878: 2007/10/21(日) 19:29:15
披露宴の後に二次会もなく、新婦は両親や姉妹と「家族水入らずの」食事、
新郎は友人たちと風〇に行ってたという、カップルを知っている。
二次会がないこと自体は事前に聞いていたから驚かなかったけど、
どっちも未婚時代の気楽なやりかたを今後は続けていけないことを惜しんで、
最後にやりたいことをするんだ、と言っていたのに、ちょっと引いた。
当人たちが良ければそれでいい、といえばそれまでだけど、
親元から離れて暮らしたくない新婦と、風〇通いが大好きな新郎って、
完全にオコチャマだよ。なんで結婚するの?と新婦友人一同であきれた。
新郎は友人たちと風〇に行ってたという、カップルを知っている。
二次会がないこと自体は事前に聞いていたから驚かなかったけど、
どっちも未婚時代の気楽なやりかたを今後は続けていけないことを惜しんで、
最後にやりたいことをするんだ、と言っていたのに、ちょっと引いた。
当人たちが良ければそれでいい、といえばそれまでだけど、
親元から離れて暮らしたくない新婦と、風〇通いが大好きな新郎って、
完全にオコチャマだよ。なんで結婚するの?と新婦友人一同であきれた。
本日のピックアップ |ω・)ノ
GW中にとあるコールセンターに電話したら「ただいま大変混みあっています」と自動音声で言われたので待っていたら…
義兄夫婦の結婚式があって参列してきた。義兄嫁はブサイクのくせにイケメンハイスペ義兄を捕まえて、友達たくさん呼んで一丁前にいいドレス着てて・・・
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
弟は女をとっかえひっかえ、しかも実家暮らしなのにしょっちゅう部屋へ連れ込む。ろくに掃除もしないので弟の了解を得て、母が掃除をするが・・・
社宅住みの社員が飛んでクソめんどくさいんだが他
分譲マンション見学に夫と学校帰りの娘と一緒に行ったら職業を聞かれ…「自営ですけど」営業「ローン組めないかも知れないですねぇw」田舎のコネを...
両親は非常識なので、私も兄も疎遠。なのに兄嫁は姪を連れてよく実家に行く。外食や買い物に付き合わされてお金払わせられたらしく、兄嫁「いくら使ってしまって…」←私に返せとでも?
義兄一家は義実家で同居予定だったが、訳あって義兄嫁実家と同居になってしまった。そしたら旦那がはっちゃけて、私達が義実家で同居することになり二世帯の家を建て替えてると!?
義実家でうちが地元の田舎に家を買った話で盛り上がっていた。義兄「うちもその地区にしない?」義兄嫁「絶対嫌!」→場が凍ったwwwwww
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
弟は女をとっかえひっかえ、しかも実家暮らしなのにしょっちゅう部屋へ連れ込む。ろくに掃除もしないので弟の了解を得て、母が掃除をするが・・・
兄嫁が私の両親に甘えてて「なんか私の方が実の娘みたいだね。ごめんね」ってニヤニヤ言ってきて心底意味不明。気持ち悪いし怖いし嫌い…
人妻「え・・夫が会社でミスを?」スケベ社長ワイ「そうなんですよ奥さん(ニチャア」他
~ここから記事の続き~
880: 2007/10/21(日) 19:43:14
>>878
不幸な結婚「式」じゃないと思うが。
家族水入らずの食事や最後の風〇って、
結婚式前夜にする人が多い(風〇はどうかな・・・?)と思うけど珍しいね。
独身最後の区切りをどこでつけるかは本人達の考え方次第なので、
完全にオコチャマ、一同であきれた、と言うほどでもないかと。
881: 2007/10/21(日) 19:54:05
少なくとも
家族水入らずの食事>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>風〇
だよな。
まあどっちも式前にやっとけ、とは思うが。
882: 2007/10/21(日) 19:54:22
最後に家族水入らずの食事する=親から離れたくないお子ちゃま
なの?
素朴な疑問なんだが。
なの?
素朴な疑問なんだが。
884: 2007/10/21(日) 20:13:33
>>882
>>880は「こうするのが正しい」という自分の価値観を押し付けるのが「オコチャマ」と言っているのでは?
>>880は「こうするのが正しい」という自分の価値観を押し付けるのが「オコチャマ」と言っているのでは?
883: 2007/10/21(日) 19:57:39
どっちかっつーと結婚式前夜にやるものだろ。
885: 2007/10/21(日) 20:27:31
風〇なんて結婚してからも行けるんだから、
家族と過ごせばいいのに。
家族と過ごせばいいのに。
886: 2007/10/21(日) 20:35:34
でもさ、何も新生活の始まりの儀式である結婚式の日に
やることじゃないよなーとは思う。
籍入れるとか式とかってやっぱり区切りだと思うから
なんだかなーとは思うよ。
やることじゃないよなーとは思う。
籍入れるとか式とかってやっぱり区切りだと思うから
なんだかなーとは思うよ。
889: 2007/10/21(日) 20:47:27
翌日に入籍予定だったから、
披露宴の後が、独身最後の夜という感覚だったとか。
披露宴の後が、独身最後の夜という感覚だったとか。
890: 2007/10/21(日) 21:17:42
でも、披露宴の後に新妻を放っておいて友達といっしょに風〇に繰り出す男、というのも、
旦那そっちのけで実家の両親や兄弟と名残惜しく食事する花嫁、というのも、
どっちも、新生活に乗り気でないみたいで、あまり、おめでたくなさそうだな。
旦那そっちのけで実家の両親や兄弟と名残惜しく食事する花嫁、というのも、
どっちも、新生活に乗り気でないみたいで、あまり、おめでたくなさそうだな。
この記事へのコメント
スレにもオコチャマいて草