49: 2018/09/09(日) 14:49:17.78 ID:hInrfw7a
最近それなりに大きな地震に見舞われ、旦那が仕事に行く間に生後3ヶ月の娘と2人きりでいるのが不安だったので義実家に数日間お世話になった。
常に誰かと居られるので心細さはなかったけど、義母の「あーしたら?こーしたら?」が地味にストレスだった…
一週間は強い揺れに注意と言われているから、大事な用事で無い限りは家の安全な場所にいたいのに、「晴れてるよ、おさんぽいく?ベビーカーあるよね?おさんぽいこうか??」と何度も…。
のらくらとらかわして結局お散歩は行かなかったけど、もう少し危機管理してほしい。
挙げ句の果てには「普段ベビーカー使わないの?もしかしてベビーカーで出歩くの自信ないの?」ってほんとどんな思考回路…。
自分が孫連れて歩きたかっただけなんだろうなぁ…
ご心配いただかなくともベビーカーは使い慣れてますし落ち着いたらまたお散歩します。
赤ちゃん抱えての震度5強はなかなか怖かったんだよ…慎重にならせてよ…
常に誰かと居られるので心細さはなかったけど、義母の「あーしたら?こーしたら?」が地味にストレスだった…
一週間は強い揺れに注意と言われているから、大事な用事で無い限りは家の安全な場所にいたいのに、「晴れてるよ、おさんぽいく?ベビーカーあるよね?おさんぽいこうか??」と何度も…。
のらくらとらかわして結局お散歩は行かなかったけど、もう少し危機管理してほしい。
挙げ句の果てには「普段ベビーカー使わないの?もしかしてベビーカーで出歩くの自信ないの?」ってほんとどんな思考回路…。
自分が孫連れて歩きたかっただけなんだろうなぁ…
ご心配いただかなくともベビーカーは使い慣れてますし落ち着いたらまたお散歩します。
赤ちゃん抱えての震度5強はなかなか怖かったんだよ…慎重にならせてよ…
本日のピックアップ |ω・)ノ
私は姉がふたりいる三女なんだけど、長女、次女、三女と全て父親が違う。そして私だけ認知もされていない。
義兄嫁が出産したが、うまく母乳が出ないみたいで鬱になった。看護師さん「今の粉ミルクっていうのは母乳の成分とほぼかわらず、同じように健康に育つ」と言われたが、義兄嫁は納得せず!?
親父がこの春で定年になる。俺「車は俺が買ってやるから退職金はとっておけば?」って流れに→ディーラーで見積もりもらって、実家に行ってみると弟嫁もカタログと見積もりもってきてて・・・
お彼岸なので義実家にお花やお菓子を届けに行ってきた。義兄嫁が不機嫌であれしてこれしてと私に向かって色々言ってくる。義両親が「お腹大きいんだから座ってなさい」と私に言ったのに対して義兄嫁が!?
もう少ししたら女先輩(27)の車のタイヤ交換の手伝いに行きますwww
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
【画像】B地区が透けるシャツ着てるJCセクシーすぎwwwwwww他
大学生バイトに説教してたことで注意された。多分辞めさせられる。
義兄嫁が出産したが、うまく母乳が出ないみたいで鬱になった。看護師さん「今の粉ミルクっていうのは母乳の成分とほぼかわらず、同じように健康に育つ」と言われたが、義兄嫁は納得せず!?
ファミレスで店員さんが 「何名様ですか?」 と聞いたら、女の子が 「数も数えられねえのか!!」 って…
親父がこの春で定年になる。俺「車は俺が買ってやるから退職金はとっておけば?」って流れに→ディーラーで見積もりもらって、実家に行ってみると弟嫁もカタログと見積もりもってきてて・・・
私は姉がふたりいる三女なんだけど、長女、次女、三女と全て父親が違う。そして私だけ認知もされていない。
授業中に教室を飛び出す、教室を走り回るなどし叱っても聞かない糞ガキ2匹を叩いた良い教師に減給1ヶ月 [754019341]他
~ここから記事の続き~
50: 2018/09/09(日) 17:17:03.95 ID:ZOKTUmWz
急に嫁が来て姑もストレスだったんじゃない
51: 2018/09/09(日) 18:14:33.37 ID:FXe8VagL
よその家に突然お世話になるんだから、すべて自分の思い通りの対応は望めないかもね
53: 2018/09/09(日) 20:21:52.66 ID:YI9IzoII
>>49
311の関東の地震経験者だけど、大震災で心細い時だったからこそ気分転換にでもって感じだったんじゃないの?
おびえてばっかでも気分が萎えるし…まぁ赤ちゃん抱えてる母親の性格にもよるのかもしれないけど
何でもかんでも悪く捉えるのはそれはそれでどうなのか、ちょっとトメさんが気の毒に思ってしまった
311の関東の地震経験者だけど、大震災で心細い時だったからこそ気分転換にでもって感じだったんじゃないの?
おびえてばっかでも気分が萎えるし…まぁ赤ちゃん抱えてる母親の性格にもよるのかもしれないけど
何でもかんでも悪く捉えるのはそれはそれでどうなのか、ちょっとトメさんが気の毒に思ってしまった
55: 2018/09/09(日) 21:38:12.31 ID:pfJ/WPy5
>>49
うちも震度5強で、夫も仕事に行って不在だったけど、7ヶ月と3歳いるから外出しまくりだったよー
外出したらご近所さんと情報交換できて、何かあったら協力しよう、って雰囲気になったよ
姑さんも悪気はないと思う
ここだけの話、赤ん坊連れてると停電中でも皆親切だった
57: 2018/09/09(日) 22:22:48.57 ID:hEDn9i/l
>>49
震度5強の時新生児だったけど、徒歩3分の義実家行かずに外気浴してたわw
備蓄考えると、何置いてるかわからん他人の家より自分の家のほうがよっぽどいい
あと台風なら家の中のほうが安全だけど、地震に関しては家の中も安全とは限らないよ
震度5強の時新生児だったけど、徒歩3分の義実家行かずに外気浴してたわw
備蓄考えると、何置いてるかわからん他人の家より自分の家のほうがよっぽどいい
あと台風なら家の中のほうが安全だけど、地震に関しては家の中も安全とは限らないよ
この記事へのコメント
例の南海トラフの時だろ?
8/14に津浪が来るっていうのは韓国人が呪ってただけだから姑の態度こそ正しいぞ?
>>1
2018年9月の投稿だから北海道胆振東部地震か、ちょっと前の大阪府北部地震じゃないか?
直接そう言い返してるのならともかく(互いの思惑のコミュニケーションになるから)、
一方的に押しかけといて内心グチグチ思ってるのなら性格悪い嫁さんだな