トメも承知の上らしく兄の夫が説得しても聞かない
常識のない家庭だと思われるよね
弟嫁の家族にも申し訳ない
娘がお菓子を手にしたままで店の外に出ようとした。 店員さん「会計してないよね?」私「あ、これは別の店で買ったもので…..」店員さん「嘘はいいのでこちらに来てください」 → ダイソーの神業が炸裂した他
不倫相手に「家族に縛られてて○○が可哀想」と言われて怒りを感じ、不倫してることがアホくさくなり一方的に別れを告げた。心を入れ替え、一件落着と思っていたら!?
義兄嫁から「姪のピアノの発表会でドレスがいるので娘のを貸してほしい」とメールがきた←旦那にメール見せて事情把握させてから、みんないる時間帯にドレス持って行ってもいいかな?
お色直しで新婦がピンクのドレスで登場した時、幼稚園児ぐらいの女の子がタターッと走ったかと思うと「○○ちゃんのドレスきれいー!」と腰の辺りに抱きついたか、ぶら下がったらしく!?
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
義弟嫁からいきなり家に電話がかかってきたと思ったら、既に怒ってる!?怒りの理由はこちらwwwww
友人の飲食店で。キチ客「こいつ(私)を出禁にしてもっとサービスしろ!」私『脅迫ですよ?出るとこ出ます?』 → すると、私のバッジを見たキチ客...
プロポーズした時「良い奥さんになるね!」と言ったくせに「結婚して自由が無い」「もっと遊んでからすれば良かった」と不満だらけだった嫁→同僚主催の結婚祝いパーティーで!?
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
義弟嫁からいきなり家に電話がかかってきたと思ったら、既に怒ってる!?怒りの理由はこちらwwwww
義弟嫁からいきなり家に電話がかかってきたと思ったら、既に怒ってる!?怒りの理由はこちらwwwww
認知症の母の施設がなんと月に15万以上!異常に高い施設なんて、兄は母の財産を食いつぶすつもりなのか…私はどうしたらいいでしょうか?
沖縄県民のソウルフード「味噌汁定食」を知っているか?他
兄である夫っていう意味かと
濃密すぎ
結婚するのは768義弟(コトメと768夫の弟)
「兄の夫」は「兄である夫」と読めば話が繋がる
出来婚で2人の子持ちのコトメが、コウトの結婚式に振袖を着るらしい
トメも承知してて、兄である夫が説得しても言うことを聞かない
常識のない家庭だと思われるよね
コウト嫁の実家の方々にも申し訳ない
ってことでしょうか
そうとしか読めない
その通りです
コトメ旦那はデキ婚ってこともあり義家族には頭が上がらないので何も言えず
トメの留袖もまるで20台の若い人が着るような柄でそっちも恥ずかしい
ラインで写メがきたときに倒れるかと思った
義弟にも伝えてありますが今一何が悪いのか伝わらなくて
そのあたりも同じ人種なんだなと思います
>>779
スゲーなw
義弟がソレならもう諦めるしかないんじゃないの
あとは義弟嫁が判断することだし
っていうかもう2人も子供がいるのに「出来婚で頭が上がらない」って
いつまでそんな生ぬるいこと言ってるのかね
出来婚なんて双方の責任じゃんね
単にそれを言い訳にして責任取らないようにするのが楽なんだろうな>コトメ旦那
割れ鍋に綴じ蓋過ぎて乾いた笑いしか出ないわねw
答えとしては
確実に非常識と思われます
トメやコトメだけじゃなく、夫も>>768も義弟嫁に敵認定されること間違いなし!
ですね
義弟は何も言わないの?
知らないなら教えたほうがいいよ、恥になるから式に出させないってこともできるし
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
お色直しで新婦がピンクのドレスで登場した時、幼稚園児ぐらいの女の子がタターッと走ったかと思うと「○○ちゃんのドレスきれいー!」と腰の辺りに抱きついたか、ぶら下がったらしく!?
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
義弟嫁からいきなり家に電話がかかってきたと思ったら、既に怒ってる!?怒りの理由はこちらwwwww
数年前、父がタヒんだ。親戚が「嫁子(母)による殺人だ、退職金目当てだあいつは浮気している」とかうるさかった→しばらくして母に呼ばれ実家に帰ったら・・・
バレンタイン前夜に彼氏にフラれ、チョコを既婚上司にあげた。そしたら奥様手作りのケーキが返って来たので、上司に贈り物をしては「奥様のケーキをお返しにください!」と言ってたら!?
プロポーズした時「良い奥さんになるね!」と言ったくせに「結婚して自由が無い」「もっと遊んでからすれば良かった」と不満だらけだった嫁→同僚主催の結婚祝いパーティーで!?
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
義弟嫁からいきなり家に電話がかかってきたと思ったら、既に怒ってる!?怒りの理由はこちらwwwww
高速の追い越し車線を走ってたら前にノロノロ運転の車が走っててドン詰まりに。ふとルームミラーを見るとDQNカーが猛然と私の車を煽って来て…結果www
【類は友を呼ぶ】隣のババアが基地。俺んちの前に駐車。聞いてもしら切ったから警察通報。それからあるものがウチに投げ入れられるようにw
早朝の犬の散歩。ついでにいつも近所の暴●団組長の自宅のガスマイコンメーターに衝撃を与えてたwww(つω`*)テヘ
あいさつすらまともにできない弟嫁。意思表示がハッキリしないし見ていてイライラする
柄の面積が大きい留め袖は、若い人向きだといわれています。
あと色留め袖を着るのも若い人が多い印象。
留袖と振袖の区別もつかんのか
眼科に行って来い
>あと色留め袖を着るのも若い人が多い印象
かってな自分の印象を世間の常識って思ったら恥かくよ
色留めは若い人向きなんて常識はない、黒留と同格で老若かかわらず着られる正装とマナーの本にもある
高齢未婚で振袖の着られない人もOK だからお茶席等で年配者が多用してる
一部の世界では黒留はNGなので年取った人も地色の地味な灰色や紺・黒紫なんか良く売れているそうな
ついでも留袖は何枚も作るものじゃない上に柄の部分の大きさは最初からある程度決まってる
それに和服の場合色の部分の大きさでなく色の派手さや柄のそのもの大きさで若さが決まる
黒くない部分が大きいから即若向きなんていえない
色留は若向きなんて時点で無知さらしてるから、難癖つけたいだけだろうけど
つけるなら勝手な自分の印象じゃなくてもっと調べて言おう
さらし上げ
君も相当恥ずかしい。
留袖と振袖を見間違えた人だろうか?
なるほど
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1491018839/
この記事へのコメント
じゃあ、トメが着ようとしている若向きで柄が派手な色留袖をコトメに着せて
トメには品のいい黒留袖を買ってあげればいい。コトメは文句言うかもしれないけど
いずれその黒留袖はコトメのものになるんだからと言えば丸く収まるね。
?
親なら着る着物は黒留め袖なんだ。ほんとは30スギのコトメも黒留め袖でも良いけど結婚してる若い人なら色留め袖でも別に良い。振袖は未婚しか着ない訳でせいぜい独身20代 まあ結婚相手募集中と言ってるようなもんだからダブルで余計恥ずかしい
兄の夫なんて言ってるくらいだから、似たようなお家柄なんだろうなw