83: 2017/11/18(土) 00:07:24.85 ID:oFUUAH1Z
数年前、工場でアルバイトをした時の話。
20代の女性アルバイトが数人いたんだが、一人が
「私の高校は恋愛禁止だった」と言ったのが衝撃的だった。
声の主はデブスだった。いや、お前そんなこと関係無いやろ、と心の中で突っ込んだ。
20代の女性アルバイトが数人いたんだが、一人が
「私の高校は恋愛禁止だった」と言ったのが衝撃的だった。
声の主はデブスだった。いや、お前そんなこと関係無いやろ、と心の中で突っ込んだ。
本日のピックアップ |ω・)ノ
【閲覧注意】ノーブラ女子さん 服が完全にズレ落ちちゃう動画が流出❤他
障害児の親「娘を普通学級に通わせたいので1日2人のお世話係を決めて世話して欲しい。保護者のみなさん、同意をお願いします」私「!?」……
夫の不倫が原因で離婚を考えている義妹が「離婚後、私達家族の家に居候させて欲しい」と言ってるらしい。がさつな男の子たちと娘を一緒に暮らさせるのは心配なんだが・・・
旦那祖母の白寿のお祝いがあって、その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った→そこからずっと義兄嫁に粘着されてwwwww
同僚から「データ移しといて」と渡された会社から貸与されてるiPhoneを見たら〇〇があり、心の中が修羅場なんだが・・・
アメリカでスポーツの試合を見に行ったら、チアガールが出てきて踊ってた。突然男の人が会場に飛び込んで、チアガールと一緒に踊り始めた→1人のチアガールが「え?」みたいな顔をして!?
ホテルで働いてた時、乱入結婚式を見た。乱入女が引きずり出されていったが、お通夜みたいな雰囲気に・・・
旦那祖母の白寿のお祝いがあって、その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った→そこからずっと義兄嫁に粘着されてwwwww
同僚から「データ移しといて」と渡された会社から貸与されてるiPhoneを見たら〇〇があり、心の中が修羅場なんだが・・・
三男嫁の私が介護を押し付けられた時「義両親と養子縁組してくれたらやる」と言った。義母が亡くなり私が遺産を相続した時に、長男嫁が慌てて「自分も養子縁組したい」と言ってきたが!?
SNSで「A家待望の第一子が誕生しました!」と流れてきてびっくり。二人は再婚組で、旦那さんには前妻さんとの間に子供がいる。
複数の知人「人に太ってるとか言わない方がいいよ。それにAさん別に太ってないよ」私「そんな事一言も言ってない」→ Aを問い詰めたら…
TOTO社員「うんこしやすいトイレ…うんこするときに便利な機能…うんこ汁が跳ね返らないように…」他
~ここから記事の続き~
86: 2017/11/18(土) 10:44:42.83 ID:EEnqXqkV
>>83
今彼氏がいないのを高校時代の恋愛禁止のせいにし続けてる、とかならまだ分かるけど
恋愛禁止だったって話をしただけなら別に事実を言っただけなんじゃね?としか
自分の高校は不良が多かったって話をする人が皆不良じゃないのと同じで
自分に関係なくても流れによっては普通に言うだろ
今彼氏がいないのを高校時代の恋愛禁止のせいにし続けてる、とかならまだ分かるけど
恋愛禁止だったって話をしただけなら別に事実を言っただけなんじゃね?としか
自分の高校は不良が多かったって話をする人が皆不良じゃないのと同じで
自分に関係なくても流れによっては普通に言うだろ
87: 2017/11/18(土) 15:15:42.93 ID:FD3GH5nV
>>83
ルックス云々はおいといて、生徒手帳に書いてあったのだろうか
共学なのだろうか
知り合いのの高校は放課後制服での買い食い禁止だった
ルックス云々はおいといて、生徒手帳に書いてあったのだろうか
共学なのだろうか
知り合いのの高校は放課後制服での買い食い禁止だった
88: 2017/11/18(土) 17:40:49.93 ID:oFUUAH1Z
>>87
83だけど、生徒手帳に書いてあるのか、先生が言ってるだけなのか、わからん。
でも民法で女性は16歳以上で結婚できるのに、おかしいよね。
昔、奥さまは18歳ってドラマがあったな。
83だけど、生徒手帳に書いてあるのか、先生が言ってるだけなのか、わからん。
でも民法で女性は16歳以上で結婚できるのに、おかしいよね。
昔、奥さまは18歳ってドラマがあったな。
94: 2017/11/18(土) 21:30:29.16 ID:sZkQH0RZ
>>88
法的にOKなことは社会的には規制出来ないと?
法的にOKなことは社会的には規制出来ないと?
97: 2017/11/18(土) 21:44:50.73 ID:FQVgYe1X
>>88
おさな妻
89: 2017/11/18(土) 19:07:33.08 ID:XkyOnhBC
恋愛禁止と結婚できるできないは関係ないだろう。
この記事へのコメント
法律上女性は16歳で結婚できるが、同じく法律で「18歳未満の女性」との恋愛は青少年保護法に反する、となってるんだわ。
どの法律家もこの矛盾に突っ込まず、多くの同年代や少し年上の「高校生ではない男性」が「親公認で付き合ってる彼女」とのデートを「未成年者掠取」「青少年連れまわし」などで逮捕されてることを、世間は知らない。
ニュースになるのは、親が娘の彼氏を知らなかったパターンという事実も。
民法731条が改正されて2022年4月1日から女性の婚姻可能年齢は18歳になりました。
だからどう、ってわけじゃないですが。
デートのたびに親に了解を得ればいいんじゃないかな