83: 2017/11/18(土) 00:07:24.85 ID:oFUUAH1Z
数年前、工場でアルバイトをした時の話。
20代の女性アルバイトが数人いたんだが、一人が
「私の高校は恋愛禁止だった」と言ったのが衝撃的だった。
声の主はデブスだった。いや、お前そんなこと関係無いやろ、と心の中で突っ込んだ。
20代の女性アルバイトが数人いたんだが、一人が
「私の高校は恋愛禁止だった」と言ったのが衝撃的だった。
声の主はデブスだった。いや、お前そんなこと関係無いやろ、と心の中で突っ込んだ。
本日のピックアップ |ω・)ノ
20万円の小さいPC用スピーカー買ったんだけどさぁ他
俺が彼女と付き合う前から希望していた企業に内定貰えて、遠距離恋愛になるとわかった日から彼女が・・・
義兄嫁たちが仕事だからって、私たちも仕事ではないし「外食もだめー買い物もだめー」と言って家にいるかの確認電話をかけてくる。私が出かけたと言ったらwwwww
兄貴が入院してるが、命に別状があるわけじゃないし「手術、無事成功したよ」と連絡もらったから安心して旅行へ行ってきた→帰ってきたら兄嫁に罵倒されたんだが
ぶつけてきた当たり屋が「誠意を見せなさい!」と粘るので警察に通報。警官に嘘をつきまくる当たり屋だったけど…
【愕然】嫁がアイパッドで見つけた浮気証拠に茫然自失...立ち直れない理由がこれ
息子といるとまるで老夫婦かのように穏やかに過ごせるのに、娘とは毎日言い争いしてる。あまりにムカついたから息子だけ連れて出てきた…
【悲報】ティラノサウルスさん、研究の結果変わり果てた姿になるwwwwwwww他
関西出身の義兄嫁の口癖が「あんた負けてんで?」最初は励ましだと思ってたけど、段々おかしいなと感じるようになってきたwwwww
コトメは離婚して、今は子供と実家にいる。離婚してから何かとウトメ夫が「可哀想可哀想」と言っててウザイ。周りが可哀想がるもんだからコトメも調子に乗って!?
娘と弟彼女の名前が似ていて紛らわしい。幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていたら、2人きりになったタイミングで・・・
義兄嫁が、電話かけてくるタイミング最悪!?監視カメラしかけてて今だ!と電話してきてるんじゃないかと疑いそうになったわwwwww
彼「他に好きな人ができた、けじめをつけたい」と言われて別れた。1ヶ月後会うことになって「やっぱりお前がいないと俺が俺じゃなくなる」と言われて不安ながらも戻ったら・・・
~ここから記事の続き~
86: 2017/11/18(土) 10:44:42.83 ID:EEnqXqkV
>>83
今彼氏がいないのを高校時代の恋愛禁止のせいにし続けてる、とかならまだ分かるけど
恋愛禁止だったって話をしただけなら別に事実を言っただけなんじゃね?としか
自分の高校は不良が多かったって話をする人が皆不良じゃないのと同じで
自分に関係なくても流れによっては普通に言うだろ
今彼氏がいないのを高校時代の恋愛禁止のせいにし続けてる、とかならまだ分かるけど
恋愛禁止だったって話をしただけなら別に事実を言っただけなんじゃね?としか
自分の高校は不良が多かったって話をする人が皆不良じゃないのと同じで
自分に関係なくても流れによっては普通に言うだろ
87: 2017/11/18(土) 15:15:42.93 ID:FD3GH5nV
>>83
ルックス云々はおいといて、生徒手帳に書いてあったのだろうか
共学なのだろうか
知り合いのの高校は放課後制服での買い食い禁止だった
ルックス云々はおいといて、生徒手帳に書いてあったのだろうか
共学なのだろうか
知り合いのの高校は放課後制服での買い食い禁止だった
88: 2017/11/18(土) 17:40:49.93 ID:oFUUAH1Z
>>87
83だけど、生徒手帳に書いてあるのか、先生が言ってるだけなのか、わからん。
でも民法で女性は16歳以上で結婚できるのに、おかしいよね。
昔、奥さまは18歳ってドラマがあったな。
83だけど、生徒手帳に書いてあるのか、先生が言ってるだけなのか、わからん。
でも民法で女性は16歳以上で結婚できるのに、おかしいよね。
昔、奥さまは18歳ってドラマがあったな。
94: 2017/11/18(土) 21:30:29.16 ID:sZkQH0RZ
>>88
法的にOKなことは社会的には規制出来ないと?
法的にOKなことは社会的には規制出来ないと?
97: 2017/11/18(土) 21:44:50.73 ID:FQVgYe1X
>>88
おさな妻
89: 2017/11/18(土) 19:07:33.08 ID:XkyOnhBC
恋愛禁止と結婚できるできないは関係ないだろう。
この記事へのコメント
法律上女性は16歳で結婚できるが、同じく法律で「18歳未満の女性」との恋愛は青少年保護法に反する、となってるんだわ。
どの法律家もこの矛盾に突っ込まず、多くの同年代や少し年上の「高校生ではない男性」が「親公認で付き合ってる彼女」とのデートを「未成年者掠取」「青少年連れまわし」などで逮捕されてることを、世間は知らない。
ニュースになるのは、親が娘の彼氏を知らなかったパターンという事実も。
民法731条が改正されて2022年4月1日から女性の婚姻可能年齢は18歳になりました。
だからどう、ってわけじゃないですが。
デートのたびに親に了解を得ればいいんじゃないかな