194: 2015/09/14(月) 17:26:17.78 0
エネ夫を改心させることって可能なんだろうか?
それともエネ夫だと判明した時点でもうあきらめるしかないのか…
自分の父親がエネ夫で母親と壮絶にモメていて
最終的には母親が離婚を持ち出して、父親の過度な親孝行はやんだのだが
つい先日、父親が「結婚しなければ、親孝行がもっとできたのにと後悔している」と
自分に対してポロリとこぼしてきた
なんか絶望的な気持ちになった
母親も思い切って離婚すべきだったのでは、とも思ったな
それともエネ夫だと判明した時点でもうあきらめるしかないのか…
自分の父親がエネ夫で母親と壮絶にモメていて
最終的には母親が離婚を持ち出して、父親の過度な親孝行はやんだのだが
つい先日、父親が「結婚しなければ、親孝行がもっとできたのにと後悔している」と
自分に対してポロリとこぼしてきた
なんか絶望的な気持ちになった
母親も思い切って離婚すべきだったのでは、とも思ったな
本日のピックアップ |ω・)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
オタクの俺を嫌ってる弟嫁「あんなオタク(俺)一生結婚出来ない!親に寄生して!」弟「人に迷惑かけてない」嫁「私が狙われたらどうするの!?」→す...
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
知人がSNSに依存している。リア友に金を貸したが、返ってこない事を理由に攻撃。リア友への罵倒、暴言に始まり徐々にエスカレート、個人情報も家庭環境もネタにして書き込んで!?
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
私は会社にとって迷惑なんでしょうか?1歳の娘を保育園に入れて復職したけど、風邪をもらい5日休んだ
息子と義姉子が同じ小学校、同じクラスになってしまった。義姉子はクラスの人気者みたいな感じで、うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義姉子が苦手らしいんだが・・・
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
~ここから記事の続き~
195: 2015/09/14(月) 18:22:34.13 0
>>194
うっわー…かける言葉もないくらい同情します
母親は息子をマザコンに育てたいなら結構だけど、責任もって家庭から出さないでいつまでもイチャイチャしててほしい
本当に気持ち悪い
ましてやそれがお父さんって、自分の存在を否定されたような気持ちになるってことが分からないのかな?ひどいよね
親離れ子離れができてない時点で動物としては欠陥だと私は思ってるけど、そういう奴に限って自分の種を保存しようとする欲求は高かったりして本当に迷惑な話だわ
うっわー…かける言葉もないくらい同情します
母親は息子をマザコンに育てたいなら結構だけど、責任もって家庭から出さないでいつまでもイチャイチャしててほしい
本当に気持ち悪い
ましてやそれがお父さんって、自分の存在を否定されたような気持ちになるってことが分からないのかな?ひどいよね
親離れ子離れができてない時点で動物としては欠陥だと私は思ってるけど、そういう奴に限って自分の種を保存しようとする欲求は高かったりして本当に迷惑な話だわ
198: 2015/09/14(月) 19:07:20.37 0
>>195
父親が自分の実家とようやく適度に距離が置けるようになったのは
もう50歳を過ぎた頃でしたね
しかしそれも、離婚を持ち出されたから焦って観念したというだけで
「自分の妻や子供を守るため」という意識からそうなったわけでもなければ
自分の妻の気持ちもまったくわかっていなかったという…
自分の父親ながらどうしようもないなと思うし
母親も父親に振り回されて人生を無駄にした面が大きかったと思う
父親は子供の大学の学費も出し渋るような人でしたね
本人のいう通り、独身のまま実家にいて親とべったりの方が幸せだったのかも
父親が自分の実家とようやく適度に距離が置けるようになったのは
もう50歳を過ぎた頃でしたね
しかしそれも、離婚を持ち出されたから焦って観念したというだけで
「自分の妻や子供を守るため」という意識からそうなったわけでもなければ
自分の妻の気持ちもまったくわかっていなかったという…
自分の父親ながらどうしようもないなと思うし
母親も父親に振り回されて人生を無駄にした面が大きかったと思う
父親は子供の大学の学費も出し渋るような人でしたね
本人のいう通り、独身のまま実家にいて親とべったりの方が幸せだったのかも
200: 2015/09/14(月) 19:40:20.25 0
>>198
結婚したことを後悔しているなら、離婚を持ち出されたら即OKして親孝行wすればいいのに
なんで離婚拒否して大事なママンとも離れて娘に愚痴を言うんだろう?
194には失礼だけど、父親は全く持って意味不明な人だね
結婚したことを後悔しているなら、離婚を持ち出されたら即OKして親孝行wすればいいのに
なんで離婚拒否して大事なママンとも離れて娘に愚痴を言うんだろう?
194には失礼だけど、父親は全く持って意味不明な人だね
201: 2015/09/14(月) 20:03:33.69 0
>>198
悪いけど、気色の悪い父親だね
嫁より子供より親が大切って気持ち悪いにも程があるわ
精神的に全く自立してないので、いずれ貴方に執着するようになると思います
粘着してきた最初が肝心なので頑張って
196: 2015/09/14(月) 18:54:30.23 0
>>194
親孝行って嫁がいないと出来ないの?って聞いてやれば良かったのに
親孝行って嫁がいないと出来ないの?って聞いてやれば良かったのに
202: 2015/09/15(火) 19:50:04.41 0
>>194
父親はエネだけどそれ以上に母親はエネme
父親も母親もあなたが替えるのは膨大な労力が必要、関わらないのがベスト。
色々な夫婦関係があるのだから
子供とはいえ下手に意見したり変えさせようとすべきではない。
父親はエネだけどそれ以上に母親はエネme
父親も母親もあなたが替えるのは膨大な労力が必要、関わらないのがベスト。
色々な夫婦関係があるのだから
子供とはいえ下手に意見したり変えさせようとすべきではない。
この記事へのコメント