259: 2023/01/29(日) 17:51:59.20 0
息子1ヶ月けんしんで心音に雑音聞こえるいうて再検査されたわ
こわー
なんもなかたけど
こわー
なんもなかたけど
本日のピックアップ |ω・)ノ
兄が結婚式の招待状送ろうかという時期に、突然式場から「お母様から式場キャンセルのお電話がありましたが、ご承知ですか?」と電話 → 緊急家族会...
夫が異様なまでに他人からの評価を気にしてる割に、行動が伴わない。
女子高時代めちゃくちゃカッコいい先輩Sが居てまさに王子扱いだった。でも私が大学卒業近くに偶然お会いしたら…
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
その日で辞める同僚は、誰が話しかけても〇〇するだけで丸一日貫いた。どんなに会社が嫌でもそんな終わり方はないと思うんだが・・・
義兄には大学時代に付き合ってた年上の女性との間に中学生の子供がいる。その人とは結婚せず、その後今の義兄嫁と付き合って結婚した→結婚の際に外に子供がいる話は納得済みだったが!?
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ~これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
その日で辞める同僚は、誰が話しかけても〇〇するだけで丸一日貫いた。どんなに会社が嫌でもそんな終わり方はないと思うんだが・・・
彼と同棲するため、部屋を契約した。私は前もって親の承諾も得て準備万端。実家住まいの彼も「大丈夫」と言っていた→だが「来週末は引越しだ」となったある日・・・
予防注射をしに行くと、接種会場近くにたむろしてる怪しげなグループがいた。その中に反ワクの義兄嫁がいて!?
~ここから記事の続き~
271: 2023/01/29(日) 17:53:38.17 0
>>259
婆へ穴だけ心疾患持ちだけど、学生時代に症状皆無で心雑音だけ引っかかってダルかったの思い出したわw
婆へ穴だけ心疾患持ちだけど、学生時代に症状皆無で心雑音だけ引っかかってダルかったの思い出したわw
285: 2023/01/29(日) 17:55:44.59 0
>>271
穴だけ心疾患って何?
穴だけ心疾患って何?
294: 2023/01/29(日) 17:57:01.75 0
>>285
婆は心房中隔欠損症なんだけど
ごく軽度だと1mmとかの小さい穴が心雑音で見つかるんだけど、それ以外の症状が全くないって場合もあるのよ
婆は心房中隔欠損症なんだけど
ごく軽度だと1mmとかの小さい穴が心雑音で見つかるんだけど、それ以外の症状が全くないって場合もあるのよ
310: 2023/01/29(日) 17:59:04.13 0
>>294
軽度は経過観察だけだもんね
できることがないから難しいわ
軽度は経過観察だけだもんね
できることがないから難しいわ
312: 2023/01/29(日) 17:59:33.30 0
>>294
心臓に穴が空いてるの?どうなかしなくて大丈夫なの?
心臓に穴が空いてるの?どうなかしなくて大丈夫なの?
324: 2023/01/29(日) 18:01:23.36 0
>>312
1mmだから心雑音以外症状無いっぽいわ
1mmだから心雑音以外症状無いっぽいわ
332: 2023/01/29(日) 18:02:07.94 0
>>294
婆もよ
割とメジャーだし軽重が幅広くて病名で一括りにできないわね
婆もよ
割とメジャーだし軽重が幅広くて病名で一括りにできないわね
272: 2023/01/29(日) 17:53:51.42 0
>>259
うちは再検査で先天性心疾患見つかったわ
早く見つかってよかったと思ってる
うちは再検査で先天性心疾患見つかったわ
早く見つかってよかったと思ってる
278: 2023/01/29(日) 17:54:41.24 0
>>272
そか、たいへんたな
そか、たいへんたな
302: 2023/01/29(日) 17:57:46.13 0
心房中隔欠損症はよくある疾患で
小さい穴だと成長によってふさがる場合も多いから様子見
小さい穴だと成長によってふさがる場合も多いから様子見
306: 2023/01/29(日) 17:58:15.66 0
>>302
ちなみに、婆みたく塞がらないし悪化もしないというパターンもままあるわ
ちなみに、婆みたく塞がらないし悪化もしないというパターンもままあるわ
317: 2023/01/29(日) 17:59:56.69 0
>>306
悪化しないならよかったね
20歳まで無症状の人が多いらしい
そしてそのころまでに治療すれば一般と寿命の差がないと言われてる
悪化しないならよかったね
20歳まで無症状の人が多いらしい
そしてそのころまでに治療すれば一般と寿命の差がないと言われてる
321: 2023/01/29(日) 18:00:52.20 0
>>302
100人に1人はそうらしいね
100人に1人はそうらしいね
この記事へのコメント