く平日休む
コトメ旦那が趣味で家に居ない時も休まないから、トメに子供三人の面倒を押付けるんだけど
トメは我が家ありきでそれを引き受けて、うちの旦那がそれ引き受けるから
結局私が一日潰されることになる
今度の日曜日、また旦那が引き受けてきた
旦那は自分の用事で一日いない
私も用があるから朝からいないよと言ってやったw
困ってたけど知らなーいもう大分愛情も目減りしてる
今まで誰からも「ごめんね。よろしくお願いします。」と言われたこと無いし
親切心でやってあげてたけど、急に馬鹿馬鹿しくなった
今はもう調子に乗りやがってと言う気持ちしかない
吐き捨てごめん
旦那シスコン?
ここで旦那が反省しないようなら離婚したほうがいいかも
おつ
今までよく耐えたよ
たくさんレスありがとう
トメコトメは、私が一人で子供見てること知ってる
そういう頼みごとは、私に直接言い辛いから旦那経由して来るんだ
旦那も一応言い辛そうで、二日くらい寝かして言ってくることが多い
そういう時の二日間は態度がおかしいから
と言うか、引き受けたトメが一人で面倒見るのが筋だと今さら気付いたのでそう言ってみる
それトメに言うのが嫌なら、旦那が見ればいいんだし用事?シラネ
しかし家族旅行とか鼠園とか行く時は休日休むんだよねコトメ
ムカつくから、日曜日はほんとに朝からどっか出かけます
土曜は保育園開いてるから、日曜バイト考えてみるwありがとう
>>75
保育園と住んでる区がわかってるなら、
親が平日休んでるのに子どもを預けてることを役所に教えるといいよ。
(名乗らなくても同じクラスの親とだけ言ってみる手もあるし。)
もし簡単に保育園にはいるのが難しい地域なら、
家に親がいるのに子どもを保育園へ預けることに注意がいくから。
保育園は先生次第だけど、たいてい注意がいく。
それは専業とかでずっと家にいるのに・・・って場合なんじゃないの?
平日定休の職業の人だっているだろうし、平日に休みがあるからって注意はされなくないかな
保育に欠けてないからね。
さっきトメから電話があった
旦那が何か言ったんだろうけど「ごめんねー日曜よろしくお願いしますね」だって
あれー日曜朝からバイト入れちゃいましたー(うそ)旦那君に聞いてません?
と返したら、「それは聞いてるけど・・・どうしてもダメ?」チラチラ感満載
仕事は仕事ですからキリッそれはお姉さんも同じですよねキリッだから無理ですwww
と言ったら「じゃ、そっちの孫ちゃん日曜どう?」だってさ
うちの子二人とも中学なんだけどそれ充てにするとか何言ってんの
いやー大会近いから部活ですねーハナホジ「ああぁぁそおうぅぅ」って感じで電話切れた
コトメはシフト制の仕事で平日定休じゃないんだ
実は今回のコトメ旦那の趣味の用事は5月から決まってたんだって
丸一日自分の子供と過ごしたくないから、休まないんだろうね
末っ子なんてまだ一歳児なのにさ
それが一番腹立つし、子供盾にして他人の善意に集るなんて卑怯だ
ここで吐き出して良かったよ
今回はほんとなんかムカついてたから、スッキリしたし整理できた
ありがとね
おー!お疲れ様。なんとかカタついたみたいでよかった。それにしてもそのトメもたいしたババアだね…
出来ないなら引き受けるなよ、人をあてにするんじゃない、と人ごとながら腹が立って仕方ないわ。
コトメは「>>60が意地悪をして助けてくれない」思考になって、被害者ぶる展開きそうだし。
そうしたらもう家族間すっ飛ばして警察や児相に通報できるからいいかも
留守かもしれない家に一歳を放置したら悪意の遺棄として流石に指導はいる
日曜の朝4時に玄関置き去りされないように
気をつけてね
>「じゃ、そっちの孫ちゃん日曜どう?」だってさ
>うちの子二人とも中学なんだけどそれ充てにするとか何言ってんの
旦那も同じ考えなのかな?
「中学生に1歳児を含むいとこの面倒を丸投げする」って、中学生の保護者としておかしいよね
何かあった時にどう責任を取るつもりなんだろう?
考えただけでゾッとする…
「頼むよ、ねーちゃん困ってるんだよ(チラッチラッ」なのか、
「今までやってくれてたのに全く…、今度は日曜開けとけよ!」なのか、
「今までちょっと空気読めてなかったわ、すまん」なのかによって
60さんの運命変わってきそうですな。
うざいわー
嫌がらせでしょ
でもそう指摘すると否定して善人ぶるタイプだよ
糞トメのテンプレみたいな人だね
今回は回避できそうだけど今後預かる事は二度とないって
旦那をよく〆ておいたほうがいいよ
しかしトメもコトメもむかつくな
旦那〆る気無いみたいだよ
ATM→熟年離婚コースじゃないかな?
ATMwwwそこまで考えてなかった
性能的にはそこまで悪くないと思われ比べたこと無いから分からんが
子供の面倒を見たくないコトメと、孫の面倒を死ぬほど見たくないトメ
やっぱり親子なのねと思わずにいられない
子供産まないと半人前が持論のトメに、コトメが従った感じだが正直気持ち悪い
旦那は何かあれから考え込んでることが多い
基本詐取子だからなー本人気付いてないけど
これ以上はスレチだからななしに戻ります
ありがとねー
世間体のため?なら尚更ちゃんと育てるべきだしなぁ
生でやったらできた→堕胎なんてとんでもない!お金も勿体ないし
子供がいたら夫婦の絆が~♪
でも育児はマンドクサ
今日は午前中頭痛で寝込んでた
ごめん出かけるので簡単に
土曜の夕方職場で問題が発生したので、結局昨日早朝から会社で仕事してた
一段落した昼頃、旦那から「コトメコ真ん中が、鼻血が止まらん」というメールが
結局、コトメ宅で旦那とトメがコトメコの面倒を見ていたらしい
私の職場からコトメの家が割と近いので行ってみたら、激しく咳き込むコトメコズ
真ん中だけじゃなかったから、感染症を疑って迷わず旦那の車でコトメの職場に連れて行った
コトメは看護師で、総合病院の小児科病棟勤務
コトメコ三人を連れて行ったら、コトメポカーンだったけど
「いつからこの子達は咳があった?検査してもらえ」
と言うだけ言って私は帰ってきたマジでムカムカした
病院には旦那とトメが残った
検査結果は休み明けだけど、やはり某感染症の疑いがあるとのこと
旦那の話では胸の写真を撮って肺炎と診断されたらしい
コトメコズは入院そこまで放っておけるってすごいわ呆れる
馬鹿だコトメコズの周りの大人が馬鹿すぎて涙出た
しかしコトメ見てうれしそうにしてたコトメコズが不憫でならん
旦那は落ち込んでいたけど、今日も病院に行ったのか知らんが今はいない
書き捨てゴメン
そんな役立たずな旦那を捨てるのはいつ?
今でしょ!
おつかれさま
様子見に行ってあげるなんて優しすぎる
そして旦那とトメが役立たず過ぎる…
>>246
小児科勤務のナースが、我が子の入院するほどの症状を見逃していたor放置していた しかも、一人じゃなく複数人
って、問題にならないかな。
60的には問題になるといいね。
コトメもトメも旦那も>>246の味方じゃない人
そばにいない方がいい感じだよね人間的に
もうその旦那教育する余地も価値も無くね?
コトメ旦那の陰が薄すぎて、途中から脳内でコトメがシンママになってるんですが
病児3人を置いて趣味に出かける父親を誰か〆ているんでしょうか
つーか小児科の看護婦なら忙しそうだよね
庇うわけじゃないけどコトメは仕事と家事で一杯一杯だったのかも
旦那が居るなら旦那の責任は大きいと思う
うちの旦那の同僚に奥さんが夜勤ありのナースな人がいるけど
家事も育児も積極的にやってるって話だよ
>>263
忙しけりゃ、我が子の不調も旦那任せで放置でいいってか
赤くなーれ
最悪、コトメコの感染症を、コトメが小児病棟に持ち込み。
入院中の他人のお子様が、コトメ持ち込みの感染症で、アボン。
てな事も考えられるしね。
ならない、ならない
表向きは厳格に~だけど、風邪程度じゃ普通に勤務していやがる
インフルだとさすがに出勤停止になるが
それで休むと、後のシフトをキツくされるから
検査しないで「風邪」で押し通す
薬は簡単に手に入るしね
旦那はともかくトメは役立たずなのか、感染症と診断されるとコトメが困ると判断して
コトメコを病院に連れてかなかったのかどっちだろう
おはようレスありがとう
あれからコトメは自分の勤務する病院にコトメコズが入院となり
未就学児だから、親の付き添いが絶対らしいので泊まりで付き添うみたい
コトメから直接電話があって、コトメコズ合併症の恐れもあるらしく泣きながら謝ってたが許さない
子供は責任持って自力で育てろ子が死んで後悔しても知らん私は死んだ物と思えと何度も言ったw
コトメ旦那は、昨日遅くまで連絡が付かなかったらしく(無断外泊?)
うちの旦那も探し回ってたみたいでかなり憔悴していた
スレ違いになるが、コトメ旦那は天涯孤独の身の上で家庭に対して
情が薄いみたいなんだよねよく知らんけど
何かここに書き込んで勇気貰ったw
みんなありがとう
仕事いってきます
>>270
お疲れさま
コトメがどういう意味で泣いてるかが気になるわー
反省というよりも、職場で白い目で見られたとかそんな感じかな
コトメ旦那の件は同情するけど、そんなのと3人作っちゃったのは
自分だからなぁ。
今回は仕方ないとしても、以降は寸毫もコトメ一家に関わっちゃダメだよ
察してチャンのトメとかアホの旦那が何言ってきても
泣いて謝れば許してもらえると思って、泣いてみせただけじゃないかな
また預かってもらう気満々なんだと思うよ
転義孤独の身の上で家族に情が薄いのが本当だとしても知ったこっちゃないし
うっとおしい義実家がいなくていいですねえって言ってやりたいわw
この記事へのコメント