義弟の子(姉妹)の上の子が知的障害がある。
中学までは普通中学の特別支援学級に通っていて
義弟夫婦の結婚式と、こっちの2人目出産月が重なってお互いにお金に余裕はなかったと思うけど、頑張って御祝儀10万包んだ→だが義弟夫婦からはwwwww
知らない会社から「金が振り込まれてない」とハガキの督促状が来てた。借金でブラックリストに入るよりは…と考えて金融会社に行って、書類を見せてもらったら!?
母は20歳の時、親戚に押し付けられた40過ぎのおっさんとお見合い結婚。私を妊娠、出産するがおっさんの借金が原因で離婚→その後も次々だめんずを捕まえては別れてを繰り返していて!?
俺(もう女なんていらん!信用できないし、一生一人でいい)…と思っていたはずが、なんと昔好きだった女から20年ぶりに連絡がきた結果……他
兄の家で母が同居中。兄嫁から「もうお母さんとは暮らせません」と言われた
義弟夫婦の結婚式と、こっちの2人目出産月が重なってお互いにお金に余裕はなかったと思うけど、頑張って御祝儀10万包んだ→だが義弟夫婦からはwwwww
パラサイトな自分にも責任はある事は分かっている。兄も「お前だって将来こいつ(甥)の世話になるんだから」と言って、毎週子供連れて実家に来ないでほしいんだが・・・
友人が妊娠して、里帰り希望してた。友人旦那「里帰りされたら家のことはどうすんだ」私「数ヶ月くらい我慢しろやw」と友人旦那を説得してたらwwwwww
私は生まれてすぐ敗血症になり、新生児期は何度も生タヒの境を彷徨ったそう。医者から「もう大丈夫です!」と言われて、両親や親類の喝采の中、父の母が!?
身内間の連絡は私が窓口になってる。義兄と義妹も帰省や冠婚葬祭も私に連絡を入れてくれるんだが、義兄嫁だけは夫に連絡をする→夫「仕事中すぐに返信はできない」と言ってるのに!?
Twitterで話題になっていた、「某温泉の宴会が気になる」旨の投稿。その宴会の題名がアニメのタイトル入りだったんだけど…
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
【相場】ビットコイン他仮想通貨は強気ムード 米国貿易合意により後押し 仮想通貨現物ETFの申請や準備金として導入の検討も進行中で利用拡大に期待他
今は支援学校の高校一年生
義実家に盆正月やお祭りで集まっても
義弟嫁は仕事だからって
長居せず、
義弟が姉妹を連れてくるか
義弟嫁が送迎をして姉妹をおいて仕事に行く
トメとは色々あったようで、絶縁とまではいかなくても
距離がある様子。
で、義弟がいない場合姪っ子の面倒はわたし。
最初は ごめんねありがとう って言われていた。
先日義実家でお祭りがあり
わたしは行かなかったが、旦那と子(姉弟)がトメに呼ばれ、行ってきた。
義弟嫁にも、トメにもわたしは行かないことを伝えていたのだが
トメが呼んだらしく、姪っ子たちも行った。
続きます
続き
当日朝義弟嫁から
2人お祭り行くからね。
わたしは仕事なの。
姪っ子の妹には言って聞かせてるからよろしくね。
とメールが来た。
わたしは行かないよ。義弟くんは来るの?
とメールしたが返事はなく、
結局姪っ子(姉)をうちの子(姉)が一日中面倒を見たらしい。
同じ年の従姉妹同士で育ってきてるから
うちの子は文句も言わず一緒にいたようだけど、
なんかモニョる…
あなたが面倒を見たくなければ、見なくていいのでは?
子供同士のお世話はあくまで子供の世界だと思う。
だが、義弟嫁の言い分だと最終的な寄りかかり先とは言わなくても、あなたの娘を頼りそう。
うまく壁になりつつ年に2回くらいのお付き合いをしたほうが良いかもね。
もしくは子供が子供を世話することが心配なら
もう、あなたの子の方を義実家に行かせないようにするしかないね。
託児押し付けられてるようで気分悪いんでしょ。
面倒を見るというか、
食事の心配、
うちが泊まりで帰省の時は、姪っ子たちだけ泊まる。
よその子なので、風邪引かせたら…とか考えて我が子以上に気を使います。
ただでさえ、義実家で気を使うのに…
滞在中は食事の支度もすべてわたしがしています。
なんでここまでしないといけないのかと、最近気付き
旦那と結婚して初めて、
お祭りでの帰省をしないことにしました。
お祭りの日は、旦那と息子そして姪っ子(妹)はお神輿について回り
娘と姪っ子(姉)は自由に動いていた様子。
義弟は来てないそうです。
ウトメは孫たちをほったらかしで、義弟嫁もそれは知っているはず。
むしろそこにもトメとの不仲原因があると思われます。
孫なのに可愛がってもらえない!!!って感じ。
なのに兄夫婦に丸投げってのが
モニョっている気持ちの根っこにあるのかなぁと…
娘も息子も成長してきて
お祭り自体楽しい!って年齢でもなくなって来てるし
行かせなくてもいいのかも。
結局一番お祭りに参加したがっているのは旦那ですし。
義弟一家よりもうちの方が義実家より遠方なので
距離をおいたお付き合いにしていこうと思います。
パニックになると泣きわめく、食事の限度がわからずおなかを壊す。
年齢よりもかなり幼く、
判断能力にかけている。
落ち着きがなく、突拍子のない行動にでる。
と言ったところでしょうか…
皆から生贄にさしだされちゃってるじゃん
娘さん高校生?もう祭とかはだんだん行かないようになって来るのでは?
娘さんが優しいからつけこまれてるようにもみえるけど。
娘さんが何か突拍子もないことが起きても対応できないと責められちゃうよ?
きちんと娘さんに出来ることと責任の取り方を教えてあげないて距離置かないと。
旦那さんは面倒押し付けられてる娘に何も疑問持ってないみたいだし。
という義弟嫁に腹が立つなぁ
お子さんが行きたいっつんならあれだけど
祭りなんか呼ばれたって行かなくていいよ~
イトコの面倒を見せられている事について娘さんは何も親に言ってこないの?
端からみたら普通に娘さんひとり貧乏くじっぽい。損な役割を親からもジジババからも叔父夫婦からも
押しつけられているようにしか見えないんだけど。
ひとんちの事より自分の親子関係大丈夫?
そっちのが大問題な気がするけど。
娘さんも自分から嫌とは言い出せないんじゃないだろうか…自分がいなければ誰が面倒みるの?ってなるし。
大人が都合で振り回してかわいそうなのは娘さんだよね。
旦那から義弟を〆てもらえないのかな
旦那が障害のある義弟娘さんの面倒みて、
高校生の娘が自分の弟と健康な従妹とお祭り行けたら良かったのに。
父は自分が神輿をみたいから。
母は面倒だから行くの拒否。
義弟夫婦は責任放棄。
高校生娘かわいそうやなぁ。
ウトメや義弟夫妻も糞なんだが親がもう少し何とかならないか…旦那は気が利かないし(下の子供らは面倒みたとか言いそう)状況が予測できるのは母親だけ。
我慢して自分も一緒に行くか子供を行かせないしかないかな。旦那にも言わなきゃわからないよ
義弟夫婦や義親夫婦を変えるのは無理だと思う。
自分たち夫婦はどうするべきか考えるのと、
娘は負担に思ってなくても、何かあった場合の責任について考えて、娘1人が見るのは避けた方がいいのでは?
お祭りは住んでる地区にもあるんでしょうし、もう行かなくていいのでは?
たくさんのレスありがとうございます。
まずみなさんが心配してくださった娘のことですが、
姪っ子(姉)とは誕生日も近く同じ年でとても仲良しです。
お祭りの日は穏やかで、何事もなく楽しく過ごせたと言っていました。
ただこれは結果論であって、みなさんのおっしゃるように不測の事態が起きていたらと考えると…
わたしの認識の甘さもあったと思います。
ただ義弟の不在については知らされておらず、
知っていれば、わたしが行かざるを得なかったと思います。
まずは旦那ですね…
実は義実家いきたくないスレで書き込みをさせていただいていて、
運転手だけで行くのは嫌だからって、
義実家に旦那を置いて自分は久々に幼なじみに会いに行っていました。
こんなことになるとは…
来年は旦那一人で帰ってもらいます。
わたしが行かないと飲酒できないから、嫁子を連れていきちょっとした親孝行しながら
自分一人で楽しんでいるんですもの。
飲みたけりゃ、義実家に泊まればいいのに。
なんだかスレ違いになってきたので名無しにもどります。
エネスレ行きっぽい旦那だね。
娘さんいいお子さんみたいだけどそんな父親なら尚更母ちゃんが気を遣ってあげて欲しいな。
義弟がいるいないに関わらず旦那さん一人で行って貰うのが良さそうだね。
子供が祭りに行きたがったら母と娘息子で行けば良いさ。
来年はがんばれー!
娘さんもいい子だし、奥さんの立場としては行きたくないのよくわかる。
旦那や義弟夫婦が悪いと思う。
行ってみて義弟までいないなら、旦那がみるか義親がみるべきだよね。
何かあった場合に娘さんに責任を被せたらかわいそう。
この記事へのコメント