479: 2018/01/21(日) 17:22:58.81 0
義実家の墓って遺骨を骨壷に入れないのよ
骨壷はあるんだけど、それから骨をザバァと墓に開けて
ご先祖様と一緒になります的な墓
義弟嫁が、うわあり得ない、入らなくて済んで良かったって言ってた
気持ちは分かるけど納骨の際に言う事ではないよね
正直私も入りたくはないけどね
骨壷はあるんだけど、それから骨をザバァと墓に開けて
ご先祖様と一緒になります的な墓
義弟嫁が、うわあり得ない、入らなくて済んで良かったって言ってた
気持ちは分かるけど納骨の際に言う事ではないよね
正直私も入りたくはないけどね
本日のピックアップ |ω・)ノ
エレベーターをスルーしたら変な男に絡まれたんだけど…
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・
私の叔母が絵の仕事をしている人。義弟嫁から「叔母の連絡先が知りたい、娘の学校でオンライン講義のようなことをお願いしたい」私「確認する」→なんだかおかしいなと思い夫に相談すると!?
私は私の留守中に旦那が誰かを家に上げても全く気にならないタイプ。義弟は2年ほど我が家で生活していたので、そのスタイルが夫婦のスタンダードだと思っていたらしく・・・
彼氏と買い物中、大声で泣く子供に出会った。声をかけると「ママに買い物頼まれたのにお金ゲームに使っちゃたあぁぁ!」と絶叫「素直にママにごめんなさいしなさい」と言うと彼氏が!?
踏切が開かなくて、多くの人が開くのを待っていた。ようやく開いて、渡り始めた瞬間にまたカンカン音が鳴り始めたので、ダッシュ!間に合いそうだったので減速したら、後ろから!?
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
祖母が手書きで書いてくれて大切にしていたレシピ本がいつも置いてあった場所からなくなっていた → 彼氏「レシピ本探してんの?あれ、この前きたとき捨てたわw」私「は?
派遣の仕事先を変えて、7時間→6時間にした。1時間短いだけでこんなに楽なんだ!
【衝撃】 美人な嫁と結婚すると、男は『こう』なってしまうwwwwww
彼氏と買い物中、大声で泣く子供に出会った。声をかけると「ママに買い物頼まれたのにお金ゲームに使っちゃたあぁぁ!」と絶叫「素直にママにごめんなさいしなさい」と言うと彼氏が!?
誰にでも人懐こくて人見知りしたことないうちの犬が、彼氏を見てこれでもかと吠えた。それから私が彼氏と遊んで帰ってくると、匂いでわかるのか匂いを嗅いで唸ったりするようになり・・・
殆ど使ってないPCを友人に譲る為、動作確認とデータ消去の為電源入れたら元旦那からメールが来てた。その内容がこれwwwww
~ここから記事の続き~
480: 2018/01/21(日) 19:41:48.09 0
>>479
個人個人の骨壺を入れていったらあっという間に小さい墓はいっぱいで入らない
いずれは墓の中に開けていくしかない
そもそも中が土になってるのは骨が土に還るためで開ける前提よ
個人個人の骨壺を入れていったらあっという間に小さい墓はいっぱいで入らない
いずれは墓の中に開けていくしかない
そもそも中が土になってるのは骨が土に還るためで開ける前提よ
481: 2018/01/21(日) 20:56:57.79 0
>>480
宗派によると思うけど今までそう言う埋葬に出会ったことがなかったんだよね
旦那も衝撃受けてたわ
義母方の埋葬しか知らなくてそっちは骨壷でだったからね
古いお骨から段々土に返して骨壺を供養して片付けるやり方
壺じゃなくて袋みたいなのに入れてる人もいたな
あとで義弟嫁に、洋服着ないで義実家の人間と一緒に暮らせって言うようなもんですよって力説されたわ
宗派によると思うけど今までそう言う埋葬に出会ったことがなかったんだよね
旦那も衝撃受けてたわ
義母方の埋葬しか知らなくてそっちは骨壷でだったからね
古いお骨から段々土に返して骨壺を供養して片付けるやり方
壺じゃなくて袋みたいなのに入れてる人もいたな
あとで義弟嫁に、洋服着ないで義実家の人間と一緒に暮らせって言うようなもんですよって力説されたわ
482: 2018/01/21(日) 21:55:43.58 0
>>481
ウチの義実家は夫婦が揃った時点で一緒に開ける方式
子供の代で両親の骨壺を愛情持って開けられるのもあるんだろうと思う
義祖父母の骨を涙ぐみながらまた一緒になったね良かったねと開ける義父兄弟を見て思った
まあ自分は義両親と一緒でも抵抗はあまりないけど
自分の子供に両親混ぜてあげようとすんなり思ってもらえる夫婦ではありたいなと思った
嫁関係ない話でごめんよ
483: 2018/01/22(月) 06:06:19.63 0
揃ってからならいいね
こっちは関係なくザバァだったからね
義父は早くに親亡くしてて
旦那兄弟も私たち嫁も顔も知らないんだよね
そう言うところも関係すると思うよ
あと新しい墓で本家から先祖の骨を分けてもらってるんだよね
誰の骨かも分からないって言うのもある
まあなんだ。私も、義弟嫁にどうよって思うのは納骨の時に言わんでもって部分であり
私は入ること前提で自分は入らなくて良かったって部分であるので消えます
こっちは関係なくザバァだったからね
義父は早くに親亡くしてて
旦那兄弟も私たち嫁も顔も知らないんだよね
そう言うところも関係すると思うよ
あと新しい墓で本家から先祖の骨を分けてもらってるんだよね
誰の骨かも分からないって言うのもある
まあなんだ。私も、義弟嫁にどうよって思うのは納骨の時に言わんでもって部分であり
私は入ること前提で自分は入らなくて良かったって部分であるので消えます
484: 2018/01/22(月) 09:14:55.44 O
骨の服は壺なのか
486: 2018/01/22(月) 09:56:12.08 0
タヒんだあとの事はどうでもいいや
487: 2018/01/22(月) 12:30:03.46 0
生きてる人の方が大変よね。
488: 2018/01/22(月) 14:11:46.87 0
でも今二世帯だから、タヒんでからくらいは別居したいw
この記事へのコメント
遺骨じゃなくて遺灰っていうくらいなんだから
高温で焼き切って撒いてくれたいいのに
なんならペットと混ぜてらってもいいぞ
位牌は分かるけど遺灰は初めて聞いた
遺骨が一般的だと思ってた
勝手に撒くのはダメだけど、一旦焼いて遺骨になった骨をさらに粉砕して
遺灰にすることは専門の業者に委託すれば可能。家に置いておくにしても
かなりコンパクトになる。
家もそのザバァ系だから壺のままお墓に入れるところもあるって聞いたときはびっくりしたけどな
壺は焼き場からお墓までの運搬用だと思ってた。
旦那実家もそうやる。けど義実家は独身義兄(初老)が1人残っているだけなので(旦那兄姉は嫁に出てるし旦那は婿に入ってもらっているから義実家墓は義兄死んだら無縁墓確定)将来無縁仏になったら骨全部出してお寺でまとめて供養するとなっているから誰が墓開けて取り出すんだよ。旦那がいる内だったらやらせるけどさぁ。住職もそんなやり方は…と呆れてたわ。
ウチは喉仏様とかの大事な部分は小さい骨壷に入れて納骨堂で、他の骨はお墓にドバーやな。
うちの実家のあたりがそうだわ。婆ちゃんの遺灰をザバーって墓に入れたの見た時は、そんなことしていいの?って子供ながらにびっくりした。
しかし、義父の火葬の時は、全身から数か所ちょこっとずつと喉仏を骨壺に入れて、大部分は合同供養場(名前が思い出せない)に入れ他人の遺灰と混ぜられると聞いて、そっちの方が衝撃的だった。
今住んでる地域は墓地ってのが基本なくて、自分の敷地内の家の脇に墓をたててる。
都会住だと、事情があって骨壺を自宅にずっと置いてる人もいるし。
要はその土地の風習と宗教と各家庭の事情に依る。
義弟嫁は超絶性格が悪いだけだから、誰も一緒の墓には入りたくないだろうし、義弟嫁が死んだら骨壺は電車の中に置き忘れられて可燃ゴミ扱いになるんじゃないの?