752: 2013/10/27(日) 09:40:39.75
両家の父親が失言多いんだが
新郎父→初めに言っておいたら大丈夫だが、その内容と少しでも違うこと(具体的には式に呼ぶ人数が一人、二人ほど増えたなど)を後からしようとすると「なんやそれ、俺最初に聞いてたのと違うやないか、そんな式出ーへんぞ」と発言
そんなもんだから確実に決定したことしか伝えられない→どうしても決行日の直前になりやすい。
直前に伝えたら伝えたで今度は「もっと早くいえ、そんな式(ry」
そして早く決めて伝えると「そんな早く伝えられても忘れるわ、そんな式(ry」
紙に書いてお手紙として新郎に渡してもらうと「こんな手紙なくすから言いに来い、そんな式(ry」
手紙と共に新婦も説明しにいくとなんとかその場は了承が得られるが後々新郎に「あのときはいいって言ったけどやっぱり俺は嫌だわ」と発言。
新婦父→新婦が頼りないのもあるのかもしれないが、まだ式場と話し合ってもない細かいことについて聞かれて、新婦が「まだそこまで具体的に話し合ってないからまたあとでいい?」と聞くと「お前はハッキリしないな」と発言。
ぶっちゃけ新婦は私だから新婦父はなんとかなるんだが新郎父がどうにもならない。絶対式直前に「こんな式出ーへん」とか言われるのが目に見えてる…もうどうしたらいいんだよ…orz
本日のピックアップ |ω・)ノ
【画像】妻にアクセサリーをプレゼントしただけの男、何故かボコボコに叩かれまくる他
せっかく許して貰ったのにまたウワキしてしまった。離婚となり、こちらが原因な場合でも慰謝料はもらえるよね? → 驚愕の逆転報告は4年後に……
父親と買い物してたら「鈴木大輔?」と知らない人に声をかけられた。俺「ちがいます人違いです。私は山田です」→この時からうちの親父の様子がおかしくて・・・
近所のA家は二世帯住宅で、A両親夫妻、A長男夫妻で仲良く住んでいた。だがコトメが離婚して子供2人を連れて出戻り、一緒に住み始めてからおかしくなってきた!?
最近歩き出した息子を2階で遊ばせてた。最初はおもちゃで遊んでいたが、突然本を開いて眺め始め夢中になっていた→その間におもちゃを片付けようと、目を離したら!?
彼女と婚約目前まで行ったが、向こうの親に反対されて破局→お断りの理由がこちらwwwww
庭で洗濯物干してたらクンクン言う声が聞こえてきて、表出てみたら柴犬がいた。 首輪はしてるんだけどタグっぽいのはない。
父親と買い物してたら「鈴木大輔?」と知らない人に声をかけられた。俺「ちがいます人違いです。私は山田です」→この時からうちの親父の様子がおかしくて・・・
私達の結婚前に、旦那実家が二世帯住宅を建てた。設計図決めてる段階でコトメが子供を連れて出戻り。広い部屋を占領して「旦那が結婚したら譲ってあげなきゃ~」←それから8年たつが・・・
両親は毒親で家を出てほぼ疎遠にしていた。ウトメとコトメにはその事は話していて、本当の家族のように迎え入れてくれた。やっと落ち着くなーなんて思っていたのに・・・
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
義兄は30代半ばで急性脳梗塞で亡くなった。葬式が終わり形見分けで、義兄の車を譲ってもらって俺達夫婦でありがたく使わせてもらっていた→ある日、譲ってもらった車から手帳が出てきて!?
【悲報】新卒社員さん、GWが終わった途端どんどん退職へ・・・・・・・・・他
~ここから記事の続き~
753: 2013/10/27(日) 10:09:47.99
めんどくせー親父だな
出なきゃ出ないで色々言われるのは親父本人なのにな
出なきゃ出ないで色々言われるのは親父本人なのにな
754: 2013/10/27(日) 10:38:34.09
じゃ、出なきゃいいでしょって言っちゃいそうだわw
755: 2013/10/27(日) 11:10:43.91
そういう父親に育てられた男を夫に選んじゃったんだから仕方ないな。
父親に言いたい放題言わしてる新郎が頼りなさげ。
父親に言いたい放題言わしてる新郎が頼りなさげ。
756: 2013/10/27(日) 11:24:36.82
「そんなこと言わないで出てくださいよ」って言ってほしいだけのかまって
つかまだ式やってないんだからスレチ
つかまだ式やってないんだからスレチ
757: 2013/10/27(日) 12:11:06.69
二人だけでやりゃえーやん
758: 2013/10/27(日) 13:59:59.01
新郎が父親にビシッと言えば済むことだろ
てゆーか、新郎父に新郎がお手紙を渡すって、子供の使いかよw
761: 2013/10/27(日) 14:23:23.58
>>753
>>754
正直めんどくさくて出なくて結構です、と言いそうになった
>>755
>>758
新郎が言い返せばいいと私も思ってたんですけど、言い返したら本当に出なかったことがあったそうで
というか本気でめんどくさい…けど式まではとりあえずなんとかしなきゃ…
764: 2013/10/27(日) 19:08:16.20
>>761
将来も苦労しそうだねぇ
不幸な結婚式というより不幸な結婚だな
将来も苦労しそうだねぇ
不幸な結婚式というより不幸な結婚だな
769: 2013/10/28(月) 01:01:54.76
>>761本人も言っているとおり式までにしておいたほうが良さそうだ
披露宴やったりしたらきっと誰かが嫌な思いをするな
いっそ二人で海外で済ませるとかしてしまった方が楽だよな
父親はもう最初から出ないってことで
披露宴やったりしたらきっと誰かが嫌な思いをするな
いっそ二人で海外で済ませるとかしてしまった方が楽だよな
父親はもう最初から出ないってことで
767: 2013/10/28(月) 00:05:06.50
>>752
新郎が新郎父を殴り倒して静かにさせて式を開始すれば全て解決だろ
新郎が新郎父を殴り倒して静かにさせて式を開始すれば全て解決だろ
この記事へのコメント
幼稚な親父
出なくていいわそんな幼児は
病院で診てもろたらええのと違うか
脳に障害ありそう
11年前だと結婚式はやるものと思ってる人がまだ多かったか?
今だと式やりませんで終わるのにな。
出なきゃバンバンザイだわ。
「出るな」
つってほっとけ。
呼ばないで席だけ作っといて「新郎父は体調不良で欠席です」って司会者に言わせておけばいいよね