トメも承知の上らしく兄の夫が説得しても聞かない
常識のない家庭だと思われるよね
弟嫁の家族にも申し訳ない
兄である夫っていう意味かと
濃密すぎ
結婚するのは768義弟(コトメと768夫の弟)
「兄の夫」は「兄である夫」と読めば話が繋がる
出来婚で2人の子持ちのコトメが、コウトの結婚式に振袖を着るらしい
トメも承知してて、兄である夫が説得しても言うことを聞かない
常識のない家庭だと思われるよね
コウト嫁の実家の方々にも申し訳ない
ってことでしょうか
そうとしか読めない
その通りです
コトメ旦那はデキ婚ってこともあり義家族には頭が上がらないので何も言えず
トメの留袖もまるで20台の若い人が着るような柄でそっちも恥ずかしい
ラインで写メがきたときに倒れるかと思った
義弟にも伝えてありますが今一何が悪いのか伝わらなくて
そのあたりも同じ人種なんだなと思います
>>779
スゲーなw
義弟がソレならもう諦めるしかないんじゃないの
あとは義弟嫁が判断することだし
っていうかもう2人も子供がいるのに「出来婚で頭が上がらない」って
いつまでそんな生ぬるいこと言ってるのかね
出来婚なんて双方の責任じゃんね
単にそれを言い訳にして責任取らないようにするのが楽なんだろうな>コトメ旦那
割れ鍋に綴じ蓋過ぎて乾いた笑いしか出ないわねw
答えとしては
確実に非常識と思われます
トメやコトメだけじゃなく、夫も>>768も義弟嫁に敵認定されること間違いなし!
ですね
義弟は何も言わないの?
知らないなら教えたほうがいいよ、恥になるから式に出させないってこともできるし
柄の面積が大きい留め袖は、若い人向きだといわれています。
あと色留め袖を着るのも若い人が多い印象。
留袖と振袖の区別もつかんのか
眼科に行って来い
>あと色留め袖を着るのも若い人が多い印象
かってな自分の印象を世間の常識って思ったら恥かくよ
色留めは若い人向きなんて常識はない、黒留と同格で老若かかわらず着られる正装とマナーの本にもある
高齢未婚で振袖の着られない人もOK だからお茶席等で年配者が多用してる
一部の世界では黒留はNGなので年取った人も地色の地味な灰色や紺・黒紫なんか良く売れているそうな
ついでも留袖は何枚も作るものじゃない上に柄の部分の大きさは最初からある程度決まってる
それに和服の場合色の部分の大きさでなく色の派手さや柄のそのもの大きさで若さが決まる
黒くない部分が大きいから即若向きなんていえない
色留は若向きなんて時点で無知さらしてるから、難癖つけたいだけだろうけど
つけるなら勝手な自分の印象じゃなくてもっと調べて言おう
さらし上げ
君も相当恥ずかしい。
留袖と振袖を見間違えた人だろうか?
なるほど
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1491018839/
この記事へのコメント
じゃあ、トメが着ようとしている若向きで柄が派手な色留袖をコトメに着せて
トメには品のいい黒留袖を買ってあげればいい。コトメは文句言うかもしれないけど
いずれその黒留袖はコトメのものになるんだからと言えば丸く収まるね。