373: 2017/11/01(水) 15:12:45.15 0
私は洋画は吹き替えで見て
気に入ったら字幕で見る
アクションやクリーチャーなど画面が売りの映画は字幕を追いながらだと理解が追いつかない
義兄嫁が「洋画は字幕で見るものですよ…
なぜ吹き替えが作られるのかよくわかった、頭の回転の問題なのね」
って言って、その通りだけどさー!
でもその通りなのか?私はビジュアル派なだけでは?
と思うけどわからん
今の映画はみちみちに情報詰まってるからなー
本日のピックアップ |ω・)ノ
SNSで「A家待望の第一子が誕生しました!」と流れてきてびっくり。二人は再婚組で、旦那さんには前妻さんとの間に子供がいる。
父親が癌だと聞かされたとき心配でへこんだ。そんな私を見て彼氏が理由を聞いてきたので、事情を説明した時の一言がこちら・・・
兄夫婦には子供が二人いたが離婚して子供は一人ずつ引き取った。正月に兄嫁が子供を連れて来たんだが「泊まって行ってもいいかな」と言い出して・・・
【呆然】 会社に来た人「おはようございます~」私「お、おはよう..(うわっ!この人の服って..」人「どうしたんですか?」→結果
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
【悲報】ガソリン、消費税がかかっていたwwwwwwwww他
大阪出身の彼女がお好み焼き作ってくれた。食べてみたら今まで食べたことないくらいおいしい。
ステンレスのタンブラーの文字って消せないかな…
大トメが亡くなって葬儀に行った。葬儀会場はお寺で土足厳禁だったので、トメから許可をもらい冬靴を履いていった→すると、それを見た義弟嫁が!?
彼の就職時に、彼の両親が「袖の下」を贈っていたらしい。私「そういう人のお陰で、コネも金も無い人が一人落ちたわけだよね??」と言ったら・・・
学校帰りにうちで預かった義弟子。突然の雨でビショ濡れで来たので、シャワー浴びさせてうちの子の服着せて濡れた服は洗濯して乾燥させてアイロンかけた→義弟嫁に服を渡して説明したら!?
彼の就職時に、彼の両親が「袖の下」を贈っていたらしい。私「そういう人のお陰で、コネも金も無い人が一人落ちたわけだよね??」と言ったら・・・
10年以上ひきこもっていた44歳男性、地震で部屋を失うも、避難所に行かずに車中泊しだす → 1週間後、凄いことになるwwwww他
~ここから記事の続き~
374: 2017/11/01(水) 16:39:57.82 0
>>373
うちの義兄嫁もそんな感じで「私が正統派」「私が凄い」を主張してくる
最初は不愉快になったり、もやもやしたけど「わたしはそういうのどーでもいいんで」って返して後はスルーして気にならなくなった
うちの義兄嫁もそんな感じで「私が正統派」「私が凄い」を主張してくる
最初は不愉快になったり、もやもやしたけど「わたしはそういうのどーでもいいんで」って返して後はスルーして気にならなくなった
375: 2017/11/01(水) 17:08:43.97 0
>>374
なるほど…そうだよね、どうでもいいことだ
すぐに全然気にならなくなるってことはないだろうけど
確かにどうでもいいことだわ
ありがとう!
なるほど…そうだよね、どうでもいいことだ
すぐに全然気にならなくなるってことはないだろうけど
確かにどうでもいいことだわ
ありがとう!
377: 2017/11/01(水) 17:55:25.57 0
>>373
自分の周囲では、老化で字幕はつらくなってきて、「映画は字幕!」って
肩肘張ってた人達が、吹き替えに切り替えるようになってきた。
そういうのも「頭の回転」の問題といえばそうなんだろうけどw
その義兄嫁みたいに、相手下げのために考えなしな無神経発言してると
自分で振り回してる凶器の切れ味に気づいてないんだろうから、どんどん
知らないうちに嫌われてると思うんだよね…
自分の周囲では、老化で字幕はつらくなってきて、「映画は字幕!」って
肩肘張ってた人達が、吹き替えに切り替えるようになってきた。
そういうのも「頭の回転」の問題といえばそうなんだろうけどw
その義兄嫁みたいに、相手下げのために考えなしな無神経発言してると
自分で振り回してる凶器の切れ味に気づいてないんだろうから、どんどん
知らないうちに嫌われてると思うんだよね…
385: 2017/11/01(水) 20:56:04.53 0
>>377
義兄嫁もいつかは老眼で吹き替えになりそうね
義兄嫁もいつかは老眼で吹き替えになりそうね
378: 2017/11/01(水) 18:29:49.33 0
アメリカは吹き替えばかりと言うしほんとどうでもいいことだわ
380: 2017/11/01(水) 19:57:27.75 0
私は旦那に声も含めて役者の演技だと言われてから字幕で見るようになったな
まぁ旦那は英語ペラペラなんですけどね
まぁ旦那は英語ペラペラなんですけどね
386: 2017/11/01(水) 21:47:20.69 0
字幕も訳者によっては、トンデモ翻訳になるからな
特に専門用語が多いSFとか警察物とか歴史物とか
英語以外の知識が無いと大惨事に
コメディも笑いのツボが違っていたり
言葉遊びやパロディの問題もあるからセンスが無いと何が面白いのかサッパリになるし
字幕は専門知識の無いベテランがやって、誤訳だらけのトンデモで
吹替版は専門知識の有る若手が担当して
映画板で
「この作品は、吹替版を見ろ!字幕版はカス!」
て言われたりする作品もあるし
特に専門用語が多いSFとか警察物とか歴史物とか
英語以外の知識が無いと大惨事に
コメディも笑いのツボが違っていたり
言葉遊びやパロディの問題もあるからセンスが無いと何が面白いのかサッパリになるし
字幕は専門知識の無いベテランがやって、誤訳だらけのトンデモで
吹替版は専門知識の有る若手が担当して
映画板で
「この作品は、吹替版を見ろ!字幕版はカス!」
て言われたりする作品もあるし
387: 2017/11/01(水) 22:17:34.61 0
>>386
だよね
字幕がおかしいことが結構あるから、こだわるなら英語のまま見るのが一番って聞くね
私は吹き替えも字幕もどっちでも良いが
この記事へのコメント
字幕じゃなきゃ!みたいに思ってたけど、3D映画を吹替で見てこれで良いじゃないに宗旨替えした
役者の演技を楽しみたいならネイティブレベルの英語を習得しろ
ニュアンス歪められまくった字幕で見た気になってるのは滑稽
字幕だと限られた文字数に収めなくいけないから、情報の量が少ない気がして以来
ずっと吹き替えで見てるわ
文字読まなくていいから内容に集中できるし
若い頃はワイも字幕派やったけれども
仕事中に映画やPVをサブモニで流す様になってからは吹き替え派に変わったわ
要はながら見出来るから便利で楽なんよね。後、情報量も基本吹き替えの方が多いし
酒吞みながらグダグダ見るのも吹き替えの方が観やすい。
吹き替えキャストが客寄せパンダ見え見えのクソキャスティングだと字幕一択になってしまうんだよな…ミュージカル映画だと歌詞のセンス皆無の和訳っていうパターンもあったりするし
リスニングが苦手だから英語字幕で見るの好き
基本字幕派だけど、刑事コロンボやフルハウスは吹き替えじゃないと物足りない
字幕だと読みやすくするために文章削られてるのがいやだから、吹替派だわ
吹替の文章量そのままで字幕してくれたらいいと思うんだけども