253: 2014/04/21(月)13:24:10 ID:???
最近、旦那の運転の練習に付き合ってるんだけど、何回言っても悪いクセが直らない。
アクセルベタ踏みするな! 辻を曲がるとき減速しすぎだ! バック駐車の時後ろを見るな、ミラー見てやれ!
2つ先の信号を見て、アクション先行入力しろ! ブレーキ踏むタイミングが遅いわ! エンジンブレーキ使って徐々に減速しろ!
他人の運転に付き合うのはほんと疲れる…。
アクセルベタ踏みするな! 辻を曲がるとき減速しすぎだ! バック駐車の時後ろを見るな、ミラー見てやれ!
2つ先の信号を見て、アクション先行入力しろ! ブレーキ踏むタイミングが遅いわ! エンジンブレーキ使って徐々に減速しろ!
他人の運転に付き合うのはほんと疲れる…。
本日のピックアップ |ω・)ノ
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
うちの子の名前を言うと『もしかしてダウン症?』と聞かれる…名付けを後悔してる
正月は義父の仕事の都合で義実家行かなくて済んだと喜んでたら「食事に行きましょう」とお誘いが→行ってみたら・・・
私の働いている会社では、休憩室にコーヒーメーカーがあるので 皆でお金を出し合って、コーヒーを購入し飲んでいる。
連休が取れたので東京に1泊2日の小旅行兼買い物に行ったんだが…2日目の昼ぐらいに警察に持ち物検査をうけた。持ち物検査くらいは別に問題ないがやり方が!?
コトメ「お姉さん欲しかったから憧れて」と言って私の真似ばかりする。バッグや服を真似するだけじゃなく、ついに・・・
『肉食の既婚女性』からの猛アピールが凄まじいワイ、ガチで崩落しそう
年始に集まった時、夫が義弟に「義両親のために車いす用の車を買いたいから、2人でお金を出し合おう」と言ったら、義弟嫁が泣きながら反対して!?
私はチョコ好きだけど彼は嫌いで、食べ物の好みが全然合わない。でも私が食べてるのをみると食べたくなるようで・・・
私の働いている会社では、休憩室にコーヒーメーカーがあるので 皆でお金を出し合って、コーヒーを購入し飲んでいる。
彼氏と卒業旅行に行って、某テーマパークで遊んでた。成功するとぬいぐるみがもらえるゲームがあってやったんだけど、2人とも失敗→「残念だったねー」と移動してたら、突然!?
私はチョコ好きだけど彼は嫌いで、食べ物の好みが全然合わない。でも私が食べてるのをみると食べたくなるようで・・・
私達夫婦、私兄夫婦、共通の友人とBBQする事になったので、一応コトメにも声をかけたが都合が悪かったようで断られた→「わかった」とだけ返事して放置していたら・・・
~ここから記事の続き~
254: 2014/04/21(月)13:33:23 ID:???
教習所的にはそれ正しいんでないの?
にしても、旦那の方が運転下手って珍しいかもね
我が家は逆だよ
にしても、旦那の方が運転下手って珍しいかもね
我が家は逆だよ
255: 2014/04/21(月)16:10:50 ID:???
ヤバい私、エンジンブレーキって教習所でしか使ったことないわ…
256: 2014/04/21(月)16:14:11 ID:???
箱根の山とか越える場合じゃなきゃ使わないしね
エンジンブレーキ
エンジンブレーキ
257: 2014/04/21(月)16:24:36 ID:???
>>255 256
エンジンブレーキを使え、と言ったのは、山間で運転練習してる時でしたね。
けっこうな勾配の坂を上るときもDレンジのまま走ったり…。
次の車MTにしようと言ったら旦那が泣き出すかもしれないw
258: 2014/04/21(月)16:45:06 ID:???
毎年冬には車でスキー場とか行く人は、エンジンブレーキ使うんじゃないかな?
265: 2014/04/22(火)16:14:54 ID:???
物理的に見えない車なら仕方がないが目視できる車なのにミラーだけでバックするような奴は公道走らないでほしいわ
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
年始に集まった時、夫が義弟に「義両親のために車いす用の車を買いたいから、2人でお金を出し合おう」と言ったら、義弟嫁が泣きながら反対して!?
医学部の学生だった彼。試験の出来が悪かったと落ち込んでメールが来たので、いつも通り話を聞いて励ましてたんだが…やり取りの最後にwwwww
私はチョコ好きだけど彼は嫌いで、食べ物の好みが全然合わない。でも私が食べてるのをみると食べたくなるようで・・・
電動自転車購入を決心! お勧めの車種があったら教えてください。
義弟嫁とはそんなに付き合いないが、時々ラインくる。内容は「私は子供嫌いなんだけど、義弟クンがほしがっていて」みたいな感じで、私は軽く流してたが・・・
正月は義父の仕事の都合で義実家行かなくて済んだと喜んでたら「食事に行きましょう」とお誘いが→行ってみたら・・・
私の働いている会社では、休憩室にコーヒーメーカーがあるので 皆でお金を出し合って、コーヒーを購入し飲んでいる。
連休が取れたので東京に1泊2日の小旅行兼買い物に行ったんだが…2日目の昼ぐらいに警察に持ち物検査をうけた。持ち物検査くらいは別に問題ないがやり方が!?
年始に集まった時、夫が義弟に「義両親のために車いす用の車を買いたいから、2人でお金を出し合おう」と言ったら、義弟嫁が泣きながら反対して!?
私はチョコ好きだけど彼は嫌いで、食べ物の好みが全然合わない。でも私が食べてるのをみると食べたくなるようで・・・
私の働いている会社では、休憩室にコーヒーメーカーがあるので 皆でお金を出し合って、コーヒーを購入し飲んでいる。
連休が取れたので東京に1泊2日の小旅行兼買い物に行ったんだが…2日目の昼ぐらいに警察に持ち物検査をうけた。持ち物検査くらいは別に問題ないがやり方が!?
アマで置き配設定だったんだけど、無理やりポストに突っ込んでポストから半分以上荷物がはみ出した状態で放置されてて…
266: 2014/04/22(火)16:20:09 ID:???
>>265
…バカ? 教習所でミラー見て位置確認しろって教わるのに。
目視でバックすると、ハンドルやアクセル操作間違いやすいんだよ。
釣りならもう少しうまいこと言えよ。
267: 2014/04/22(火)16:22:44 ID:???
>目視でバックすると、ハンドルやアクセル操作間違いやすいんだよ。
それは単にオッチョコチョイなだけちゃうんかw
269: 2014/04/22(火)16:30:06 ID:???
あのね、目視でバックすると、上半身ひねった状態になるでしょ?
その状態でハンドル持ってると、真正面向いてる時とは感覚が狂うの。
アクセルやブレーキの操作も力加減間違いやすくなるのよ。
これはニュースでよくある駐車ミス事故の原因のひとつとも考えられてる。
だから教習所ではミラー見てバック駐車する方法を教えてるの。
その状態でハンドル持ってると、真正面向いてる時とは感覚が狂うの。
アクセルやブレーキの操作も力加減間違いやすくなるのよ。
これはニュースでよくある駐車ミス事故の原因のひとつとも考えられてる。
だから教習所ではミラー見てバック駐車する方法を教えてるの。
270: 2014/04/22(火)16:38:37 ID:???
>>269
改めて自分の受けてきた教習考え直してみても嘘だと思うよ、それ。
教習所では間違いなく『ミラーも目視もどっちも大事』って教えてるよ。
というのはミラーには「タヒ角が多すぎるから」。
加えて、ミラーの縮尺は実際の縮尺とは異なり、「歪んで見える」のが常。
バックとか車線変更の場合は、ミラーと目視の両方を行いつつ、安全を確認してから移動するべきだって私は教わったわ。
確実に車も自転車も人も通らない、完璧に安全だってことが保証されてる道路でもない限り、私は目視確認は怠らないな。
ミラーだけで良いってのは納得いかない。
271: 2014/04/22(火)16:44:11 ID:???
…? ああ、そうか。言い方が悪かったわ。
私が言いたかったのは、上半身ひねって後ろ向いたまま車バックさせるな、ってこと。
停まって目視で確認するのは当然。
私が言いたかったのは、上半身ひねって後ろ向いたまま車バックさせるな、ってこと。
停まって目視で確認するのは当然。
272: 2014/04/22(火)17:00:17 ID:???
自分、運転メインの仕事だけど
ミラーも目視も両方するよ。
事故率下げたいのと、
やっぱりタヒ角(どちらもあるよね)が
怖い。
ミラー見ながらバックしても、
途中何度か目視入れてる。
ミラーも目視も両方するよ。
事故率下げたいのと、
やっぱりタヒ角(どちらもあるよね)が
怖い。
ミラー見ながらバックしても、
途中何度か目視入れてる。
この記事へのコメント
ブレーキパッド長持ちさせたいから短距離移動だと一度もフットブレーキ使わんでエンブレだけのことあるわ
競技用のパッドでも付けてるの??普通車に付いてるやつはよほどアホな事しない限り10年くらいは持つよ
年間1000㎞くらいしか乗らない人?
「ブレーキパッドの交換時期」でググってみな。
> バック駐車の時後ろを見るな、ミラー見てやれ!
ないから。
3つ4つのミラーだけで後方視認と左右の安全確認ができるわけがないので、必ず最後は目視しろバカって職場では教わってるよ。
後ろを見るなって、要はリアウインドウに映る景色しか見ていないってことだろうよ
バックミラーと左右のミラーを使って周囲全体を見渡せという意味だと考えられないの?
お前も自分の考えが絶対と考える下手糞なんだろうな
>>上半身ひねった状態になるでしょ 目視でバックすると、ハンドルやアクセル操作間違いやすいんだよ。
飯塚さんかよ、急激な操作する訳でもないのに操作間違いでどうこうとか笑わせる、むしろ主流のATはクラッチ操作がないから動力切れずに停止が遅れる
>けっこうな勾配の坂を上るときもDレンジのまま走ったり…。
これなにかダメなの?
坂を下りる時もDレンジのまま走ったりのタイプミスかも、下りる時はセレクターを一段低くするのが普通
体ひねって目視しつつハンドル操作と習ったけどな
ミラーしか見ないのはダメって
そういえば思い出してみると教習所でそう習ったよ。
体が堅かったのと身長が低かったから、教習車がセダンだったため見づらかった記憶があるわ。
だからと言ってミラーを見ないのは拙いだろ
多分この人運転下手くそだわw