31: 20/10/17(土)20:40:00 ID:Xy.yx.L1
年上後輩が失礼でモヤモヤする愚痴
けど(今日は私)早退する際にすみません後お願いします的な一言が何もない。
上司にだけこそっと報告だけしていつの間にかいなくなってた。年上後輩が早退しても対応出来る様に仕事量は減らして貰えてるからフォロー自体はできるけど…何か私にだけそっけないというか雑というか。違う人にはちゃんと引き継ぎとかお願いしますとか言うのになぁ、ってモヤモヤした。
私の事が気に入らないのはいいけどそれとは別でちゃんと言うべき時は言おうよと大人なんだからって思う。
本日のピックアップ |ω・)ノ
12年前、同居してた母方の祖母がある日高熱を出した。最初は風邪だと思ってかかりつけの内科で薬もらったが3日経っても全然下がらず…
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
知ったかぶり義兄嫁が、うちの猫の品種を「メイクイーン」だと言い張るのが、じゃがいもみたいで地味にイラっとする←報告者も間違えてて草
土地を購入する予定で、土地を実際に見て候補に入れていた。義実家にお邪魔した時、夫がゴロ寝しながら「土地の資料、父母に見せてやれば」と言っ...
40代前半にして、重度の糖尿で痩せはじめた上司。その食生活を聞いてみると衝撃的だった件
車関係の仕事をしている私達夫婦に新しく買った中古車を自慢する義兄嫁。電動スライドドアが開かなくなったらしく、アポ無しで旦那の職場に現れるように→身内だからと無碍にはできず・・・
土地を購入する予定で、土地を実際に見て候補に入れていた。義実家にお邪魔した時、夫がゴロ寝しながら「土地の資料、父母に見せてやれば」と言ってきた→その態度にカチンときて!?
2/2幼稚園「私子さんがAさんの作った布袋を使ってるというんです。つまり私さんが盗んだと」「一応事情を説明してもらえますか?」私「はぁ!?」→病気ママの精神状態に驚愕。
義弟が結婚後3年ほど経って「結婚式をする」と言うので飛行機の距離を行ってきた。会場に行くと招待客は義弟嫁の友人が中心だった→その理由を後で義母から聞いてドン引き・・・
義姉夫婦は揃って教職関係ってのもあって、かなり子供を厳しくしつけてた。義妹の結婚式では、義妹が気をきかせて3歳児用の特別食を別料金で用意してくれていて、その旨を伝えていたが!?
「お取り寄せを多く利用するが、郵便局や銀行に行って支払うのが面倒」という知人がいた。そこで「クレカやネットバンキングを利用すればよいのでは?」と提案したら・・・
彼「風邪で休んでいる助けて」と電話がかかってきたので、お見舞いに行った。私「病院へ行った方がいいよ」彼「薬なんか信用できない」と断固拒否→しかし私の前では!?
生まれてくる娘に可愛い名前をつけようと思い、実両親・義両親にも確認して「いい名前じゃない」と言われたので、その名前に決めた→名前が決まったとたんコトメが!?
~ここから記事の続き~
年上後輩の子供がとある病気を患ってて学校から呼び出される。その度に早退するんだけどすごく頻繁で週3とか年上後輩が出勤の日ほぼ全て早退だった頃もある。そして年上後輩がやるはずだった仕事を皆で処理するんだけど(今日は私)早退する際にすみません後お願いします的な一言が何もない。
上司にだけこそっと報告だけしていつの間にかいなくなってた。年上後輩が早退しても対応出来る様に仕事量は減らして貰えてるからフォロー自体はできるけど…何か私にだけそっけないというか雑というか。違う人にはちゃんと引き継ぎとかお願いしますとか言うのになぁ、ってモヤモヤした。
私の事が気に入らないのはいいけどそれとは別でちゃんと言うべき時は言おうよと大人なんだからって思う。
34: 20/10/18(日)00:21:37 ID:Pt.6o.L1
>>31
感じ悪い後輩だな
「この人自分より年下だし、一々謝んなくていっか」って思っていそう
年齢はもちろん先輩後輩に関わらず、自分のせいで余計な負担をかける相手には毎回きちんと直接断りを入れるのが社会人の常識なのにね
感じ悪い後輩だな
「この人自分より年下だし、一々謝んなくていっか」って思っていそう
年齢はもちろん先輩後輩に関わらず、自分のせいで余計な負担をかける相手には毎回きちんと直接断りを入れるのが社会人の常識なのにね
35: 20/10/18(日)04:20:02 ID:Fa.ao.L1
>>31
完全に見下されてるんだろうね
「こいつには何も言わなくていいや」って
完全に見下されてるんだろうね
「こいつには何も言わなくていいや」って
37: 20/10/18(日)08:29:23 ID:1T.s8.L8
>>31
ならば誰が見てもあなたが悪く思われない口調や申し送りとか仕事に限定せず職場での立ち居振舞いを今以上にブラッシュアップしちゃえ!
端から聞いていてもわかりやすくて無駄がないやり取りをその人にも必ずしているのに何も言わずに消えるでは業務上支障が出るのは当たり前と誰もが思うように仕向ける。
面倒だけどそこまでして相手が変わらないなら
「自分のキャパにも限界があるから年上後輩のフォローは無理」
と疲れた顔して言えるし、その人を追い出せるでしょう。
ならば誰が見てもあなたが悪く思われない口調や申し送りとか仕事に限定せず職場での立ち居振舞いを今以上にブラッシュアップしちゃえ!
端から聞いていてもわかりやすくて無駄がないやり取りをその人にも必ずしているのに何も言わずに消えるでは業務上支障が出るのは当たり前と誰もが思うように仕向ける。
面倒だけどそこまでして相手が変わらないなら
「自分のキャパにも限界があるから年上後輩のフォローは無理」
と疲れた顔して言えるし、その人を追い出せるでしょう。
この記事へのコメント