337: 2017/04/19(水) 23:11:33.34 ID:cLWli33u
地デジ開始の頃、10万位出して午前中買ってきた40型の薄型テレビを、午後、いつもの調子で猫がテレビに飛び乗ろうとしてひっくり返して壊した事かなぁ。
母親の悲鳴。
何だかスローモーションで倒れていくテレビ。
「やべぇ!」って顔した猫。
今でもはっきり思い出せる。
猫は2日位、ベッドの下から出てこなかったな。
食事とトイレも夜中にしてた。
本日のピックアップ |ω・)ノ
【悲報】アニメ業界さん、今度は女子高生に「石集め」をさせてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww他
飼ってる犬が高齢になって、具合が悪い日が続いてた。彼とデート中「昨日はなにしてたー?」と聞かれたので 「犬を病院に連れて行ったよ。あんまり良くないみたいで心配なんだ」と応えたら・・・
彼と家の前で話してたら、私の父が帰ってきた。私が紹介すると彼も挨拶したが、父「ふーん」と言いながら家に入っていった→「ごめん、せっかく挨拶してくれたのに」と言ったら・・・
嫁と姪がお寿司のご飯を半分残してた。それを見て親が不機嫌オーラ出しちゃって、空気悪かったみたいで・・・
クソ上司への復讐!私(たしか美人な奥さんがいたよな……) → 私(送信!)上司「!!」周囲「何があったんだ!?」私(www)
あんな兄によくこんないいお嫁さんが来てくれたと、妹として感慨に浸っていたら、最後の新郎スピーチで兄がやらかした。
DNA鑑定、その結果は托卵。俺(訴訟で終わるなんて生ぬるいだろ) → 嫁と間男が自宅で無防備になった瞬間に俺は鉄パイプ片手に突入した……他
1歳の息子がいるんだけど、兄嫁が何を思ってか知らないが私に「デキ婚pgr」して来る。会うたびに毎回言ってくるからいい加減うざいんだけど、説明してもさらにうざくてwwwww
義父が亡くなったが、コトメ達が「お母さんの今後の生活があるんだから 今回は兄弟揃って相続放棄しよう」と言ってきた←夫もそれに承諾しちゃって・・・
2LDKのマンションに越したら、前後左右が〇〇家族だったことに衝撃をうけた!?
1歳の息子がいるんだけど、兄嫁が何を思ってか知らないが私に「デキ婚pgr」して来る。会うたびに毎回言ってくるからいい加減うざいんだけど、説明してもさらにうざくてwwwww
毎年帰省したら、テレビのチャンネルにケチをつけてくる兄嫁。ムカつくので母が帰省前に撃退してくれたwwwww
同僚のヴィトン好き女、婚約寸前の彼女がいる男に色気攻勢しかけて見事出来婚に持ち込んだ。その披露宴に元カノも招待されていて、同僚一同腹を立ててたが!?
~ここから記事の続き~
338: 2017/04/20(木) 00:07:19.56 ID:X3+ogOO+
当時猫ってブラウン管TV大好きだったよな
339: 2017/04/20(木) 00:13:23.21 ID:xNys/nHK
猫は猫なりに申し訳ないと思ったんだな
340: 2017/04/20(木) 00:22:39.06 ID:Vhdz5ugc
>>337
うちの猫は飛び乗ろうとして
そのまま飛び越えてテレビの裏側に着地して
「今何が起こった?」みたいな顔で固まってたわw
うちの猫は飛び乗ろうとして
そのまま飛び越えてテレビの裏側に着地して
「今何が起こった?」みたいな顔で固まってたわw
345: 2017/04/20(木) 01:34:48.89 ID:sHzlkS7a
>>337
猫かわいそかわいい
猫かわいそかわいい
348: 2017/04/20(木) 08:46:46.17 ID:t3uykFUK
テレビ設置するときは、最初に転倒防止するのが当たり前だと思ってた。そうでもないんだな。ら
366: 2017/04/22(土) 12:31:00.68 ID:EyRigUUV
>>337
ブラウン管TVの上に雑誌を並べて置いてたら
TV台のキャスター周りが崩壊してTVが倒れてきたことならある
ブラウン管TVの上に雑誌を並べて置いてたら
TV台のキャスター周りが崩壊してTVが倒れてきたことならある
この記事へのコメント
猫と一緒に住んでいる人はテレビは壁付けするか転倒防止ベルトつけて台に固定するかしなきゃいけないって実体験で学べてよかったな
地デジ開始当時40型のが10万程度で買えたっけ・・・?
オレはアナログ放送終了まで3カ月程の頃に買った
32型のREGZAが8万くらいだったと記憶してるわ
転倒防止バンドも付けてない無能が居ると聞いてw
ねこってかわいいな
チー牛は気持ち悪いだけなのに
昔は1インチ一万って言われてなかったっけ?
そう思ってググったら
>2006/08/31 — ソニーは、40型の大画面液晶テレビを1インチあたり1万円を切る価格に設定すると2006年8月30日に発表した。
というニュースが見つかった。そうか地デジ開始の頃ならもっと安くなってたのか。