325: 20/02/21(金)15:59:03 ID:MN.sb.L1
夫に幻滅してしまったという愚痴
アラフォー夫婦と子供二人のごく平凡な家庭
優しくて真面目で教育熱心な夫を尊敬してた
ある時夫が高校までの地元に一泊する用事があった
帰って来てから何となく元気がない様子で、気になって尋ねてみたら、ショックな事があったと言う
まとめると、夫の友人(Aさん)が勝手に想像していたより裕福で幸せなのが判明してショックだという話
Aさんは夫の高校の同級生で、学年一二を争う秀才だったそう
旧帝大狙いで余裕で合格圏だったんだけど、受験の年にお父さんが亡くなり、借金が発覚したという噂もあった
そのせいか、Aさんは旧帝大受験をやめて、地元の国立大を受験、合格、進学
卒業後は地元企業に就職し、ずっとお母さんと暮らしてて、2年前に見合い婚
式や披露宴はしていない
夫はそんなAさんを、受験に失敗し、地元に雁字搦めになり、地方の中小企業だから低収入、母親の面倒を見るためなかなか結婚出来なかったあげくに地雷を押しつけられた、と勝手に思っていたんだそうな
でも実際は全然違った
Aさんは元々学びたい分野がはっきりしていた
地元国立大でもその分野で有名な先生が週一で講義をしていて、あるゼミに所属すればその先生の指導も受けられると知っていた
その分野を活かせる会社も地元にあって(大きな会社の研究部門みたいなかんじ)、大学からの推薦を受けられれば入れる、それを狙うと、教師や親には宣言してたそう
そしてその宣言を実行して、希望の講義、希望のゼミ、希望の会社、希望の職種と進んでいった
Aさんは仕事の虫で、結婚にも興味がなかったようだったけど、何かのパーティーの席で恩師の友人の娘さんに一目惚れして、紹介してもらって、お付き合いして、見事に結婚
お相手は10歳近く年下の美人で、大変睦まじく、もうすぐ子供が産まれるそう
そしてこの話を知った夫が調べたり噂話を聞き込んだところによると、Aさんは年収1000万を超えている、らしい
夫はえらく落ち込んでいるけど、こんなに心が卑しい人だったったかな
優しく真面目で素晴らしい夫であり父親だと思っていたのに、本当にショック
高校時代の友人の実際の境遇や環境を全く知らずに、思い込みだけで徹底的に見下せるもの?
落ち込むのは勝手だけど、この話を聞かされた妻(私)がどう感じるのか、全く想像力がないのかな?
夫に対する気持ちがガラッと変わって、冷めてしまったのを感じる
少なくとも、もう夫を尊敬する気持ちはなくなってしまったな…
私まで落ち込んでいるわけにはいかないから、普段通り過ごしているつもりだけど、ふとした時に思い出してはため息が出てしまうよ
第一子を出産した後、義母「コロナだから会わない」と自分から言っていたのに、いつの間にかwwwwww
子供と餃子を作って、それを義両親におすそ分けした。数日後、トメが餃子を持ってきて・・・
仕事が長引いて朝帰りになった。すると俺の部屋から若い女が出てきて、目が合うと「おはようございます」と挨拶してきたんだがwwwww
バイトしてたとき、オッサンがレシートと商品持って「返品してくれ」と言ってきたが、断った→社員が来たのでこういう事があったと伝えると急に焦りだして!?
家族で出掛けてる間に義弟夫婦が来てた。義父からの提案で私達のスペースにつながるところには、鍵を設置してあって出掛ける時は施錠する→その鍵を義弟嫁が壊そうとしたようで!?
父が亡くなって私が相続した際、父が持ってた賃貸物件を処分した。コトメ「○○市にあるあんたのマンションにうちの子が住むから手続きしておいて」私「不動産は全部手放した」と答えたら・・・
バイトしてたとき、オッサンがレシートと商品持って「返品してくれ」と言ってきたが、断った→社員が来たのでこういう事があったと伝えると急に焦りだして!?
トメが亡くなった後、ウトを引き取る形で同居。旦那には姉と妹がいるんだが、姉は同居になった時「申し訳ない」と挨拶に来てくれたり、ウトが休みの日は自分の家に泊めたりする。だが妹は!?
【悲報】日産、リストラ2万人wwwwwwwwwwwwwwwwww他
「車が多すぎる」と文句を言ってきた近所の夫婦、その“要求”にドン引きして…
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
都庁の職員が美人すぎる他
母が事故に。病室に横たわる母の姿を見た瞬間、血の気が引いた・・・
よく知らないAさんの人生をそこまで勝手に全世界で読める掲示板でペラペラ話す嫁もどっちもどっちだからお似合いだよ
自分がAだったらお前のがいや
>>325
卑しかろうとなんだろうと、勝手な思い込みなんて誰にでもあるんでないの?
フェイクもあるだろうけど、>>329の言う通り会ったことのない他人様の人生をペラペラ喋っておいて
自分は善意の顔をしちゃだめだよ
妻としてどうするかは人それぞれだけど
うちはうち、よそはよそで家族みんなで幸せになるよう頑張ろうって思うくらいかな
この記事へのコメント