妹がコロナでダウンしたから見舞に行った
飯作ってたら19時過ぎにNHKが来たんだが胸糞
大前提として妹はテレビ持ってないし、みられる設備もない
NHK「テレビのことでお話が」
「留守預かってるだけなんで」
NHK「では家主はいつおかえりなんですか?いつ来てもいらっしゃらないので」
「‥‥一人暮らしの女性の帰宅時間を見ず知らずの男性に教えるとでも?」
NHK「そう言われてもね、お知らせを送っても一昨年から滞納されてるので」
「(妹は)ここに越すまで実家にいたので同世帯の親が払ってたのに、滞納とは何の言いがかりですか?」
NHK「(イライラしながら)ここ、◯◯さん宅ですよねぇ?」
「ちがいますけど。てか表札出してるでしょ?NHKの郵便も前の住人の名前間違ってきてたから郵便局に話して引き取りにきてもらってましたが」
NHK「前の住人さんと一緒に暮らしてるのでは?」
(は?何その斜め上の思考)
「違いますけど」
NHK「じゃあ新しい住人さんとしてテレビのことをお話する義務があるので」
「そもそもこの家テレビ見る設備ないですから来られても意味ないですよ」
NHK「車にカーナビか」
「あ、それ自分のなんで。ちなみに自分はちゃんと払ってますけど」
NHK「あぁはい、じゃあテレビ無いって書いておきますんで(投げやり気味に)」
「はい、そうして下さい」
NHK「はい、書きました、テレビ無いんですね」
(しつこいな)
「ないです」
通話終了
前の住人への請求をろくな確認せずに赤の他人にすることもスレタイだが、NHKの言うテレビのことでお話する義務とはなんだ?聞いたことがない。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
弟の通帳、実印、弟名義の登記簿は常に持ち歩き、触らせない弟嫁。弟には小遣いをほとんど与えず、自分は・・・
学生からの夢だった小型の猛禽類を飼った。名前を呼べば寄ってくるくらいには懐き、めちゃくちゃ可愛がっていた→昼間、ごろごろしてるともの凄い音と悲鳴が聞こえてきて・・・
夫実家の血筋がかなり強いくせ毛でうちの子と姪っ子に遺伝した。息子は縮毛矯正専門店に通ってるんだが、姪っ子が「自分も縮毛矯正に行きたい」と泣いてると義兄嫁から苦情がきたwwwww
車を半額にしろと言われ断ると、客が激怒。「俺は社長の知り合いだ!クビにしてやる!」→俺(誰だよw)
わき道の奥にあった踏切で人身事故があったらしく、そこで踏み切り待ちをしていた小学生がパニックになって、車道に飛び出してきた→その瞬間、俺は人生終わったと思った
【朗報】公務員、大幅昇給他
結婚してしばらくは共働きだったが、休みの日が合わないとか夫の体調不良とかその他諸々があって私が仕事をやめて専業主婦に。義兄嫁はスーパーウーマンですごいと思うが!?
友人が妊娠して、里帰り希望してた。友人旦那「里帰りされたら家のことはどうすんだ」私「数ヶ月くらい我慢しろやw」と友人旦那を説得してたらwwwwww
私は生まれてすぐ敗血症になり、新生児期は何度も生タヒの境を彷徨ったそう。医者から「もう大丈夫です!」と言われて、両親や親類の喝采の中、父の母が!?
身内間の連絡は私が窓口になってる。義兄と義妹も帰省や冠婚葬祭も私に連絡を入れてくれるんだが、義兄嫁だけは夫に連絡をする→夫「仕事中すぐに返信はできない」と言ってるのに!?
わき道の奥にあった踏切で人身事故があったらしく、そこで踏み切り待ちをしていた小学生がパニックになって、車道に飛び出してきた→その瞬間、俺は人生終わったと思った
ワイ「新しい加湿器買ったで!」加湿器「電気代は月3000円です」ワイ「ファッ!?」他
>>489
インターホンでの会話だったのかな
冒頭で「今この家コロナ患者がいます」で退散しないかな
自分なら、
NHK「前の住人さんと一緒に暮らしてるのでは?」
のあたりで「警察呼びますよ?」にもっていく
NHKの訪問員はしつこかったり話が通じなかったりドア蹴ったりするなら即警察に通報すると良い
最近近所に引っ越してきた家に町内会の書類を持っていったら、ドア横にNHK撃退シールが貼ってあった
昔は話を聞いてそれほしいなぁ貼りたい!って思ったことがあったけど、実際に貼ってるのを見ると「やばいおうちなのかも…」という怖さがあった
>>493
ずっと一緒に家にいられるなら「コロナ患者がいます」でもいいかもしれないけど、
あくまで自宅療養で買い出しに行けない妹の代わりに買い物代行して見舞ってるだけだからね
弱ってる女性の一人暮らしと知らせるのはリスクが高いよ
それに女性の一人暮らしで家主でもない俺が下手なことして逆恨みされるのもね
NHKの訪問委託されてる業者はヤバいのが多いって有名な話だし
しかし、テレビが無いってのはどうやって証明すりゃいいんだろうな
妹は自分のペースを無視して受動的に情報を得るツールが苦手みたいで、昔からテレビに限らず映画やYouTuber等の動画も一切見ない子だから、
テレビは一切無いし、同じ理由でカーナビも苦手で、使わないからとつけてない
ゲームやったりニュースの記事読んだり能動的なものはいけるから生活に支障は無いみたいだけど
今どきはテレビ見ない子が増えてるらしいから、今回のことでもう来なければいいんだが
俺が一人暮らししてるときは家の中まで入ってきて、テレビどころかテレビの線すら通してないのを確認して帰っていったが、今は流石にそこまでしないのかな?
流石に家の敷地に入らなきゃ確認できない位置にある車のカーナビ確認してたのはビビった
てか、インターホン押す前に敷地に入ったのかよと気持ち悪かったわ
>>494
なるほどなぁ
自分も地デジ化のときにテレビ捨ててそれっきり受信ツールはないからNHKを解約して、
遠方に引っ越したとき(引っ越し直後にハイエナのようにやってきて気持ち悪かったな…)は
家族が間違って対応して契約しちゃったからのちに解約したけど、
電話口での「テレビありません、ワンセグありません、なんにもありません」で終わったよ
後から送られてきた解約書類にもチェック入れるところがあったような
ちょこまかと裁判やったり規則変えたりしてるみたいだし今後どうなるかわからないけど、
証明する義務は今のところないよね?むしろ家に入って確認するほうが違法だったような…
嘘ついてないのだし堂々としているだけでいいのでは
時々思い出したように「その後受信設備設置しとらん?」のお手紙が来るけどしてないので無視無視ィ
>>494
>>495を書いてて思ったんだけど、若い女性一人暮らしでヤバイ訪問員がどうしても心配、ということなら、
一旦契約しちゃってその後解約するのも最後の手段としてありなのでは
2回とも解約の時のコールセンターの電話口の応対は優しいお姉さんだったよ
手紙は入ってるけど解約後に訪問員がピンポンならしたことはないよ
後付けで玄関に設置できるカメラも安価であるし
(配線とかいらない)
自分が招いた人や宅配・郵便局じゃないのに訪ねてくる人なんて
押し売りやNHKくらいなんだから、一切相手にする必要ない
上記は単身者向けの家の話ね
まっとうな用事がある人は、チラシやメモを投函していくからね
この記事へのコメント
相手にお話しする義務があろうが聞く義務はない
テレビがないことを証明する義務もない
俺はテレビないから基本的に全部無視
必要があればこちらから呼べばいい
なぜまじめにNHKの相手をしているのか…
高額な受信料取るくせに回収業者は下請けに丸投げ
百歩譲って公共放送名乗るならすべて自社で完結しろよ