969: 2018/05/16(水) 20:51:02.28 ID:a9mJTeYF
数年前の今の時期
ウチの方では5月に運動会をする。
その日は朝からピーカンの天気
本日のピックアップ |ω・)ノ
すごく仲良しで理想の夫婦って感じの両親だが、過去に父の浮気があったと聞いてしまった。それ以来「こんなに仲良し夫婦でも浮気経験ありか」と 思ってしまい・・・
GW期間に休むと収入が激減するし、クビの危機もあって休めない義兄嫁「トメを義弟家に呼んで、義兄子とまとめて面倒見てもらえばいいじゃない!」←なんでそうなったwwwww
義兄家の上の子は7歳だが、平仮名も読めない、計算もできないで発達と診断済み。なのに治療させず放置で、最近3人目を出産した←こんな状況なのに・・・
【速報】NTT、社名を「NTT」に変更他
うちの親は長男夫婦と同居希望だったが、兄嫁「冗談じゃない!一生嫌です!」とキッパリ言い放った←これは報告者の親がひどいwwwww
義弟夫婦は50代で子供は小学生。義弟子と同じ学年の保護者に10代半ばに出産したお母さんがいるそうで、義弟嫁「その子供と同じクラスになりたくない」と学校に頼んでたらしく・・・
アパートを建てた時、兄嫁に「入居したい知人が居る」と紹介され、相手の希望で「入居は一ヵ月待って欲しい」との事。だが三ヵ月経っても四ヵ月経っても入居せず・・・
義兄家の上の子は7歳だが、平仮名も読めない、計算もできないで発達と診断済み。なのに治療させず放置で、最近3人目を出産した←こんな状況なのに・・・
うちのトメさんは縫い物が得意で、数年前のうちの子の入園・入学の袋物を楽しんで作ってくれた。この春、義兄子が入園で同じように作ってくれてるそうだけど、義兄嫁が潔癖症でwwwww
【衝撃】 上司『業務縮小で人減らす。俺君は若かいからすぐ再就職できるよね^^』俺「OK」 → 4ヶ月後、元職場から4回も着信が!かけ直してみる...
彼の母親に会ったとき、「介護やってるってことは男の身体触ってるんでしょ?いやらしい女」って言われた。
弟が凄まじくわんぱくで利かん坊だったため母が前歯を折られたりしてしまい、施設に預けられた結果・・・
夫が娘の名前に私と険悪な義母の名前を一字いれた → 私「このままじゃ可愛がれない!改名したい!」夫「ははは…..」娘の名前を書くたび、呼ぶたびに苦痛です…. どうすればいい?他
~ここから記事の続き~
1学年20人くらいの小規模小学校の運動会児童だけの競技ではすぐに終わってしまうので
・父兄+児童のリレー
・PTA vs 先生方の100m走などがあり
朝からPTA父兄は頑張っています。
そんな中、午後の障害物競争 (走るのは児童)
・大玉転がし
・ネコ転がし (土木作業用の一輪車を押して走る)
をしながら児童は走るのだが
子供たちは1回走れば終わるが
PTAは子供たちが競技で使った大玉等を
また元の位置へ戻す。
児童走る → 大人が大玉を戻す → 次の児童走る → 大人は交代なしで大玉を元に戻す
ってことを繰り返していたら
PTAの人たちが熱中症でダウン、次々とダウン
幸い子供たちは平気と言うかダウンしなかったが。。。
ぷち修羅場になった運動会だったな
971: 2018/05/16(水) 23:53:38.44 ID:f8Cdm/qR
>>969
普通Uターンして元の位置でリレーするとか、往路復路で半分に分けるとかするよね
普通Uターンして元の位置でリレーするとか、往路復路で半分に分けるとかするよね
972: 2018/05/17(木) 02:50:59.54 ID:HMwQ6jyI
>>969
運動会で日頃運動しない父兄が
突然走ってアキレス腱切る
というのもよく見る光景
運動会で日頃運動しない父兄が
突然走ってアキレス腱切る
というのもよく見る光景
976: 2018/05/17(木) 19:08:03.69 ID:nzZ9nBRW
>>971
翌年からは、変更が有ったらしい
>>972
さらに遡ると、そういう事故があったようなので
それは注意喚起があったな
970: 2018/05/16(水) 23:44:16.25 ID:IXe7Q4Ui
あるある
お疲れ様でした
PTAって大変だよ、子供が少なければいろんな役が少人数の肩にかかるしね
お疲れ様でした
PTAって大変だよ、子供が少なければいろんな役が少人数の肩にかかるしね
973: 2018/05/17(木) 10:20:10.58 ID:4oG5FFxH
>>970
知り合いの子供の通う小学校が当にそう。
押しつけとかPTAが嫌とかそういう問題じゃなく、世帯数が少ないので、
学校行事にはほぼ全員参加。
噂を聞いて、理由後付けで越境で違う小学校へ通う子供も多数。(小学校は徒歩圏内に幾つかある)
知り合いの子供の通う小学校が当にそう。
押しつけとかPTAが嫌とかそういう問題じゃなく、世帯数が少ないので、
学校行事にはほぼ全員参加。
噂を聞いて、理由後付けで越境で違う小学校へ通う子供も多数。(小学校は徒歩圏内に幾つかある)
この記事へのコメント