厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

上の子が発達障害グレーで大きい音が苦手。運動会があったが、ほとんど参加できなかった→ 来年度からの小学校の行事に、参加できる気が全くしなくて軽く絶望している

290: 24/10/12(土) 13:31:57 ID:nX.vj.L1
うちの上の子発達障害グレー。大きい音が苦手。
今日午前中運動会だったんだけど、ほとんど参加できず端っこで蹲って終わった。
下の子は、普通に楽しそうに親子競技も参加してたけど、上の子だけなら普通に参加しなかったかも。
現に昨年は集団行動できないから来るなと遠回しに言われたし。今年は年長さんだから卒アル的にもいないと体裁悪かったのかなって思う。
園の勝手だよねぇ。
現在就学相談の結果待ちだけど、来年度からの小学校の行事ちゃんと参加できる気が全くしなくて軽く絶望している。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

291: 24/10/12(土) 14:35:49 ID:gC.2g.L1
>>290
学校生活の何に重点を置くかを気にしたほうがいい
行事より日常の学習を落ち着いて受けられるかのほうが重要だと思う
小学校は人数も増え運動会、学習発表会に参加してなくても本人と親以外は気づかない
本人がそういう場が苦手だったら出なくてラッキーくらいに捉える
親として子の勇姿を見たいと思っているなら
仮に参加したとしても殆どの子供の出番は10秒にも満たない

 

292: 24/10/12(土) 15:08:12 ID:nX.vj.L1

>>291
小学校の運動会等々は強制参加という訳ではないのかな?
応援合戦とかピストルの音とか人数も増えるとこの先も無理かも…と不安に思ってたけど相談してみてもいいのか…?

子の勇姿は本人が自ら楽しそうにやってその姿見られたならそりゃ嬉しいんだけど現状怖がって隅っこで耳塞いでるようじゃ可哀想としか思えなくて…

無理やり参加しなくても何とかなるなら少し希望持てるかも。ありがとう。もうすぐ学校見学もあるので相談してみる。

 

293: 24/10/12(土) 16:06:07 ID:qN.vj.L8
>>290
私の小学校にピストル音苦手って子がいて、笛でスタートになりました。
私は先生が説明するまで、笛に変わったの気づかなかったです。
学校に相談していいかもですね。

 

294: 24/10/12(土) 17:15:03 ID:oM.vg.L7
そういえば運動会でスターターピストル使ってるの見た事ないわ
あれは正式な競技かフィクションだと思ってた

 

296: 24/10/12(土) 18:57:25 ID:9S.zh.L1
>>294
アラフォーだけど、自分が小学生の頃はまだ学校競技でピストル現役だった
あれも少量だけど火薬使うし、子どもが音にびっくりしちゃうとかそれ以前に
管理や安全を考えたら笛になるのは当然の流れかもね

 

297: 24/10/12(土) 21:39:51 ID:wZ.zh.L1
コストだって笛の方が断然かからないしね
1度買ったら音が壊れるまで使えるし

 

引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1727321532/

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    うちの子も聴覚過敏でイヤーマフ使ってる
    音がある程度緩和されるしちゃんと聴こえてるから問題無いらしいんだけど、クラスの子が『そんなの使ったらちゃんと聞けないからインチキ』って取り上げるんだと
    感覚過敏も色々あるし、もう少し認知されないとなかなか理解されないね

  2. 名無しの読者さん より:

    > 現に昨年は集団行動できないから来るなと遠回しに言われたし。
    >今年は年長さんだから卒アル的にもいないと体裁悪かったのかなって思う。
    >園の勝手だよねぇ。

    この思考様式が最低の親の身勝手というブーメランw

  3. 名無しの読者さん より:

    感覚過敏とか言ってるけど、本人確認書類我慢してれば終わりじゃね?

    健常者とされる人でも、苦手なものに日々接してるけど
    なんとか折り合いをつけて生きてるじゃんか。

    たとえば満員の通勤電車で臭いの強い人(体臭、香水)が近くにいるのを
    耐え難く感じない健常者は皆無なはず。

    • 名無しの読者さん より:

      そこで折り合いをつけられないからこそ、障害という区分になるわけで
      あなたの言ってることは、「健常者だって歩くと疲れるんだから、足がマヒしてるとか言ったってなんとか歩くことはできるはずだ」ぐらいの暴論だよ

  4. 名無しの読者さん より:

    感覚過敏だけど、イヤマフなんか無かったし
    みんな同じ(感覚過敏)感覚で生きていると思っていた

    感覚過敏だからと過保護にされていたら、いつ慣れるんだろう?
    今の若い子がストレスに弱いのは過保護に育てられるからじゃないかな
    ストレスはあって当たり前なのにね

    • 名無しの読者さん より:

      今の子すべてがストレスに弱いわけでなく、きちんと忍耐を教えられた子と
      躾を放棄された子に分けられつつあるんだよ。

      後者は当然のように落伍していく。
      で、それらしき発達障害の項目があれば、自分は養護されるべきだと
      主張して、さらに社会から消えていくだけ。

    • 名無しの読者さん より:

      発達障害の感覚過敏に際して、わざと暴露して慣らしていく、というのは多くの場合悪手とされているよ。慣れるどころか、頻度が多くなるごとに恐怖心が増していき、最終的には予期不安(~かもしれないの段階での不安)まで制御しきれなくなって、刺激のない時にまで不穏行動が拡大していくのがオチ

      正しい対応とされているのは、刺激にさらされない安心した空間で心を落ち着ける時間を持ち、本人が成長して刺激に対応できるようになるのを待つことだよ(もちろん、場合によっては大人になっても克服できないこともあるが)

  5. 名無しの読者さん より:

    これでグレー診断なのね

  6. 名無しの読者さん より:

    グレーじゃなくブラックやね

  7. 名無しの読者さん より:

    こういうの見聞きすると、ますます子供産みたくなくなる〜

  8. 名無しの読者さん より:

    マフとかヘッドフォンで軽減されるならそれで済むし、何か言われるなら周知すれば良い

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました