242: 21/01/10(日)20:06:16 ID:CT.sj.L1
一緒に住んでいる小学校高学年の弟が自分の私室にあるぬいぐるみを虐めてくる。
その場でやめてと都度怒っているのだが、何度言っても繰り返す。
しかし自分の怒りがギャグにしか聞こえない(実際他の人に怒った時でも怒っていると思われていなかったことがある)のか、弟にそういう癖があるのか、弟もヘラヘラ笑うばかり。
ぬいぐるみも小さい頃からずっと持っている1つ以外は私室で飾っているだけで、特に持ち出したりはしていない。
その1つも寝るときに抱き枕がわりにしているくらい。
弟にぬいぐるみを虐めるのを止めさせたいけどどうしたらうまくいくのか分からない。
本日のピックアップ |ω・)ノ
1/3【現実からの逃避】机の上には一通の手紙が。嫁「すみませんでした…」意味が分からず中身を見ると…内容証明?うちの嫁、訴えられてんの!?→汚嫁の所業が噂になって広まってる…
私は昔子宮を取ってて子供が作れない。それを弟夫婦は知ってる→弟夫婦に子供が産まれたのでお祝いを持って行った時、弟嫁の発言にむかついた
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
SNSで私の先天的な疾患や、週に3日以上働きたくないと公言した彼氏。付き合い始めてわずか2ヶ月で結婚を切り出してきた。
拝み倒されて3日間だけ付き合った元彼。最終日に無理やり行為しようとしたのでボコボコにしてやった→私「ロミオメールきました」元彼メール「氏ね...
【画像】ダレノガレ明美の大型バイクwwwwwwwwwww他
兄が自宅でくも膜下出血で亡くなって、葬儀等は兄嫁が喪主で滞りなく執り行われた。先日、兄嫁から葬儀代と墓所墓石代の請求書が俺と姉のところに届いて!?
私は昔子宮を取ってて子供が作れない。それを弟夫婦は知ってる→弟夫婦に子供が産まれたのでお祝いを持って行った時、弟嫁の発言にむかついた
嫁がLINEにパスコードロックをかけていた。怪しんだ俺は嫁を問い詰めるとまさかの反応を・・・
彼が「たおぱんぱ」を出してないと母親にゴネる姿に冷めた。そんなの自分ですれば?と言ったら、すごい勢いで怒られて更に冷めた←大体たおぱんぱってなんだよwwwww
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
~ここから記事の続き~
棚の上に飾っているぬいぐるみを隠したり、勢いよく叩いたり。その場でやめてと都度怒っているのだが、何度言っても繰り返す。
しかし自分の怒りがギャグにしか聞こえない(実際他の人に怒った時でも怒っていると思われていなかったことがある)のか、弟にそういう癖があるのか、弟もヘラヘラ笑うばかり。
ぬいぐるみも小さい頃からずっと持っている1つ以外は私室で飾っているだけで、特に持ち出したりはしていない。
その1つも寝るときに抱き枕がわりにしているくらい。
弟にぬいぐるみを虐めるのを止めさせたいけどどうしたらうまくいくのか分からない。
244: 21/01/10(日)20:13:31 ID:Tf.6g.L1
>>242
反抗期と第二次性徴期でいろいろ複雑かも知れんので
おそらく成人してないだろう242には荷が重そう
自分らの保護者にあたる人に相談して
とりあえず小学校高学年の男の子と
それより若干年上の女の子なら
そろそろ自室に鍵をつけてもらってもいいんじゃないかな?
反抗期と第二次性徴期でいろいろ複雑かも知れんので
おそらく成人してないだろう242には荷が重そう
自分らの保護者にあたる人に相談して
とりあえず小学校高学年の男の子と
それより若干年上の女の子なら
そろそろ自室に鍵をつけてもらってもいいんじゃないかな?
249: 21/01/10(日)22:28:41 ID:RJ.6g.L1
>>242
精神的に子供っぽい弟さんだと
高校生になって姉と関係性が遠くなったような寂しさから
甘える方法を間違ってる可能性も若干ありそうかも
怒ってやめさせるのでなくて
親御さんや弟さんといろいろ会話してみたら
もしかして甘えてるだけなら良い方向へ向かうといいんだけど
257: 21/01/11(月)10:10:48 ID:Z3.zk.L1
>>242
弟さん、何かストレス抱えてそうだね
そのストレスの発散になってるんだと思う
弟さん、何かストレス抱えてそうだね
そのストレスの発散になってるんだと思う
243: 21/01/10(日)20:13:07 ID:CT.sj.L1
書き忘れてた少し追記
自分は高校生で家を出ていくのはそうそうできない。
親も「高校生になってまでぬいぐるみなんて」と理解がないので相談しにくい。
自分は高校生で家を出ていくのはそうそうできない。
親も「高校生になってまでぬいぐるみなんて」と理解がないので相談しにくい。
245: 21/01/10(日)20:17:25 ID:Tf.6g.L1
「ぬいぐるみ」が「いじめられる」のが問題なんじゃなくて
自分の学業に集中すべき年頃かつ身体的プライバシーがそろそろ守られるべき年齢の双方が
常に片方が相手の領域に勝手に侵入して
相手の持ち物に悪意ある取り扱いをすることをやめられないっていうのが
いろいろ問題だと思うんだよな
自分の学業に集中すべき年頃かつ身体的プライバシーがそろそろ守られるべき年齢の双方が
常に片方が相手の領域に勝手に侵入して
相手の持ち物に悪意ある取り扱いをすることをやめられないっていうのが
いろいろ問題だと思うんだよな
246: 21/01/10(日)20:22:28 ID:Tf.6g.L1
あと、今は高校生で今すぐ家を出られないかも知れないが
大学あるいは就職はすぐ目の前の話なので
それまであと1年か2年で過ぎ去る月日だとか
弟の方も精神的に成長する可能性がなきにしもあらずっていう
微妙なバランスでもあることも考えに入れてみた方がいいかも知れん
大学あるいは就職はすぐ目の前の話なので
それまであと1年か2年で過ぎ去る月日だとか
弟の方も精神的に成長する可能性がなきにしもあらずっていう
微妙なバランスでもあることも考えに入れてみた方がいいかも知れん
247: 21/01/10(日)21:25:43 ID:Bj.bz.L1
ぬいぐるみがいじめられるって言い方が誤解を招く原因では?
小学校高学年が家族とはいえ他人の持ち物を勝手に持ち出して隠したり乱暴にあつかったりする
持ち主が怒っても謝罪しない、何回言ってもやめないって十分な問題行動だと思うし
そうやって訴えても親が動かないなら親の方も問題あるよね
小学校高学年が家族とはいえ他人の持ち物を勝手に持ち出して隠したり乱暴にあつかったりする
持ち主が怒っても謝罪しない、何回言ってもやめないって十分な問題行動だと思うし
そうやって訴えても親が動かないなら親の方も問題あるよね
251: 21/01/10(日)22:39:31 ID:CT.sj.L1
>>247
確かにその言い方にも問題があったかもしれません
客観的に見ればこどもっぽいと思われるような言い方ですし
とりあえず言い方変えて親に相談して、249のようなことも考えつつ話し合ってみます
この記事へのコメント