厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

姑「昔はチャイルドシートなんてなかった」「首座ってないのにどうやって車乗せるの?」と聞かれて・・・

302: 2017/07/14(金) 05:44:03.16 ID:GXSC4AZn
姑にずっと「昔はチャイルドシートなんてなかった」とずっと言われる。
首座ってないのにどうやって車乗せるの?と言われたから、既に買って設置してあるチャイルドシート見せて
「これは新生児から使えるので首が座ってなくても乗せられます」って伝えたんだけど
昔は無かったから無くても大丈夫、私はおんぶしながら運転してただのなんだの五月蝿い
産まれたら私が色んなところに連れてってあげるとか言われたけど
これはきっとチャイルドシート無くても姑の車に乗せられるんだろうな。絶対乗せない

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

303: 2017/07/14(金) 07:14:01.34 ID:03z3WH1u
>>302
うちもそうだったよ。
昔、事故でたくさん亡くなった赤ちゃんがいたからシートが開発されたんですねー。抱っこで安全なら、わざわざこんなの使わなくてもいいですもんねー
昔は信号もなかった、運転手もベルトもしなくてもよかったみたいですねー、車の数も少なかったんですかねー?
そういえば、近所のおじさんも、額の傷は抱っこで乗っててすっぽぬけて縫ったって聞きましたー
と、言われる度に言ってたよ。昔と今は違うんだ、と。

 

304: 2017/07/14(金) 08:01:33.53 ID:GXSC4AZn

>>303
私もその方向で言い続けようとは思うけど、上手くいくかなぁ…人の話聞いてないからなぁ。
昔と今は違うって事理解して欲しいけど全然理解する気なさそうで先が思いやられる。

私が何度も「性別はどっちでもいい、元気に産まれてきてくれたら」って言ってんのに「私ちゃんは女の子が良かったんだよね~」って言われるのもムカつく。
そんな事一言も言ってないのに。もうこの会話するの昨日で6回目。いい加減人の話聞いて欲しい

 

306: 2017/07/14(金) 08:43:48.15 ID:ZQ0fpy8P
>>304
多分それはトメが女の子の孫が良かったんだろうね。
昔こういうことがあったから~って言ってもこういうトメは聞かないよねぇ。
自分がやりたいようにやりたいんだから、都合の悪いことは聞こえないんだろう。
だから、こっちもやりたいようにやるしかないかも。
トメには絶対二人きりにさせずに。

 

308: 2017/07/14(金) 08:58:48.03 ID:mXe69+fS
>>304
理解してほしいなんて思わない方がいい、相手がその気さらさら無いから
やだ~お義母さんこの会話6回目ですけど、ボケたんですか?って言いたい

 

314: 2017/07/14(金) 10:39:33.65 ID:CpQlEBQX
>>304
ちょっと前にあったけど今月ひよこクラブの付録で「育児の常識今と昔で違うこと」って冊子がついてたよ
項目ごとに今と昔を比較してあって、チャイルドシートは絶対必要!って書いてある
あとは箸の使い回しや離乳食や母乳、遊び方とか風呂とかについても色々書いてあった
でもそういうトメは見てもきかないかなー

 

309: 2017/07/14(金) 09:40:59.86 ID:VWdqsQZ6

>>302
うちは姑じゃなく舅に言われてるわ
「こんな縛り付けるのより抱っこがいいに決まってる」とずっと煩いから「これだけ必要だと言ってもまだ分からなければ警察に行ってそう言って来て下さいよ」でずっと相手にしてない
そう言うと自分が馬鹿にされたみたいで怒るんだけど、馬鹿にしてんだよ…

http://movie.jaf.or.jp/details/83.html
子供の人形が衝撃で吹っ飛ぶ動画があるよ
まぁ、見せようが何しようが聞く気がないとは思うけど

 

310: 2017/07/14(金) 09:48:56.10 ID:GXSC4AZn

>>306
なるほど!!そういえば女の子だったら「ゆうき」って名前をつけたかったって何回も言われたし、もしお腹の子が女の子だったらゆうきにしろって言われてたかも。
絶対2人きりにさせないようにする。その辺でカゴ買ってカゴに入れて車乗せればどこにでも行けるわとか言ってたし。怖すぎる
>>308
薄々そんな気がしてたけどやっぱりそうなんだね。
話してると理解して欲しくて説明したりするけど同じこと繰り返しだし、さらさら無いから理解して欲しいなんて思わない方が良いね…
>>309
動画ありがとう。また何か言われたら見せてみる。何も見せずに口だけで言うよりはマシかな。
なんで抱っこの方が良いと思うんだろう。何も付けてない状態で事故って怪我したり命を落とすのは赤ちゃんなのに。理解できない。

全レスしちゃってすみません。愚痴ってスッキリした。

 

311: 2017/07/14(金) 10:09:12.57 ID:lC0LtUpB
>>310
旦那さんに心配してる風にもう6回もこの話してる。ボケとか大丈夫かなぁってジャブを打っとくと後々どこかに効いてくるかもよ。

 

315: 2017/07/14(金) 10:43:51.69 ID:QVcTewQn

>>310
抱っこで乗せて事故にあったら赤ちゃんクッションにして抱っこしてたお婆さんだけ助かるって件が何度もあったみたいですよー
そういう事故があまりにも多くてチャイルドシートは法で規制されるようになったんですよね、そんなに事故が多くなければ自己責任で終わりますもんね
私は自分の子を犠牲にして助かりたくないので乗せますねー

って言ってやりたいわ

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

305: 2017/07/14(金) 08:13:00.48 ID:roEzwqxJ
チャイルドシート無しでいいとか果汁飲ませたりするトメって
今までの自分の育児否定されてるみたいで突っかかっちゃうのかな?
こっちは迷惑以外のなんでもないけど…

 

307: 2017/07/14(金) 08:48:45.41 ID:GEslcWw4
>>305
そうかもしれないね
でも本当に迷惑だしありがたくも受け取れないからたまに言っちゃうわ
4~5年前とも違うのにお義父母さんの時代の育児とはもう違いますねー昔は昔今は今ですからねー

 

312: 2017/07/14(金) 10:20:01.49 ID:kJj6g40v
>>302
あるあるだよね!
うちも産後入院中にチャイルドシートで退院する話をしたら
首も座ってないのに危ないでしょって鼻で笑われて代わりに旦那が説明した
それでもお宮参りの時にチャイルドシートが居心地悪くて泣いてるってベルト緩めようとして大変だったし
「少しの距離だから見つからないわよ」とか平気で言う
心配してるのはそこじゃなくてわが子の命なんだけど
「うちの子が他の車につっこまれてタヒんで良いのなら好きにして下さい」つったら黙ったよ
もちろんどんな返事が返ってこようが、好きにさせるつもりは無かったけど
結局、自分が抱いておきたいだけなんだよね

 

333: 2017/07/16(日) 00:43:05.30 ID:y+RRZaeA
>>302
つ「昔は姥捨て山ありましたよね」

 

316: 2017/07/14(金) 11:00:41.16 ID:HbPKU2+L
ひよこクラブの綴じ込み付録、「育児のジョーシキ」はもう少しフォントが大きければね。あれじゃ老眼を言い訳に肝心な世代に読んでもらえなさそう。
地方自治体の祖父母手帳も、有料でもいいから全国規模で展開してほしいなぁ。
もしくはスマホいじれる祖父母向けのクイズアプリ。あの手この手で訴えかけたい。

 

318: 2017/07/14(金) 11:31:45.04 ID:roEzwqxJ
>>316
なぜかテレビの言うことだけは信じてるからワイドショーとかでしつこくやって欲しいわ

 

319: 2017/07/14(金) 13:37:40.04 ID:W0pbIkfN
誰かも言ってたけど、シニア世代に人気の俳優とかにチャイルドシートに乗せない危険性の説明しつつ「私は乗せます、チャイルドシート」みたいなCMやってほしい

 

321: 2017/07/14(金) 16:15:00.92 ID:VWdqsQZ6
>>319
そうすると人選は加山雄三あたりがいいのかな
高橋英樹も悪くないかも
とにかくチャイルドシート普及に向けて手を打って欲しいわ

 

322: 2017/07/14(金) 22:42:19.10 ID:luHne+ev
いやー今のおばあちゃん世代って案外若いから、ディーン藤岡とか西島秀俊あたりに言わせた方がいいんじゃないか。

 

323: 2017/07/14(金) 23:09:36.05 ID:IGj/mlfE
もう30代から60代くらいまでの人気俳優5人くらいでグループ組ませてやって欲しいわ
高橋一生でも郷ひろみでも氷川きよしでも
そしたら世の奥様方からの支持率うなぎ登りだろうに

 

324: 2017/07/15(土) 00:17:36.14 ID:euHXURML
何気にすごい需要があると思う
コンビとかCMやってくれないかなー

 

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497287696/

この記事へのコメント

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました