300: 21/05/29(土)16:16:54 ID:nv.jq.L1
姉がスレタイ。
転職先が残業がどうしても多くなりがちな職場で早めに帰っているから周りから責められる!と怒っていた。確かにそれは酷いなあと感じてたが、どうも姉の言い方にも問題あるっぽかった。
上司「あのね、まだ君の仕事終わってないのになんで帰るの?みんな手伝ってくれてるんだよ」
姉「いいですか上司さん、体を壊したら終わりなんですよ?それでもいいなら残ればいいのでは。じゃ、お先に失礼致します」
みたいなやり取りを毎日毎日してるらしい。
そりゃ上司もいい気分はしないだろう。
「残業については同意だけど、上司や先輩に『なにか手伝うこと、ありますか?』って聞いたりした?」
と聞いたら
「うーん、向こうから勝手に振ってくるからこちらからは何も言わないな。とにかく早く帰りたいし、あなた方はおかしい!ってことを日々言い続けてるよ?」
とのこと。
入社3ヶ月目でそんな口の効き方したらそりゃ嫌がられるわ。
元々自営だったこともあり、そういうところが疎すぎる。
「姉さんの気持ちはわかる。残業ばかりがいい事じゃないよね。でも、みんな姉さんの仕事を助けるために残ってくれてるんだよね?入社してすぐの人からそんなこと言われたら嫌じゃない?お昼時でいいから、『なにか手伝えますか』って一言言いなよ」
と言うと「うーん…でもなあ。こっちから助けてくれって言ってないのに」
と悩んでた。
確かに職場も難ありかもしれないが、姉の方もコミュ障だと思う。
本日のピックアップ |ω・)ノ
娘は花柄、ピンク、フリルやリボンと言った女の子らしいファッションが好きで、最近はピンクしか着ない。義兄嫁「娘ちゃんのピンクとひらひら服をやめてほしい」→理由を聞くと!?
更年期障害で記憶が飛ぶほどイライラしていた時、長女は仕事が忙しいにも関わらず私の話を聞いてくれたり慰めてくれた。だが大学生だった次女は・・・
義実家に金の無心して数百万借りパクした義弟嫁。去年購入した我が家をクレクレ、ローンも払ってクレクレ。さらに選択子無しの私に「欠陥品」と言ってきたり…義弟嫁が曲者すぎる件wwwww
私父が残した家で義母と同居。たまに顔を出す義妹と義弟「お母さんにもっと優しくしてあげて」→「はぁ?」ブチギレた私はボストンバッグを義母に差...
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
【閲覧注意】ラッキースケベ発生❤他
新婚から3年は普通に幸せで、義母も5年過ぎたころには慣れたし10年目には「介護になったらやるかぁ」と思えるほどの仲になってたが、夫が不倫して・・・
【画像】このラップの巻き方してる奴、マジで嫌われてるぞ他
仕事が長引いて朝帰りになった。すると俺の部屋から若い女が出てきて、目が合うと「おはようございます」と挨拶してきたんだがwwwww
バイトしてたとき、オッサンがレシートと商品持って「返品してくれ」と言ってきたが、断った→社員が来たのでこういう事があったと伝えると急に焦りだして!?
「親より良い車に乗ってはいけない」←こんな家庭ある?
うちに泊まりに来ていた妹家族。俺が起きてリビングに行くと、妹と妻が口喧嘩していた!?内容を聞いてみると・・・
新婚から3年は普通に幸せで、義母も5年過ぎたころには慣れたし10年目には「介護になったらやるかぁ」と思えるほどの仲になってたが、夫が不倫して・・・
~ここから記事の続き~
301: 21/05/29(土)16:24:25 ID:Oi.jq.L1
>>300
それな、もう姉さんアカン奴になりかけとるわ
いや、そう周囲の皆さんは考えてる
何とかせんと
それな、もう姉さんアカン奴になりかけとるわ
いや、そう周囲の皆さんは考えてる
何とかせんと
302: 21/05/29(土)16:51:41 ID:0P.jq.L1
>>300
お姉さん社会に出てはいけない人じゃないですか…
職場に難があるとか以前に、任された自分の仕事を時間内に終わらせるのは社会人のマナーだと思うけど?
お姉さん社会に出てはいけない人じゃないですか…
職場に難があるとか以前に、任された自分の仕事を時間内に終わらせるのは社会人のマナーだと思うけど?
315: 21/05/29(土)18:37:19 ID:nv.jq.L1
>>302
一応姉のフォローをすると、皆夜の11時くらいまで残ってて、姉は9時上がりなんです。なのでみんな時間内に終わるわけないって気持ちでやってるそうで。
それで「そんなに早く帰ってどうするんだ!」と怒られる・休憩は一時間取らせない・振替休日もデータ上は休んだふりをさせて出社させるなど確かにそれはちょっとなあ…というところはあります。姉も泊まり込みで仕事してたことがありましたし。
ただそれにしても言い方ってもんがあるでしょう、と思ったんですよね。
一応姉のフォローをすると、皆夜の11時くらいまで残ってて、姉は9時上がりなんです。なのでみんな時間内に終わるわけないって気持ちでやってるそうで。
それで「そんなに早く帰ってどうするんだ!」と怒られる・休憩は一時間取らせない・振替休日もデータ上は休んだふりをさせて出社させるなど確かにそれはちょっとなあ…というところはあります。姉も泊まり込みで仕事してたことがありましたし。
ただそれにしても言い方ってもんがあるでしょう、と思ったんですよね。
320: 21/05/29(土)22:15:58 ID:V9.s9.L1
>>315
えっ!皆夜の11時まで残って手伝ってくれてるのに自分だけ9時に帰るって事?毎日サボらずに真面目に仕事してるのかな?
えっ!皆夜の11時まで残って手伝ってくれてるのに自分だけ9時に帰るって事?毎日サボらずに真面目に仕事してるのかな?
322: 21/05/30(日)11:18:48 ID:1Y.cn.L1
>>315
姉が人並みの業務をこなせてると仮定して
求人は8時間勤務と月の残業は10時間程度とか条件があるのだから
それをオーバーしてしかもサービス残業出勤
規定の休憩を取らせてないとか違反しまくりなのを棚に上げて強要するとか
最初から時間内に終わらない仕事量設定なら
それは同僚が姉のフォローをしてるわけではなく人員が足りないだけで
姉は残業する必要はないわな同僚は麻痺してるか好きで残ってるんだから
姉が人並みの業務をこなせてると仮定して
求人は8時間勤務と月の残業は10時間程度とか条件があるのだから
それをオーバーしてしかもサービス残業出勤
規定の休憩を取らせてないとか違反しまくりなのを棚に上げて強要するとか
最初から時間内に終わらない仕事量設定なら
それは同僚が姉のフォローをしてるわけではなく人員が足りないだけで
姉は残業する必要はないわな同僚は麻痺してるか好きで残ってるんだから
303: 21/05/29(土)16:53:40 ID:3s.wa.L1
>>300
姉が変わらんとどーにもならんわ…
姉が変わらんとどーにもならんわ…
304: 21/05/29(土)16:56:13 ID:Oi.jq.L1
姉よ、、、
305: 21/05/29(土)16:59:22 ID:PS.wa.L7
転職、中途採用で期待されるのは即戦力なのに前提になる社会性が新卒以下だと思うわ
306: 21/05/29(土)17:05:10 ID:tY.vd.L1
>>300
手伝ってくれてるみんなはお姉さんを助けているんじゃなくて
その仕事の先にいる取引先やお客様に迷惑をかけない為に手伝っているんだよね
お姉さんわかっているのかなぁ
手伝ってくれてるみんなはお姉さんを助けているんじゃなくて
その仕事の先にいる取引先やお客様に迷惑をかけない為に手伝っているんだよね
お姉さんわかっているのかなぁ
314: 21/05/29(土)18:23:03 ID:T9.i2.L1
>>306
だからこそ「私のために手伝ってるわけでもないしね」って平気で言いそうだと思った
だからこそ「私のために手伝ってるわけでもないしね」って平気で言いそうだと思った
308: 21/05/29(土)17:18:23 ID:ob.1t.L1
>>300
自営から社員になったのも
そういうのが積み重なって
二進も三進もいかなくなったからじゃねーの?と
口悪く思ってしまうわ…
自営から社員になったのも
そういうのが積み重なって
二進も三進もいかなくなったからじゃねーの?と
口悪く思ってしまうわ…
321: 21/05/29(土)22:28:23 ID:nx.gg.L1
>>300
まあ、サービス残業を文句ひとつ言わずにやってる姉の同僚は
「あなた方はおかしい!ってことを日々言い続けてるよ?」
って反応されても仕方ない気はする
残業しなきゃ終わらない量の仕事を振ってきて、サビ残しろという上司もおかしいけど
まあ、サービス残業を文句ひとつ言わずにやってる姉の同僚は
「あなた方はおかしい!ってことを日々言い続けてるよ?」
って反応されても仕方ない気はする
残業しなきゃ終わらない量の仕事を振ってきて、サビ残しろという上司もおかしいけど
323: 21/05/30(日)11:30:39 ID:oH.lr.L1
>>300
ここまで読んでると、
姉には確かに問題ある
あるが、勤めてる会社は、所謂ブラック企業なんじゃないのか
他にもいろいろまずいところがある会社なら、コロナ禍の影響はあるかも知れないだろうが転社、転職を考える方が良いかも
ここまで読んでると、
姉には確かに問題ある
あるが、勤めてる会社は、所謂ブラック企業なんじゃないのか
他にもいろいろまずいところがある会社なら、コロナ禍の影響はあるかも知れないだろうが転社、転職を考える方が良いかも
この記事へのコメント
>>306
社畜の典型で草
姉に問題があるかと思ったら会社がブラックだった
姉が正解
終わろうが終わるまいが全員定時で帰るべきだった
無理して間に合わせたところで
結局その後は残業ありきが前提のスケジュールで
仕事組まれるだけだから意識高い正直者が馬鹿を見る
その会社の経営者がロクデナシってだけ。
会社がブラックすぎるからさっさとやめたほうがいい
どうしてもやめられない事情があるなら少しは周りに合わせたほうがいい
本人に問題があるから自営が立ち行かなくなり
勤めに出るにしてもブラックにしか採用されないんだろう
合わないなら辞めて別の場所探せばいいのに。
周りが助けてくれるのをいいことに居座るのは違うわ。