462: 2017/08/27(日) 02:05:10.21 ID:cRSDTNy/0
ビュッフェで使用済みの汚い皿を持ってお代りに行く彼を見たとき引いてしまった
本日のピックアップ |ω・)ノ
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
【悲報】サンリオ総選挙、8位に変なのが入り込む他
従兄弟が挙式した。従兄弟は再婚だったんだけど、新婦側に秘密にしてたらしい。ちゃんと根回ししてないから、酔った親戚がwwwww
弟家が新築一戸建てを購入して「遊びに来てください」と誘われたので子連れでお邪魔したら、過剰防衛されてて気分悪かった
義弟子とうちの子が同じ学校同じ学年で仲良し。校外学習のおやつを2人で買いに行くというので娘にお金を渡したら、涙目の義弟子ちゃんを連れて帰ってきて!?
嫁「(俺母)から嫌味を言われ続けていて、、」俺「…本当か?」俺にはいつも優しい母だから信じられない → 嫁のフリして母と3か月間メールをしてみ...
ただでさえ根暗な上に過去まで暗いと思われたくなかった私は悩みのない飄々とした人間のフリをして生きてる。なのに夫に「君は心が強いね」と言われてモヤモヤしてるんだけど…
俺が細かすぎるのかもしれないけど、芸能人のことを名字呼び捨てで呼んでる彼女に引いてしまった。
友人の結婚式に招待され、式まで30分~40分前。ロビーで新郎を囲んで友人達で談笑していた。新郎が「タバコが切れたんで買ってくるわ」と言い、そのまま姿を消した
義兄嫁「本や漫画を買う時に絶対ブックオフで買う」「数百円しか差が無くても新品は買わない」って言うから節約家なのかと思ってたら、本当の理由を知ってドン引き!
義弟夫婦に子供が出きた際、義弟嫁から名前について印象を聞かれたから「良い名前だと思うよ」と正直に答えた→だが今になって周りからバカにされてるらしくて・・・
長男である旦那は、東京で就職して私と結婚。次男は地元に就職し、学生の頃から付き合っていた義弟嫁と結婚、義実家で同居している→義実家に行くたびに、義弟嫁が・・・
できちゃった婚の披露宴の途中でお色直しでもないのに花嫁が不在に。私「もしかして逃げた?でも妊娠してるはずなのに」と首を傾げていると、そっと耳打ちの伝令が届いた
~ここから記事の続き~
463: 2017/08/27(日) 02:11:50.45 ID:rWRdR+pf0
>>462
ど田舎で生まれ育ち世間知らずなんじゃない?
ど田舎で生まれ育ち世間知らずなんじゃない?
464: 2017/08/27(日) 02:24:44.69 ID:cRSDTNy/0
>>463
都会育ちだけど高卒でしたね
他にも焼肉屋でサンチュを焼こうとするなどしていました
都会育ちだけど高卒でしたね
他にも焼肉屋でサンチュを焼こうとするなどしていました
481: 2017/08/27(日) 10:51:10.69 ID:LOqIaVNF0
>>462
私はお皿汚れてても取りに行くよ
勿体ないでしょお店の人も大変だし
私はお皿汚れてても取りに行くよ
勿体ないでしょお店の人も大変だし
483: 2017/08/27(日) 10:54:53.15 ID:soS3+IKS0
>>481
それ単なるマナー違反だから
それ単なるマナー違反だから
487: 2017/08/27(日) 11:35:02.87 ID:gvw+b7ib0
>>483
どこの国のマナーか知らないけど日本は勿体ない精神の宿る国ですよ
あちらの国の人ですか?
どこの国のマナーか知らないけど日本は勿体ない精神の宿る国ですよ
あちらの国の人ですか?
490: 2017/08/27(日) 12:44:56.67 ID:oxnN3VfhO
>>487
ファミレスなんかでは使用済みの皿を持っていかないよう注意書してあるけどね。
日本は他人の食べ残しでも気にしない人ばかりの国ではありませんから。
ファミレスなんかでは使用済みの皿を持っていかないよう注意書してあるけどね。
日本は他人の食べ残しでも気にしない人ばかりの国ではありませんから。
491: 2017/08/27(日) 13:36:02.49 ID:soS3+IKS0
>>487
お前がマナー無知なだけ。
恥を知れ。
お前がマナー無知なだけ。
恥を知れ。
494: 2017/08/27(日) 14:36:01.33 ID:gFhg5tq30
>>491
回転寿司の皿だって戻すし
回転寿司の皿だって戻すし
495: 2017/08/27(日) 14:40:51.75 ID:bL2280tY0
>>494
!!???www
!!???www
486: 2017/08/27(日) 11:32:58.67 ID:uLRPknOh0
>>481
俺もそう思ってたし、良かれと思って同じ皿使ってたけど違うんだな
ここで知れて良かった
30まで生きてて世間知らずだったわ
465: 2017/08/27(日) 02:38:03.10 ID:bL2280tY0
ビュッフェはともかくサンチュw
自分はそういうところはあんまり気にならないかな
一回言って直してくれるなら
自分はそういうところはあんまり気にならないかな
一回言って直してくれるなら
466: 2017/08/27(日) 02:56:04.21 ID:cRSDTNy/0
>>465
網の上にサンチュ並べ始めた時はその場で指摘しました
ビュッフェとサンチュが決定打ではありませんが結局お別れしてしまいました
網の上にサンチュ並べ始めた時はその場で指摘しました
ビュッフェとサンチュが決定打ではありませんが結局お別れしてしまいました
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
できちゃった婚の披露宴の途中でお色直しでもないのに花嫁が不在に。私「もしかして逃げた?でも妊娠してるはずなのに」と首を傾げていると、そっと耳打ちの伝令が届いた
親の手作りって決まりのある園は未だに存在しているのかな
義実家の所有する空き家があり、義兄夫婦が住んでたけど、義兄嫁「こんな家に住むのは嫌」と言い出て行ったと聞いた。その後、私達がその空き家をリフォームして快適に生活してると!?
叔母の宗教勧誘が原因で、兄「嫁に迷惑かかるから今後実家とは極力関わらない」と言われて、会おうとしても断られ冠婚葬祭にも出てこない。何故とばっちりで疎遠にされるのか意味が分からない件
従兄弟が挙式した。従兄弟は再婚だったんだけど、新婦側に秘密にしてたらしい。ちゃんと根回ししてないから、酔った親戚がwwwww
弟家が新築一戸建てを購入して「遊びに来てください」と誘われたので子連れでお邪魔したら、過剰防衛されてて気分悪かった
義弟子とうちの子が同じ学校同じ学年で仲良し。校外学習のおやつを2人で買いに行くというので娘にお金を渡したら、涙目の義弟子ちゃんを連れて帰ってきて!?
子どもの頃の授業参観の時、クラスの8割くらいが手を挙げている中で手を挙げなかったんだけど、何故か指名されたんだよな。
義弟夫婦に子供が出きた際、義弟嫁から名前について印象を聞かれたから「良い名前だと思うよ」と正直に答えた→だが今になって周りからバカにされてるらしくて・・・
長男である旦那は、東京で就職して私と結婚。次男は地元に就職し、学生の頃から付き合っていた義弟嫁と結婚、義実家で同居している→義実家に行くたびに、義弟嫁が・・・
できちゃった婚の披露宴の途中でお色直しでもないのに花嫁が不在に。私「もしかして逃げた?でも妊娠してるはずなのに」と首を傾げていると、そっと耳打ちの伝令が届いた
義弟子とうちの子が同じ学校同じ学年で仲良し。校外学習のおやつを2人で買いに行くというので娘にお金を渡したら、涙目の義弟子ちゃんを連れて帰ってきて!?
3/4嫁が二度目の不倫。心はすでに間男に移っているが一縷の望みをかけて妻に問う。私「どうする」嫁「もう別れる!あなたはいつも私の人生の邪魔をする!私は自分の人生を…
467: 2017/08/27(日) 03:00:13.75 ID:bL2280tY0
>>466
価値観というか育ってきた環境やら何やら全然違ったんだろうね
どっちが悪いってことじゃないけど合わないと仕方ないよね
食べ物の好みだけでも極端な2人なら別れの原因になるし
価値観というか育ってきた環境やら何やら全然違ったんだろうね
どっちが悪いってことじゃないけど合わないと仕方ないよね
食べ物の好みだけでも極端な2人なら別れの原因になるし
468: 2017/08/27(日) 03:01:46.71 ID:CMaOBapT0
ものを知らんのはお互い様だと思うので、
知らないことがあったら教えてあげればいいんじゃなかろうか。
クチャラーとかヒジづきとかならともかく。
と思ったが、まあ何事にも限度ってもんがあるわな。
469: 2017/08/27(日) 03:04:29.29 ID:O8jIM7Wl0
たまにならいいけどデートの度に色々違ってたら嫌だな
470: 2017/08/27(日) 03:28:08.23 ID:cRSDTNy/0
>>467 >>468 >>469
こんな愚痴を聞いていただいてありがとうございます…
食べ物以外では、着ているユニクロの服にサイズシールが付いたままだったり、ズボンのお尻に穴が開いていたりと会うたびに指摘するのが恥ずかしかったです。彼は5歳も年上だったのに(これらも決定打ではありません)。
こんな愚痴を聞いていただいてありがとうございます…
食べ物以外では、着ているユニクロの服にサイズシールが付いたままだったり、ズボンのお尻に穴が開いていたりと会うたびに指摘するのが恥ずかしかったです。彼は5歳も年上だったのに(これらも決定打ではありません)。
473: 2017/08/27(日) 09:40:37.67 ID:jOHdSBQ00
使用済みの皿持ってくのがいかんって知らなかった
あんまり汚れてないときは持って行ってた
ドリンクバーのコップはいいんだよね…?
あんまり汚れてないときは持って行ってた
ドリンクバーのコップはいいんだよね…?
474: 2017/08/27(日) 09:45:56.54 ID:jOHdSBQ00
ちょっと調べてみたらお高めなとこなら絶対毎回変えたほうがいい感じ
やっすいバイキングなら自分が気にならなければ一回くらいまた使って良さそう
やっすいバイキングなら自分が気にならなければ一回くらいまた使って良さそう
475: 2017/08/27(日) 09:47:41.91 ID:7R2Vvufh0
まあ何かの拍子に前に食べた料理の残りに次の料理取る用のトングが触れたりしないとも限らないしね
でも私もパンのお皿とかはそのまま使ったりしてるなあ
でも私もパンのお皿とかはそのまま使ったりしてるなあ
484: 2017/08/27(日) 11:24:22.56 ID:8XyBwVjS0
>>475
なるほど
なるほど
この記事へのコメント
これって店によって違うだけでどっちが正しいとかないような。
むしろコロナ以前なら使い回しの店のほうが多かったイメージ。
いまざっと調べたけど、お高い店ではやめた方がいいみたいね
お高いお店ではウエイターウエイトレスさんがずっと巡回して、空いてる皿をどんどん回収してる。
洗い物増えたら大変かなと思ってソースとかで汚れていなければ使いまわしてるけど、お店の雰囲気周りの客に合わせてる
ホテルビュッフェなら無し
すたみな太郎ならギリセーフっぽいかも
こういう彼氏のほうが好感持てる。店員が取りに来るまで机の上に食べ終わった皿をかさねておくのが嫌だな。
いやありえないから
汚いな
汚れものを減らせるからあらゆる人に気配りができてる。
こういうことを気にしない不衛生な人が使い回しをするんだから
使い回すべきじゃない