厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

義母の法要があったけど、義弟嫁はお客さん状態で何一つ手伝いはしてくれなかった。うちと義弟の所には引出物を付けなかったが、義弟嫁が・・・

94: 2018/09/14(金) 22:37:30.67 0

義母の法要があったけど、義弟嫁はお客さん状態で手伝いは何一つしてくれなかった。
期待はしてないけど、一番最後に来てくれた。

今年の春に入籍したばかりで、親戚とも初めて会ったのに自分の席から動かず。実母とペチャクチャしゃべって料理食べてるだけ。
お茶出しもお酌もせず、すごいなと思った。
自分は色々とやっちゃうから、親戚の目も気にせずいられる神経が羨ましくもあるんだけど。

うちと義弟の所には引出物は付けなかったけど、も「うちにはないですか?」って。

自分から親戚としゃべらず、義弟か実母にべったりなのに、蔑ろにされたとか言ってるみたい。
義弟嫁がかなり年下ならば気遣いもしたけで、同い年だから自分でなんとかしろって思う。もう30後半なのに。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

95: 2018/09/14(金) 22:42:25.97 0
義弟の引出物はあっても良かったのでは

 

96: 2018/09/14(金) 22:47:43.41 0
義理の親の法要なんて嫁がやる義務ないからね
お供え包んだのなら引き出物つけるのは普通だと思うけど

 

97: 2018/09/14(金) 22:56:16.18 0
義弟が別世帯として包むもの包んできてて金額も妥当なら、引き出物はつけるとこだよね

 

98: 2018/09/14(金) 23:01:24.55 0
自分で奴隷やっといて、他人がやってないとズルイ!みたいな人いるね

 

103: 2018/09/15(土) 03:07:06.01 0
>>98
いるいる
夢に出てきたら噛み付いてやるわ

 

99: 2018/09/15(土) 01:01:57.83 0
全く馴染みのない場所で、誰も何も言ってくれず右も左もわからなければ、鎮座してるしかないだろう。
お客さんさせたくないなら何か手伝い頼めば良いのに。

 

106: 2018/09/15(土) 06:00:25.99 O
>>99
実母がついてきてるんだから「義兄嫁を手伝わなくていいのか、声を掛けてみろ」とか「親戚に一緒に挨拶しよう」とか出来たはずだよ。
2人でペチャクチャしゃべって料理食べてるだけって無いわ。

 

100: 2018/09/15(土) 01:06:22.37 0
実子で切り盛りできない法要なんか縮小したらいいんだよ

 

101: 2018/09/15(土) 02:02:37.33 0

>>100
実子が云々とはちがうでしょ
法要はお墓の後継者が施主をするものでは?
>>94は引き出物をつけるつけないの話をしてるから施主側で全体をもてなす役目

義弟は実子だから親類に対しては施主に準ずるだけど、外戚である嫁実母はもてなされる側なのは間違いないし、それをもてなすのは主には義弟家だよ

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

110: 2018/09/15(土) 12:50:46.10 0
>>94はちょっと求めすぎだよね。
結婚してすぐ姑がタヒんだと思ったら、義兄嫁がいびって来るとはw

 

102: 2018/09/15(土) 02:09:49.01 0

法事で実子の男共は食事もお茶出しもしてないんじゃないかと思って書いたんだよ>>100

てかもてなす側だから引き出物つけないというなら、包んだ金の収支の配分も平等にしないとね

 

104: 2018/09/15(土) 03:51:00.99 0
>>102
収支の配分て?

 

105: 2018/09/15(土) 05:06:07.20 0
>>102
香典余ってもお墓や仏壇の維持に消えるんだけど?月命日もあるし

 

107: 2018/09/15(土) 12:23:51.21 0
姑の法要で今年の春結婚したなら義弟嫁は姑と面識ないのかな?
面識ない人の法事を初めて会う人たちばっかりの中でもてなす側に回るのはけっこうハードル高いね
姑に世話になった人たちで切り盛りして当然て思っちゃうかも
しかも姑がすでに鬼籍ならいい嫁キャンペーンする必要ないしラッキー!てスタンスかもしれないな

 

108: 2018/09/15(土) 12:28:49.22 0
なんで嫁が義理の親の法要でおさんどんしなきゃいけないのよ
赤の他人なんだよ、休日割いて金包んで来るだけでもありがたいと思えよ
新参の嫁に陰口言うくらい動くの嫌ならちょっとした料亭でも予約してそこでやんなよ

 

109: 2018/09/15(土) 12:50:02.53 0
>>108
まあそこら辺は家庭によって感覚が違うだろうから
「ありがたいと思え」はどうかなと思うわ

 

111: 2018/09/15(土) 12:55:39.21 0
プチ姑みたいだと思ったw
30後半でこんな人いるんだな
自分も30後半だけど義実家でお茶出しお酌は当然しないし、
動いても義実家の実子達より多く動くことはないよ

 

112: 2018/09/15(土) 13:45:30.63 0
>>111
それはそれでちゃんと陰口叩かれているから大丈夫
心配ない

 

引用元: http://2chspa.com/thread/live/1536802018

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    報告者を責めるスレ民の神経がわからん話かな。

  2. 名無しの読者さん より:

    実際その場にいたら責められるのはスレ民みたいな態度の人間だけどね
    人間関係円滑にするには多少の気遣いは必要だよ
    義理なんだから婚家に気遣いなんて不要!ってのは旦那側がどう思うかね

    • 名無しの読者さん より:

      多少の気遣いといいながら、働かされるのは女ばかりw

      女側実家で法事があっても夫どもは多少の気遣いもしないけどなw

  3. 名無しの読者さん より:

    家庭版に毒されすぎの住民ばっかやな

  4. 名無しの読者さん より:

    >>101
    香典出させといて実子だからで施主に準ずるとかあたおか杉だろ

  5. 名無しの読者さん より:

    義弟は義母の実子だから身内。つまり、実子やその配偶者と同じ参列者を迎える立場
    だから、香典を出したのは義弟嫁の実母だし、この義弟嫁実母には香典返しを出したけど、義弟夫婦は身内側だから香典返しを出さないのは当然の事
    だけど、義弟嫁は参列者側の立場と勘違いしているから、報告者は不満に思っているだけじゃん。

    • 名無しの読者さん より:

      家出て結婚してるなら実子やその配偶者も参列者側の立場で参列者を迎える立場の扱いにはしないわ
      香典は身内側だから香典返しを出さないのではなく香典出してないから香典返しを出さないというだけで香典出させて身内側だから香典返しを出さないというならあり得ないわ

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました