うちの地方(北関東)だと精つけるは栄養つけるって意味なんだけど
義兄嫁は違うみたいで困ったことになってる
義兄嫁は中国地方の人で去年結婚して引っ越してきた
私と夫は同郷
義兄が困って嫁同士で聞いてと言うけど
「いやらしい、きもい」ばっかりでわからなかった…
年始やお盆にいつ行っても皆と席につくことはなく必ず炊事場にいる女性。本家のお手伝いさんだと思ってたら、その人は〇〇だった!?
義兄嫁「来週末BBQしたいから道具貸して!」私「前に貸した時、掃除もせずに返されたので今後一切貸しません」→その後、義兄からも電話がかかってきて・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
バイト先の人妻に『綺麗ですね』と言い続けた結果こうなったwwwwwwww
ゼミ仲間で小旅行中に成り行きで〇〇狩りをすることになったんだけど、自分以外誰も食べたことがなくて衝撃だった件wwwww
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
キャンディキャンディ数巻だけ残ってたけどおもしろいよね。
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
タバコ吸わないけどすごくかわいい灰皿を見つけて買ってしまった。
>>905
間違ってないよ
でもあっちの意味で使う人もいるから義兄嫁が勘違いしてる可能性はある
上げ膳据え膳の据え膳みたいな
…ちょっとちがうか?
義兄嫁は当たり前の使い方をしたことがないんじゃないの
教えて!グーグル先生!
>精がつく
>読み方:せいがつく
>別表記:精が付く
>活力が増す、元気が出る、または性的なエネルギーが付く、などの意味の表現。
そういうことだ
>>906
ありがとうございます
>上げ膳据え膳の据え膳みたいな
ごめんなさい、よくわからないのですが
義実家でご馳走がでる時にしっかり食べなさい、位の意味で義母達が「精つけてー」と声掛けしてくれます
それが嫌でたまらない、食欲なくなると泣くみたいで…
義兄に頼まれて私が聞きに行った時は泣きはしなかったけど
「いやらしい、きもい」の連発で会話になりませんでした
>>911
上げ膳据え膳って言葉はわかるでしょう?
そこの据え膳だけを切り取って据え膳食わぬは~と結びつけて嫌らしいって言う人いるのよ。
だから本気で上げ膳下げ膳だと思ってる人もいる。
>>911
レス番入れてね
義兄夫婦は新婚なんだよね?
そりゃまずいw
夜の方も頑張ってねウフフ!早く孫の顔が見たいわね!と催促してるように聞こえるかもねw
>>911
キモくて嫌らしいの義兄嫁なんだけどね
普通は嫌らしい意味には取らないと思う
「普通」は千差万別
言葉の意味はシチュエーションによって変わる
このケースはグレーだね
相手に悪意も悪気もないからどちらにとっても救いようがない
>>918
そうか
でも905がなんとも感じてないのなら、変な言い方とは思えないんだけど
まずは義兄嫁にこういう意味があるの知ってる?って聞くのがいいと思うんだが
性癖を性的趣向と思い違いしてるのと一緒かな?
精が付くを性欲が増すとかいやらしい意味だと勘違いしてるだけだと思う
905義兄嫁は性的以外の意味があることを知らない
似たようなもんだよw
元々の意味は滋養のあるもの食べて元気にね、という意味だけど、広義には夜のための~という意味合いもある
新婚さんに前後の脈絡なくそういうこといえば、そういうことなんだけど、本来の意味で使ってる場面で、いやらしい!っていうのは、ボキャ貧、もしくは自己紹介乙だよね
じゃあそういうことでいいよ
浮気が旦那にバレました。離婚されそうですが、絶対にイヤです!浮気相手とはただの遊びで、本気で愛してるのは旦那だけなのに・・・。もうどうしようもないんでしょうか?
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
ゼミ仲間で小旅行中に成り行きで〇〇狩りをすることになったんだけど、自分以外誰も食べたことがなくて衝撃だった件wwwww
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
義弟嫁が「一度オンライン飲み会をやりたい」と言いだして、私と義妹に声をかけてきた「一度だけなら」という条件でやることになったが・・・
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁が「一度オンライン飲み会をやりたい」と言いだして、私と義妹に声をかけてきた「一度だけなら」という条件でやることになったが・・・
間違ってメールアドレス欄に905と入れてましたごめんなさい
>>907
>>910
>>914
>>915
ありがとうございます
義兄夫婦は赤ちゃんいます
だから余計に「精つけてー」になってます
今度会う時があったら本来の意味を教えてあげるといいよ(もちろん義兄にも)
それでもむくれるようならそれまでの人間ってことで
違う意味があるのを今ここで初めて知った
905は910が書いてくれた言葉の意味をそのまま義兄に送って
一般的には1、2の意味で理解するのが常識だが
残念ながら義兄嫁は3の意味しか知らないことで齟齬が出ていることだと思う
その言葉は1、2の意味もあること、3の意味しか知らない方が恥ずかしいことを
義兄が辞書を使って義兄嫁に説明してあげてくださいって言えば終了
ありがとうございます
うちの周囲では性的な意味は全く無くて、子供にも「精つけて」というので
そういう方での意味が頭に浮かびませんでした
義兄嫁の誤解を解くのも難しそうですね…
義兄嫁のいる場では使わないように気をつけてみます
まとめてになってしまってごめんなさい、大変助かりました
広島出身だけど、私もだわ。
ウトメにそんな風に言われたら「二人目催促か?」って思う。
口には出さないけど。
あなたが気を付けても意味ないよw
元は義母なんでしょ?気の使い方が斜め上過ぎる
義兄嫁に言いづらいなら夫から義兄に言ってもらったら?
「性的な意味があることは私は知らなかった」と付け足せばマシになるよ
いや、テレビのドラマや小説とかでもでてくる言葉だよ
性的な事の知識がない頃はどう解釈してたの?
ここで知ったんだから>>926>>929は1UPしたの
喜ばしい事だから喜んでやれ
意識したこと無いけど、特に聞いた覚えはないなあ。
精をつける、というのは色んな意味があるから
誤解を招かないように「元気をつける」とか使ったほうがいいんだな、とこの流れをみて思った。
ググると、「栄養をつける」だけじゃなくて「性的なエネルギーをつける」意味でも実際に使うみたいだし
勘違いさせるような言葉を敢えて使う理由もないしね。
誤解解くのは難しいかもしれないけど言わないでおく意味がわからない。
普通に義兄から伝えてもらいなよ。
それで伝えられたトメさんが察してくれて、今後使わなくなってくれれば
話は終わるんだけど、「アラ私そんなつもりなかったのよ!」って
ますます言うようになったり、義兄嫁がまた違う言葉で難癖つけて
結局お前トメが嫌いなだけだろ、っていう方向にこじれていくとか
めんどくさい予感しかしないなw
それは立派な家庭脳ですおめでとうございます
でも「精をつけて」で性的な意味に直結する人はそういうのわからないで
「精」に反応するのかなと思ったんだ
「性的な意味に直結する」ではなくて「性的な意味でも使われることを知ってる」から嫌がるんじゃない
精霊とか精密とかでも反応したら前者かも知れないけど
この記事へのコメント
精をつけて精を出す
どー考えてもセイです
スタミナつけて頑張らんとね
なんてのも部活やってる高校生にでも新婚夫婦にでも(仕事頑張れ的な意味で)言っておかしくない言葉ではあるけど、子作り時期の夫婦相手にそれを言えば、「アッチを頑張れとか!イヤラしい!」って反応されてもしゃーない
既に言われてるけど、報告者親子もアニヨメも知識少なすぎ
いっぱい食べて元気になってね!の意味でしか見聞きしたことなかった
熱出したら言われる言葉のイメージだったから目から鱗
栄養を取るという意味の「精をつける」は、普通の共通語だぞ。
たんに義兄嫁は一般教養が不足してるってだけだな。
栄養をとるのとエロい意味、義兄嫁はどちらも知ってるんでしょ
新婚で義実家というシチュエーションも相まってキモいと言ってるんだろうね
日本語出来ない奴は土に帰れよ
中国地方だけど普通に体力つけての意味に捉えたわ。シチュエーションによるのかもしれないけど、本とか読んでたらわかりそうのに。
頭の中そっちのことしか入ってないのかな。
維新は歴史の汚点
徳川政府で近代化したなら
大戦で負けてミジメな思いをする
こともなかった。執念深い田舎者
の仕返しで日本はダメになった。
ほんとそれ、まったく同意