数年前、今の部屋に引っ越してきたとき、引っ越し蕎麦を配った。
今まではそんなことしたことなかったけど、主人の会社借り上げの小さなアパートで、実質社宅みたいなものって聞いてたから。
主人が転職したから引っ越したというのもあって、会社での評判が悪くなったりしないようにしなきゃ!って意識した結果。
入居してみれば、みんな部署違ったし、子供がいない夫婦むけの物件で、みんな働いてるし、実際はほとんど近所付き合いなんて無かったんだけどね。
2年くらい前におめでたで子供がいる家庭向けの物件に移っていった方がいて、それ以来空室だった部屋に、最近新しくご夫婦が越してきた。
昼から出かけようとしたら引っ越し屋さんが作業してて、引っ越してきたのを知った感じ。
その時はちょうど奥さんがいて、「引っ越してきました、Aといいます。よろしくお願いします」「○号室の(私)です、よろしくお願いします」ってお互い会釈して終わった。
それから2~3日経った日の20時頃にピンポン鳴って、私は晩ごはん仕込んでたから夫が出てくれたんだけど、訪ねてきたのはAさん夫婦だった。
水仕事してたのもあって会話の内容がわからなかったんだけど、そこそこ長く話してるから何かあったのかなと顔を出してみれば、「引越し蕎麦はまだですか?」だって。
これが噂の!!って私は驚き半分、野次馬的な気持ち半分。後から聞いたら夫は理解不能なイキモノが現れた!っておののいてたらしい。
私が顔を出すまでに、夫が引っ越し蕎麦は引っ越して来た側が配るものだと散々説明したらしいんだけど、そういうことじゃないって粘ってたんだって。
何が「そういうことじゃない」のかがよくわからなくて、A夫婦も納得できないらしいからじっくり聞くことに。
紆余曲折あったけど長いだけなので結論書くと、私達夫婦が数年前に越してきた時の蕎麦を貰ってない、不公平だと言いたかったらしい。
数年前にいなかったA夫婦が数年前に配った蕎麦を貰えないのが『不公平』っていう主張を受け止めるのに時間がかかってしまった。
『あれはあの時先に住んでいた方に、新しく引っ越してきましたという挨拶で配った物で、あの時住んでいなかったA夫婦に送るものでは無い。
引っ越し蕎麦の風習は廃れているから必要は無いが、本来は後から引っ越してきたA夫婦が先に住んでいる我々含め他の部屋の方に配るもので貰う物じゃない』
というのを噛んで含めるように説明して、やっと帰っていった。
で、今朝。
出掛けにアパートのゴミ捨て場にゴミを捨ててたら、A夫がすごい勢いで近付いてきて、
「今どき引っ越し蕎麦を欲しがるなんて乞○みたいな夫婦ですね!?」
と怒鳴ったかと思えば、そのままの勢いで肩を怒らせて駅の方へ歩いていった。
え?私たち、そう言ったよね?
ダダダダダッて近付いてバババババッて喋って、またダダダダダッて去って行ったから何にも言えなかった。
宇宙人みたいな人が越してきて、こう、薄気味悪いというか、正直ドン引き。
なにせ社宅みたいなもんだから出れないんだよねぇ……
親戚が俺を引きこもりと勘違い → 支援員を連れて来た → 支援員「1年ほど引きこもってますね?」俺『転職して夜勤になっただけ』親戚「そんな嘘つ...
夫が異様なまでに他人からの評価を気にしてる割に、行動が伴わない。
行った美容院があまりに酷かったので、しばらくしてgoogleマップの口コミに投稿したんだけど…
ワンドリンク制のライブハウスがドリンクを値上げ。500円が消費税増税に伴い600円になったのが気に障る
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・
彼氏と買い物中、大声で泣く子供に出会った。声をかけると「ママに買い物頼まれたのにお金ゲームに使っちゃたあぁぁ!」と絶叫「素直にママにごめんなさいしなさい」と言うと彼氏が!?
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
トメ「1人で家に来て」何の用かわからないし行きたくはなかったが、義兄嫁さんも行くと聞いたので、しぶしぶ出かけた→近所で義兄嫁さんと待ち合わせて、義実家に行くと!?
彼と同棲するため、部屋を契約した。私は前もって親の承諾も得て準備万端。実家住まいの彼も「大丈夫」と言っていた→だが「来週末は引越しだ」となったある日・・・
義兄嫁が私の右手の傷跡をリストカットだと思い込んで陰口を叩いて周囲に訂正されても認めなかった「自分は間違ってない」「白状しろ」と嫌がらせを言い、私の背中をぶってきて!?
義兄には大学時代に付き合ってた年上の女性との間に中学生の子供がいる。その人とは結婚せず、その後今の義兄嫁と付き合って結婚した→結婚の際に外に子供がいる話は納得済みだったが!?
録音、録音か……
家にたずねてくるならまだしも、アパート周辺はいつ出くわしてもおかしくないのにタヒ角も多くて、厳しい。
私は会社に録音機器持ち込めないから、スマホで常にっていうのも現実的ではないかな……
デモデモダッテみたいでごめんなさい。
とてつもないブーメランだけどA夫は気付いてるのかな…
奥さんだけ話を聞いて帰ったなら、次の日奥さんからトンデモ理論
吹き込まれたA夫が文句言うのは、まだまだね、分かるけど、
両方おかしいというのがまた厄介だね。
>>90
すっごいの突き刺さってるよねw
>>91
ありがとう。本当に変な話で気が重い。
「数年前の引っ越し蕎麦ください」って夫婦で来る段階で、夫婦両方とも残念な方々だなぁとは思ってたのである意味違和感は無かったかな。
あ、書き忘れたけど、私達夫婦が引っ越し蕎麦を配ったのは社宅の担当の方がポロッと言ってしまったみたい。
A夫婦が引っ越してきたときに「配らなくていいからね」っていうことを伝える時に話題に出したっぽい。
職場の女性先輩Aの誕生日にAの親友Bと昼休みが被り、俺「今日Aさんの誕生日ですよ。良かったら3人で飯でも」B「彼氏と先約あると聞いてる」俺「え?親友なのにお祝いしな…
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ~これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・
彼氏と買い物中、大声で泣く子供に出会った。声をかけると「ママに買い物頼まれたのにお金ゲームに使っちゃたあぁぁ!」と絶叫「素直にママにごめんなさいしなさい」と言うと彼氏が!?
息子からの要請は全て断り、娘だけ支援していたら不公平だと非難された。息子は「親(特に母親)は子供の面倒を見るのが至上の喜び」と考えている節があり、しかも…
私の義足がない!一生懸命探していると、トメ「ゴミ捨て場に置いてきたw」→慌てて取りに行こうとしたら、トメを巻き込んで転倒。結果トメは骨折&旦那から追放処分。でも実は私…
彼と同棲するため、部屋を契約した。私は前もって親の承諾も得て準備万端。実家住まいの彼も「大丈夫」と言っていた→だが「来週末は引越しだ」となったある日・・・
義兄嫁が私の右手の傷跡をリストカットだと思い込んで陰口を叩いて周囲に訂正されても認めなかった「自分は間違ってない」「白状しろ」と嫌がらせを言い、私の背中をぶってきて!?
義兄には大学時代に付き合ってた年上の女性との間に中学生の子供がいる。その人とは結婚せず、その後今の義兄嫁と付き合って結婚した→結婚の際に外に子供がいる話は納得済みだったが!?
夫が異様なまでに他人からの評価を気にしてる割に、行動が伴わない。
小6の頃、母の入院中に知らない子連れの女が「預かってもらう約束してる」と子供を置いていきそうに…私「聞いてません!」女「預からないとお母さんタヒぬよ!(バシッ!」→…
親しいご近所さんや友人、知人にはまだなら今日すぐにでも詳細を共有かな
後は面倒だろうけど、家庭を守るために今後は常にボイスレコーダーを会社以外では、家に居るときとそのエリアでは起床から就寝まで、あるいは外に出るときは必ずずっと作動させておくとかね
社宅なら何年かすりゃ引っ越しかも知れないですよね
どこまで自衛するかだと思うけど、まぁ厄介な相手だと思って打てる手は打ったほうが良いと思う
>>93
できることならなりたくなかったよ……
>>94
夫の転職で越してきたので、ご近所に親しい人はいない。
まだ夫が帰ってきてないのでちょくは伝えられてないけど、LINEはしてある。
夫から社宅の担当の方に伝えて貰おうと思ってる。
ただ、会社が絡んじゃうから大ごとにしたくないのよね。
とりあえず、ほとぼりが冷めるまではスマホ録音してみようかな。
この記事へのコメント
支社のある企業ってこれが有るから怖い
自分を卑下してはいけない、君にはいいところがある。自己分析がしっかりできるところだ