683: 21/11/06(土) 12:42:06 ID:IA.yd.L1
4年前に離婚した時が修羅場だった。
結婚生活は2年。子供ができる前に離婚したいと思うようになってから離婚までに一年かかった。
義父母や義兄夫婦、更には旦那を昔から可愛がっていたと言う伯母まで参戦して
私がひとりでいる日に(旦那とは休日が違ってたから)自宅に乗り込んできて説得と罵倒。
そうされればされるほど離婚の気持ちは強固になっていったが
20代の小娘にはストレス半端なくて禿げが出来たし胃炎にもなった。
うちの両親は「本人が無理だと言うなら回りがどう言っても・・・」と理解を示してくれたが
その為にうちの両親まで「あんな親だからこんな我儘に育つ」とか言われて本当に辛かった。
離婚の原因は、旦那の趣味の押し付け。
旦那は日本史オタだった。私は日本史に興味がなかった。
学校で習った程度の知識しかなく(日本史の成績は平均的なものだった)、
旦那がいくら「日本史は面白いぞ!」と言ったところで、今更掘り下げて知識を得たいと思えない。
大河ドラマを旦那が必ず見るので、横で見てると面白いと言えば面白いけど、あくまでドラマとして見てしまう。
日本史好きの人には面白いんだろう。それは分かるし否定するつもりは毛頭ない。
私もいつか興味を持つ日がくるかも知れないが、今現在興味のないことに時間を割けない。
仕事は面白く、ひとつ資格を取ったら関連した資格も取りたいと欲が出る。
それが取れれば又、別の関連した資格を取りたい。色んな資格を持っていれば仕事もしやすいし
お客様へのアドバイスも的確に出来るし、なによりお給料もアップする。それが楽しい。
今は私にはその方面への興味が強くて、旦那がいくら史跡巡りの旅行に誘っても付いて行く気になれない。
新婚の頃は付き合って一緒に行ってたけど、
「おまえそんなことも知らないのか」「日本人であることを恥じろよ」とか言われる。
幕末を語りだすと2時間ぐらい止まらない。旅館の食事の間中もしゃべってる。
せっかく土地のものを頂いてるんだから、じっくり味わいながらのおしゃべりの方が私はいい。
だから旦那との旅行はつまらない。そして行かなくなった。
それを“興味がないから行かない”としか捉えない。
時代小説なんかも興味がないから面白くない。なのにどんどん勧めてくる。
読まないよーって言っても「いいから読めって。読めば面白いって」と。
そして数日も経つと「読んだか?」「読んでない。って言うかそんな時間ないし」
「読む気がないから時間がないって言い訳してんだろ」「そうじゃなくて・・・」「煩い!」
と、そんな会話を何度繰り返したことか。
恋人だった時には、日本史が好きなことは知ってたけどこんな押し付けはなかった。
結婚したからには妻と一緒に史跡巡りするのが夢だったんだって。
旦那の友人に夫婦で日本史オタがいて、休日の度に史跡巡りしてるそうだ。
その夫婦みたいになりたいって。だったらそういう奥さん貰えば良かったんだよ。結婚してから言うな。
無理矢理同じ型にはめようとすんな。
ある時、「もうたくさん!二度と押し付けないで。それが出来ないなら離婚して!」ってブチ切れた。
それからは、絶対離婚なんかしないって言う旦那が色んなところで何をどんなふうに相談したのか知らないが
共通の友人たちからも「日本史なんていい趣味じゃん~」とか「それで離婚って短絡的」とか
更には「結婚する時に元々覚悟も責任もなかったんだろうね」とか「安易に離婚考えるような人だからw」とか
私の気持ちは丸無視で、元旦那に同情的な人が多かった。
散々に言われて、その友達まとめて切って、離婚後は転勤のある部署への異動を願いでた。
日本史も日本史オタも否定なんてしてないのに、私たちの周りはどいつもこいつもわからんちんだらけで当時は絶望しかなかったよ。
結婚生活は2年。子供ができる前に離婚したいと思うようになってから離婚までに一年かかった。
義父母や義兄夫婦、更には旦那を昔から可愛がっていたと言う伯母まで参戦して
私がひとりでいる日に(旦那とは休日が違ってたから)自宅に乗り込んできて説得と罵倒。
そうされればされるほど離婚の気持ちは強固になっていったが
20代の小娘にはストレス半端なくて禿げが出来たし胃炎にもなった。
うちの両親は「本人が無理だと言うなら回りがどう言っても・・・」と理解を示してくれたが
その為にうちの両親まで「あんな親だからこんな我儘に育つ」とか言われて本当に辛かった。
離婚の原因は、旦那の趣味の押し付け。
旦那は日本史オタだった。私は日本史に興味がなかった。
学校で習った程度の知識しかなく(日本史の成績は平均的なものだった)、
旦那がいくら「日本史は面白いぞ!」と言ったところで、今更掘り下げて知識を得たいと思えない。
大河ドラマを旦那が必ず見るので、横で見てると面白いと言えば面白いけど、あくまでドラマとして見てしまう。
日本史好きの人には面白いんだろう。それは分かるし否定するつもりは毛頭ない。
私もいつか興味を持つ日がくるかも知れないが、今現在興味のないことに時間を割けない。
仕事は面白く、ひとつ資格を取ったら関連した資格も取りたいと欲が出る。
それが取れれば又、別の関連した資格を取りたい。色んな資格を持っていれば仕事もしやすいし
お客様へのアドバイスも的確に出来るし、なによりお給料もアップする。それが楽しい。
今は私にはその方面への興味が強くて、旦那がいくら史跡巡りの旅行に誘っても付いて行く気になれない。
新婚の頃は付き合って一緒に行ってたけど、
「おまえそんなことも知らないのか」「日本人であることを恥じろよ」とか言われる。
幕末を語りだすと2時間ぐらい止まらない。旅館の食事の間中もしゃべってる。
せっかく土地のものを頂いてるんだから、じっくり味わいながらのおしゃべりの方が私はいい。
だから旦那との旅行はつまらない。そして行かなくなった。
それを“興味がないから行かない”としか捉えない。
時代小説なんかも興味がないから面白くない。なのにどんどん勧めてくる。
読まないよーって言っても「いいから読めって。読めば面白いって」と。
そして数日も経つと「読んだか?」「読んでない。って言うかそんな時間ないし」
「読む気がないから時間がないって言い訳してんだろ」「そうじゃなくて・・・」「煩い!」
と、そんな会話を何度繰り返したことか。
恋人だった時には、日本史が好きなことは知ってたけどこんな押し付けはなかった。
結婚したからには妻と一緒に史跡巡りするのが夢だったんだって。
旦那の友人に夫婦で日本史オタがいて、休日の度に史跡巡りしてるそうだ。
その夫婦みたいになりたいって。だったらそういう奥さん貰えば良かったんだよ。結婚してから言うな。
無理矢理同じ型にはめようとすんな。
ある時、「もうたくさん!二度と押し付けないで。それが出来ないなら離婚して!」ってブチ切れた。
それからは、絶対離婚なんかしないって言う旦那が色んなところで何をどんなふうに相談したのか知らないが
共通の友人たちからも「日本史なんていい趣味じゃん~」とか「それで離婚って短絡的」とか
更には「結婚する時に元々覚悟も責任もなかったんだろうね」とか「安易に離婚考えるような人だからw」とか
私の気持ちは丸無視で、元旦那に同情的な人が多かった。
散々に言われて、その友達まとめて切って、離婚後は転勤のある部署への異動を願いでた。
日本史も日本史オタも否定なんてしてないのに、私たちの周りはどいつもこいつもわからんちんだらけで当時は絶望しかなかったよ。
本日のピックアップ |ω・)ノ
義両親と義兄家が2世帯住宅で同居してる。京都出張だったので、お約束の鯖寿司を持って帰り道に義実家に鯖寿司を渡してきた→すると翌日義兄嫁から・・・
義両親と2世帯で住んでる。私は義両親のことが好きで2世帯は賛成だったけど、こんなに〇〇との関わりが増えるのは想定外だった件
義兄子の3歳の誕生日に震災があって、義兄家は関西在住でもないのに、お誕生会を中止にした→それ以降も義兄嫁は「悲しんでる人がいるから」と言って・・・
入居当日に。ガス屋「何か鍵見つけたよ」私『前の住人が忘れたのかな?大家さんに返しておきます』 → 翌日、突然玄関から激しい物音が!なんと・・・
弟が凄まじくわんぱくで利かん坊だったため母が前歯を折られたりしてしまい、施設に預けられた結果・・・
GW期間に休むと収入が激減するし、クビの危機もあって休めない義兄嫁「トメを義弟家に呼んで、義兄子とまとめて面倒見てもらえばいいじゃない!」←なんでそうなったwwwww
アパートを建てた時、兄嫁に「入居したい知人が居る」と紹介され、相手の希望で「入居は一ヵ月待って欲しい」との事。だが三ヵ月経っても四ヵ月経っても入居せず・・・
子連れ歓迎のファミレスレベルの店で義兄夫婦と食事した。料理が運ばれて来て、手を付ける前に私達家族の中で「そっちを少し頂戴、こっちのも食べてね」とやりとりするのは非常識?
母は未婚で俺を産んだ。相手は母に「バツイチだ」と言っていたが、実際は奥さんと息子がいて「跡取り息子は既にいる。ソレは君だけの子供だ」と捨てられた→それから30年後・・・
義両親と義兄家が2世帯住宅で同居してる。京都出張だったので、お約束の鯖寿司を持って帰り道に義実家に鯖寿司を渡してきた→すると翌日義兄嫁から・・・
【緊急】ドカ食いもちづきさんのオムライス、ガチで美味いぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW他
アメ車買えやってトランプさんが騒いでるけど、こんなでかいの普通の日本の道路で使いづらくてかなわんと見てるだけでも思う。
【急募】九州にある8つの県で1番ド田舎な県って宮崎県と佐賀県どっちなん?wwwwwwwwwwwwwwww他
~ここから記事の続き~
684: 21/11/06(土) 13:26:02 ID:eF.eo.L23
>>683
題材が何であろうとDVはDVだよな
同化押し付け威圧罵倒が無けりゃ趣味が異なってても平穏に夫婦やれるのに
題材が何であろうとDVはDVだよな
同化押し付け威圧罵倒が無けりゃ趣味が異なってても平穏に夫婦やれるのに
685: 21/11/06(土) 18:33:41 ID:sr.fn.L1
>>683
元亭主が悪いのだから
これからの人生はどうか幸福に歩んで下さいませ
元亭主が悪いのだから
これからの人生はどうか幸福に歩んで下さいませ
686: 21/11/06(土) 20:04:08 ID:IA.yd.L1
>>684
>>685
ありがとうございます。
日本史好きの人なんて沢山いるんだから、その人たちと楽しくやればいいのにね。
興味のない妻を連れて回っても楽しくないだろうに。
今は心の平穏を手に入れて楽しく暮らしています^^
>>685
ありがとうございます。
日本史好きの人なんて沢山いるんだから、その人たちと楽しくやればいいのにね。
興味のない妻を連れて回っても楽しくないだろうに。
今は心の平穏を手に入れて楽しく暮らしています^^
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
小学生のときに両親が離婚した。しばらくして父に引き取られた姉から電話があった。どうやら姉は家事をやらされるようになったらしく…
GW期間に休むと収入が激減するし、クビの危機もあって休めない義兄嫁「トメを義弟家に呼んで、義兄子とまとめて面倒見てもらえばいいじゃない!」←なんでそうなったwwwww
義兄子が高校受験と大学受験でてんやわんやらしく、義兄「嫁が夕飯作る時間がないからここで食べさせてもらえと言った」とわが家に来る。馬鹿正直にくる義兄もアホンダラだけど!?
義両親と義兄家が2世帯住宅で同居してる。京都出張だったので、お約束の鯖寿司を持って帰り道に義実家に鯖寿司を渡してきた→すると翌日義兄嫁から・・・
義両親と2世帯で住んでる。私は義両親のことが好きで2世帯は賛成だったけど、こんなに〇〇との関わりが増えるのは想定外だった件
義兄子の3歳の誕生日に震災があって、義兄家は関西在住でもないのに、お誕生会を中止にした→それ以降も義兄嫁は「悲しんでる人がいるから」と言って・・・
ドムドムという神バーガーショップ
彼の母親に会ったとき、「介護やってるってことは男の身体触ってるんでしょ?いやらしい女」って言われた。
子連れ歓迎のファミレスレベルの店で義兄夫婦と食事した。料理が運ばれて来て、手を付ける前に私達家族の中で「そっちを少し頂戴、こっちのも食べてね」とやりとりするのは非常識?
母は未婚で俺を産んだ。相手は母に「バツイチだ」と言っていたが、実際は奥さんと息子がいて「跡取り息子は既にいる。ソレは君だけの子供だ」と捨てられた→それから30年後・・・
義両親と義兄家が2世帯住宅で同居してる。京都出張だったので、お約束の鯖寿司を持って帰り道に義実家に鯖寿司を渡してきた→すると翌日義兄嫁から・・・
二世帯同居で、義姉が毎日必ず来て、子供だけ寄越して何時間も経ってから迎えにくる→私「訪問頻度控えるように言って!」夫「お前1人じゃ何も出来ないくせに何様だ!」→そ…
【旅】福岡 飯と酒は美味いけど見るとこないわ
687: 21/11/06(土) 22:33:54 ID:9H.td.L1
> 「おまえそんなことも知らないのか」「日本人であることを恥じろよ」とか言われる。
たぶん日本史・歴オタの女性と結婚したらしたで
更なるマウントが始まってしまうと思われる
オタどうこうではなくて、人としてアウトよね元旦那
688: 21/11/06(土) 22:47:04 ID:VO.eo.L1
>>687
ヲタの彼女や嫁だと、同じ史実でも自分なりの見解を持ってて簡単にハイ論破してマウントうまーができないから、わざと素人と結婚したんだよ
定説とか知らないから「ニワカは○○は△△って主張してるけど、□□の説が有力なんだぜ(ドヤァ」「まあ、流石は旦那くんすご~い、カッコイイ(ハァト」ってやれると思ってたら、そもそも全く興味がないからドヤられても「フーン」でしかなかったというw
ヲタの彼女や嫁だと、同じ史実でも自分なりの見解を持ってて簡単にハイ論破してマウントうまーができないから、わざと素人と結婚したんだよ
定説とか知らないから「ニワカは○○は△△って主張してるけど、□□の説が有力なんだぜ(ドヤァ」「まあ、流石は旦那くんすご~い、カッコイイ(ハァト」ってやれると思ってたら、そもそも全く興味がないからドヤられても「フーン」でしかなかったというw
690: 21/11/07(日) 16:38:05 ID:wa.d0.L1
日本史の趣味を押し付けるのが問題なのに、日本史の趣味を否定したことに話をすり替えるダンナは日本史ヲタの恥晒し。
どうせ司馬遼太郎の小説が知識の源でしかないド素人でまともに勉強したこともないんだろ。
どうせ司馬遼太郎の小説が知識の源でしかないド素人でまともに勉強したこともないんだろ。
この記事へのコメント
「ドヤァできないから歴史オタの女性じゃなくてわざわざ一般人と結婚した」に目から鱗だ
たしかに歴史オタの女性なら自分の信念があるからそう簡単にハイ論破!ドヤァができないわな
逆に言い負かされるかもしれないかわざと歴史に興味のない女性を洗脳しょうとしたんだね
思いっきりモラハラじゃないか