190: 2017/06/03(土) 21:50:44.86 ID:1NYt3KWw
子供が生まれたら小梨の人とは会っちゃいけないのかなと思えてきた
気を遣ってくれてるのは嬉しいけど、気遣ってくれる方向性が違うのでこうしたいと提案するのが戸惑う
子供はまだ新生児だし、私は子供とのお出かけに慣れてないからおシャレなお店は緊張するよ
タクシーで行こうとしたのに家から遠いから困ってるよ
目的地は混んでるターミナル駅だから電車でいくのは無理だと思うよ…
一日がかりのお出かけになりそうで、まだ一ヶ月前なのに既に緊張でお腹が痛い
気を遣ってくれてるのは嬉しいけど、気遣ってくれる方向性が違うのでこうしたいと提案するのが戸惑う
子供はまだ新生児だし、私は子供とのお出かけに慣れてないからおシャレなお店は緊張するよ
タクシーで行こうとしたのに家から遠いから困ってるよ
目的地は混んでるターミナル駅だから電車でいくのは無理だと思うよ…
一日がかりのお出かけになりそうで、まだ一ヶ月前なのに既に緊張でお腹が痛い
本日のピックアップ |ω・)ノ
車の買い方で一番スマートなのってなに?他
結婚の話が出てて、彼の両親とも対面済みだったが、彼父「これが我が家の伝統だ。結婚するなら刺青を彫れ」と言ってきた→「刺青入れるくらいなら別れる」と断ったが・・・
父「長女である私が婿養子を貰ってゆくゆくは跡を継いでほしい」とずっと言ってたが、私はデキ婚して免れた。妹が卒業後に父の会社で働く事になったので、婿養子を貰うのだと思ってたら!?
兄嫁は結婚前の挨拶以来、一度も実家に来たことがない。母は孫の誕生祝いに現金送ったりしてるけど、お礼も言わない←干渉する気ないし、別に良いんだけどモヤモヤする
【画像】 この無人島で1人で1か月生き延びられたら1000万円→できる?
上の娘が小学三年生になったけど、 なんか「子供」というより「年の離れた友達」みたいな感覚で接してる。
保育園勤務。うちには「女の子はおままごと、男の子はプラレールのように、性別で遊びや役割を決めつけない」というルールがあるんだけど…
お前らってスマホなんて充電器で充電してる?他
母「父に内緒で彼と卒業旅行に行けば良い」と言われ、彼にも「父の許可有り」と母と私で話して卒業旅行へ行った→だが彼に嘘がバレ、そのまま父に報告、謝罪をする為に実家に帰宅して・・・
義実家で同居の義兄嫁。大変なのは分かるけど、私たちが年1回、義実家に訪問すると・・・
朝4時くらいにコンビニに行ったら、ひよこを投げてる人がいてバトルする破目になった!?
義兄嫁は難関大出てて20代にして管理職、キツい性格で何人も泣かせてきたことで会社内では有名らしい。そんな義兄嫁が〇〇作れないことが判明してwwwww
アメリカに出張してた彼女が事故で2ヶ月入院した。現地の友人が病院での様子を撮影してくれてて、そこにはナースのすごく冷めた目つきで見下している姿が映っていた・・・
~ここから記事の続き~
191: 2017/06/03(土) 21:55:46.56 ID:v4vKqz58
>>190
育児と介護と相続だけは実際に体験したことない人と経験者・体験者では意見や価値観は絶対に合わない
やったことない人は簡単だよー
なんでそんなに悩むの?
それくらいのことで○○するなんてー
みたいに好き勝手なこと言うんだよ
194: 2017/06/03(土) 22:41:19.71 ID:TrGlLizA
>>190
気遣いが斜め上とかグチグチ悩むなら、ちゃんと要望伝えたらいいのに
気遣いが斜め上とかグチグチ悩むなら、ちゃんと要望伝えたらいいのに
196: 2017/06/03(土) 22:46:24.55 ID:5BNWmAx4
>>190
子連れで友達と会いたいなら自分でセッティングしよう。
子連れで友達と会いたいなら自分でセッティングしよう。
198: 2017/06/03(土) 22:53:44.86 ID:1NYt3KWw
>>191
それはあるよね。結婚出産を機に疎遠になりやすいと聞いたけど本当なんだなと思った
>>194>>196
伝えたら子持ちだからって自己中だと言われそうで言えない。計画してくれたのはあっちなので余計にね
デモデモダッテでごめん
201: 2017/06/03(土) 23:03:04.44 ID:JS9DG4BE
>>198
つか、新生児なんてやむを得ない場合じゃなきゃ外連れ歩かないだろ
計画してくれたって断るわ
つか、新生児なんてやむを得ない場合じゃなきゃ外連れ歩かないだろ
計画してくれたって断るわ
210: 2017/06/04(日) 00:10:22.49 ID:3z48OOD8
>>190
たぶんその友達はあなたがそんなモヤモヤ思いながら子供連れてくることは望んでないんじゃない?
おしゃれなお店に子供連れて行くのは周りに迷惑かかるからマナー違反だし、遠いのは子供も辛いと思う。
子供を連れて行くことは伝えてあるの?子供を誰かに預けてたまにはゆっくりして欲しいからおしゃれなお店なのでは?
なんで気遣ってくれる人にきちんと伝えないで計画立てさせるの?
その方が自己中じゃない?
たぶんその友達はあなたがそんなモヤモヤ思いながら子供連れてくることは望んでないんじゃない?
おしゃれなお店に子供連れて行くのは周りに迷惑かかるからマナー違反だし、遠いのは子供も辛いと思う。
子供を連れて行くことは伝えてあるの?子供を誰かに預けてたまにはゆっくりして欲しいからおしゃれなお店なのでは?
なんで気遣ってくれる人にきちんと伝えないで計画立てさせるの?
その方が自己中じゃない?
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1496361978/
この記事へのコメント
新生児なら断っても角たたんよ
気を使ってくれてるのにもやもやされる友人たちが気の毒
会いたいなら自分ちに呼べば
子供まだ新生児だから遠くは無理、って言えばよくね?子持ち様には黙っててもベストのサービスしなきゃダメ?
新生児を連れた人間と一緒の店内でランチする事になった他の客が迷惑被るから行かないであげてね
子供2〜3歳ぐらいになってんのかと思いきや、まさかの新生児wその頃は私なんかあわあわしっ放しで、友達がどうとか考える余裕も、そんな事ネットに書く暇も無かったな