708: 2017/12/26(火) 14:42:39.64 ID:cqQv6nmJ
先日小学校2年の息子のクラス懇談会があった
その時グループトークのテーマが家庭学習について、だった
ウチは毎日ドリルやプリントをやる時間を決めていて最近ようやく日課になってきた、と言う話をしたらグループ内のみんなが褒めてくれたけど、Aさんもすごいすごいと関心していた
そしてAさんの息子さんは学童に行ってるし宿題以外の学習はしていないと言ってた
でもテストの全教科の合計点数の1位はAさん息子
懇談会で嘘までついてバカにするAさんにカチムカしてる
その時グループトークのテーマが家庭学習について、だった
ウチは毎日ドリルやプリントをやる時間を決めていて最近ようやく日課になってきた、と言う話をしたらグループ内のみんなが褒めてくれたけど、Aさんもすごいすごいと関心していた
そしてAさんの息子さんは学童に行ってるし宿題以外の学習はしていないと言ってた
でもテストの全教科の合計点数の1位はAさん息子
懇談会で嘘までついてバカにするAさんにカチムカしてる
本日のピックアップ |ω・)ノ
合奏する行事で「生活態度のいい子から希望の楽器に割り当てる」と説明があって、娘は第三希望まで全部落とされ人気のない楽器担当になった。そして…
兄嫁は結婚前の挨拶以来、一度も実家に来たことがない。母は孫の誕生祝いに現金送ったりしてるけど、お礼も言わない←干渉する気ないし、別に良いんだけどモヤモヤする
結婚して初めて、舅姑を我が家に招いた時。食事が済んで舅姑夫が談笑している間にコーヒーを出して、私が食器を洗ってたら姑がやって来てwwwww
アメリカに出張してた彼女が事故で2ヶ月入院した。現地の友人が病院での様子を撮影してくれてて、そこにはナースのすごく冷めた目つきで見下している姿が映っていた・・・
A「血統書付きのペット買っちった~」俺「金返してよ」A「彼女が出してくれンだよ。お前自分の事しか考えないのな(チッ」俺「それヒモってことか...
夫の浮気が原因の離婚をした。「もう絶対しない絶対変わるからやり直してください」と土下座されて、再構築を選ぶか迷って離婚を選択した。
ゲーミングPC欲しいけど悩みすぎて分からんくなってきた他
俺「うわ…母ちゃんウワキしているやん。よっしゃ!証拠を父ちゃんに見せたろ!」 → 想定外な事態になってもうた…..他
お盆で久しぶりに姉弟が集まるってことで、BBQを企画。弟「晩御飯の時間までに行けそうにないから」と言うのでBBQは翌昼に。そろそろ来るかなという時間になって連絡があり!?
義実家で同居の義兄嫁。大変なのは分かるけど、私たちが年1回、義実家に訪問すると・・・
義兄嫁は難関大出てて20代にして管理職、キツい性格で何人も泣かせてきたことで会社内では有名らしい。そんな義兄嫁が〇〇作れないことが判明してwwwww
父の1回忌の法事に来る予定の弟嫁に「子供用にカレーかハンバーグを用意してほしい」私「みんなと同じお膳の予定」だと伝えた→すると弟から電話がかかってきて!?
新築お披露目って、全部屋見せるもの?義両親の招待について、義母が間違いなく「全部屋全収納を開けたがるだろう」ということで夫と揉めてるんだが・・・
~ここから記事の続き~
710: 2017/12/26(火) 15:39:34.85 ID:CkTAupns
うちのも宿題しかしてないけどテストは満点だよ
711: 2017/12/26(火) 16:12:05.89 ID:jf6NU6Ca
小2で、学校でやった全教科のテストの合計点数や順位なんて公開するわけないよ
(普通に授業受けて宿題やってれば100点か、ケアレスミスありでも90点はみんな取れるから)
釣りにしても下手くそだねー
(普通に授業受けて宿題やってれば100点か、ケアレスミスありでも90点はみんな取れるから)
釣りにしても下手くそだねー
712: 2017/12/26(火) 17:44:01.00 ID:+utyUMp0
たいして勉強しなくても出来る子はいるのよ、残念だけど
実生活と勉強したことをうまく結びつけて定着させてるんだよね
ま、小2程度なら上に兄弟がいれば九九は耳で覚えてたりするし
実生活と勉強したことをうまく結びつけて定着させてるんだよね
ま、小2程度なら上に兄弟がいれば九九は耳で覚えてたりするし
713: 2017/12/26(火) 18:03:07.77 ID:KZ5YotMw
小学生、ましてや低学年の間なんてそんなもんだよね?
授業聞いてりゃ100点取れる
ただ、勉強の習慣つけたほうが後々楽ってだけで
授業聞いてりゃ100点取れる
ただ、勉強の習慣つけたほうが後々楽ってだけで
714: 2017/12/26(火) 18:49:59.12 ID:0+RODh6K
釣りじゃないにしても
小2の点数くらいじゃなにもあてにならないし
勉強するのが日課になっている方がすごい事なんだから
もっと自信持ってればいいのに
小2の点数くらいじゃなにもあてにならないし
勉強するのが日課になっている方がすごい事なんだから
もっと自信持ってればいいのに
715: 2017/12/26(火) 19:57:11.29 ID:wJ1LI2Vq
こういうこと言っちゃ身も蓋もないけど、頭の良し悪しって遺伝な部分多いからね
頭よくなくてコンプ持ってる親に限って幼児教育とかに必タヒなイメージ
頭よくなくてコンプ持ってる親に限って幼児教育とかに必タヒなイメージ
716: 2017/12/26(火) 21:38:11.04 ID:yfGj9PYO
全教科の合計点数とか順位とか小二でそれはないわ
下手くそな釣り
下手くそな釣り
717: 2017/12/26(火) 21:58:37.80 ID:TLtjRyaA
小2で全教科のテスト?
国語と算数しかないけど
国語と算数しかないけど
719: 2017/12/27(水) 09:49:30.21 ID:6HGHw477
学力に差が出るのは小4からだって
この記事へのコメント
小学生のテストなんかきちんと授業受けて宿題やってりゃ(教科書とドリル)90点は取れて当然レベルっしょ
それはそれとして点数も順位も公表なんてされないので嘘乙
余計に勉強しなくても教科書読んでれば理解できる頭の出来が違う奴は存在するんだよ
学生時代馬鹿ばっかでつるんでると気がつかないだろうけど
立場が逆なら自分は優越感って言ってるようなものじゃん。
劣等感からくる八つ当たりはみっともなくてよ。
授業聞いてるだけでテストの問題が予想できる(当然答えもわかる)って子は多数いる。
勉強ができる子じゃなくてテストができる子。テレビの雑学クイズなんかにも強い。
ただそのまんま中学生でもナメプで過ごせるほどデキがいいと、高校受験あたりで困ったことになる。
勉強法がわからないんだとさ。知るかよ。
勉強を習慣化させたのに対して凄いと言ってくれたんだと思う
実際凄いと思うし
私も勉強を習慣化させようとしたけど夫に「子供は遊ぶもの」と
邪魔されて勉強嫌いな子に育って受験の時は本当に大変だった