131: 2017/07/29(土) 22:03:23.18 ID:xdM55WZp
訳あって実家に帰ってきてるんだけど、実父に本当にイライラする。
朝から晩までずーーーっと子供向けテレビをエンドレスで流し続けて、一日中、時間関係なくお菓子食べさせる。
子が絵本読んでって言うから読んであげてたら、すかさず昔話のDVDつけてくる。
本人は「絵本よりこっちのほうが喜ぶだろう」と思ってやってるんだけど、全てが的外れ。
3ヶ月の下の子にまで「テレビが観えるように向きを変えようねー」ってテレビ観せようとする始末。
3歳の上の子は、寝る前のお話が好きなんだけど、それを話したら寝室にまでポータブルのDVDプレイヤー運んできて「寝る前はこれで観れるよ」だって。
そういう事じゃなくて、寝る前の絵本やお母さんから聞くお話が好きなんだけど…
テレビつけてあげて、お菓子あげるだけで「優しいおじいちゃん」のつもりなんだろうけど、そんな事するよりも遊び相手してくれたほうがよっぽど助かる。
私が子供の時、育児は母に任せっきりだったし可愛がり方が分からないんだろうな。
「テレビ漬け」って言葉知ってる?って言いたい。
小さい時から、父とろくに話してないせいで、やめてって言えない自分にも腹が立つ。
早く帰りたい
朝から晩までずーーーっと子供向けテレビをエンドレスで流し続けて、一日中、時間関係なくお菓子食べさせる。
子が絵本読んでって言うから読んであげてたら、すかさず昔話のDVDつけてくる。
本人は「絵本よりこっちのほうが喜ぶだろう」と思ってやってるんだけど、全てが的外れ。
3ヶ月の下の子にまで「テレビが観えるように向きを変えようねー」ってテレビ観せようとする始末。
3歳の上の子は、寝る前のお話が好きなんだけど、それを話したら寝室にまでポータブルのDVDプレイヤー運んできて「寝る前はこれで観れるよ」だって。
そういう事じゃなくて、寝る前の絵本やお母さんから聞くお話が好きなんだけど…
テレビつけてあげて、お菓子あげるだけで「優しいおじいちゃん」のつもりなんだろうけど、そんな事するよりも遊び相手してくれたほうがよっぽど助かる。
私が子供の時、育児は母に任せっきりだったし可愛がり方が分からないんだろうな。
「テレビ漬け」って言葉知ってる?って言いたい。
小さい時から、父とろくに話してないせいで、やめてって言えない自分にも腹が立つ。
早く帰りたい
本日のピックアップ |ω・)ノ
合奏する行事で「生活態度のいい子から希望の楽器に割り当てる」と説明があって、娘は第三希望まで全部落とされ人気のない楽器担当になった。そして…
第一子を出産した後、義母「コロナだから会わない」と自分から言っていたのに、いつの間にかwwwwww
仕事が長引いて朝帰りになった。すると俺の部屋から若い女が出てきて、目が合うと「おはようございます」と挨拶してきたんだがwwwww
高校卒業後、彼女は大学、俺は専門で学校がバラバラになった。彼女が学校前で待っていると俺のクラスのイケメンが「彼女を紹介しろ」と絡んでくるようになり・・・
父が亡くなって私が相続した際、父が持ってた賃貸物件を処分した。コトメ「○○市にあるあんたのマンションにうちの子が住むから手続きしておいて」私「不動産は全部手放した」と答えたら・・・
娘は花柄、ピンク、フリルやリボンと言った女の子らしいファッションが好きで、最近はピンクしか着ない。義兄嫁「娘ちゃんのピンクとひらひら服をやめてほしい」→理由を聞くと!?
父が亡くなって私が相続した際、父が持ってた賃貸物件を処分した。コトメ「○○市にあるあんたのマンションにうちの子が住むから手続きしておいて」私「不動産は全部手放した」と答えたら・・・
更年期障害で記憶が飛ぶほどイライラしていた時、長女は仕事が忙しいにも関わらず私の話を聞いてくれたり慰めてくれた。だが大学生だった次女は・・・
家族で出掛けてる間に義弟夫婦が来てた。義父からの提案で私達のスペースにつながるところには、鍵を設置してあって出掛ける時は施錠する→その鍵を義弟嫁が壊そうとしたようで!?
トメが亡くなった後、ウトを引き取る形で同居。旦那には姉と妹がいるんだが、姉は同居になった時「申し訳ない」と挨拶に来てくれたり、ウトが休みの日は自分の家に泊めたりする。だが妹は!?
勝手に婚姻届出されて、知らん女と夫婦になってた!俺「めんどいからほっとこ」親『将来何があるかわからんぞ!』 → 裁判の結果・・・
女さん「あっ!あの男をみんなが欲しがってる!」他
『家のものが無くなることが続いてるので警察に届けます』とのメールを全員に送信 → ママ友からの返信『警察なんて大げさ!借りただけなんだからすぐ返すよ。 届けるのやめときな〜』私(全員に返信してるよw)...
~ここから記事の続き~
132: 2017/07/29(土) 22:10:57.48 ID:5rVkzVIO
>>131
カチムカスレだから言ってもやめないのかと思ったら言ってないんかい!
カチムカスレだから言ってもやめないのかと思ったら言ってないんかい!
133: 2017/07/29(土) 22:12:36.62 ID:AxRr1ICi
>>131
止めて!と言えない事情があるにせよ、そこは親として一言言わなきゃいけない状況だと思うわ
実父と喧嘩になってでも子供を守るのが親の努めじゃないかな?
あなたが何も言わないと事態は悪化するし、逆に今の内に言っておけばこの先の抑止力になるよ
祖父母なんて親以上に脳内お花畑だから、酔っぱらいに一喝入れるくらいが丁度いいと思うよ
止めて!と言えない事情があるにせよ、そこは親として一言言わなきゃいけない状況だと思うわ
実父と喧嘩になってでも子供を守るのが親の努めじゃないかな?
あなたが何も言わないと事態は悪化するし、逆に今の内に言っておけばこの先の抑止力になるよ
祖父母なんて親以上に脳内お花畑だから、酔っぱらいに一喝入れるくらいが丁度いいと思うよ
134: 2017/07/29(土) 22:58:26.68 ID:qCGTYnaD
>>131何で言わないの?
うちも食事中さえテレビガンガンに付けてるウトに
「申し訳ないけど子が食事に集中できないから切ってくれないか」
って言って切ってもらったよ、実父なら余計に言おうよ
良かれと思ってやってるなら今後も延々と続くよ?
ムカムカで2chで愚痴だけで済ませててテレビ漬けになっていいの?
うちも食事中さえテレビガンガンに付けてるウトに
「申し訳ないけど子が食事に集中できないから切ってくれないか」
って言って切ってもらったよ、実父なら余計に言おうよ
良かれと思ってやってるなら今後も延々と続くよ?
ムカムカで2chで愚痴だけで済ませててテレビ漬けになっていいの?
135: 2017/07/29(土) 23:43:48.84 ID:s5+OPSr3
そうだよね。
遠回しに子に対して「もうすぐご飯だよ、ちゃんと食べれるの?」とかは言ってたけど、勇気を出して言ってみようかな…。
小さい頃から父に、叩かれたり怒鳴られてばっかりで育ったから、子供の時から怖くて会話らしい会話した事ないんだ。
孫ができて丸くなったから、最近やっとあんまり緊張せずにちょっとは会話できるようになってきた感じ。
だから、気を悪くさせてまた怒られるって事にビクビクしてるんだと思う。
なんか、実家に帰ってきて子を猫可愛がりしてる父を見てたら恨みみたいな感情も出てきて、ここに吐き出したけど、ほんと2ちゃんに愚痴ってる場合じゃないよね。
「そんなにテレビばっかり観せなくてもいいよ」とかでいいかな。
頑張ります、ありがとう。
遠回しに子に対して「もうすぐご飯だよ、ちゃんと食べれるの?」とかは言ってたけど、勇気を出して言ってみようかな…。
小さい頃から父に、叩かれたり怒鳴られてばっかりで育ったから、子供の時から怖くて会話らしい会話した事ないんだ。
孫ができて丸くなったから、最近やっとあんまり緊張せずにちょっとは会話できるようになってきた感じ。
だから、気を悪くさせてまた怒られるって事にビクビクしてるんだと思う。
なんか、実家に帰ってきて子を猫可愛がりしてる父を見てたら恨みみたいな感情も出てきて、ここに吐き出したけど、ほんと2ちゃんに愚痴ってる場合じゃないよね。
「そんなにテレビばっかり観せなくてもいいよ」とかでいいかな。
頑張ります、ありがとう。
136: 2017/07/30(日) 01:25:42.38 ID:zehlLT5y
>>135
普通に「ちゃんと読んであげてよ、この子は人に読んでもらうのが好きなんだよ」とか「せっかくおじいちゃんと遊んでるのにテレビばっかりとか可哀想だよ」とか「お菓子はあげすぎると虫歯になるしご飯食べなくなるからダメ、私に聞いてからにして」でいいんじゃない?
あとお母さんに言って協力してもらうとか。
中途半端な言い方だと誤解や勘違いを生んで、言ったのになぁーどうしよう・・・ってなるのが目に見えてるよ。
番組の終わるタイミングとかでテレビを切って、持ってきたおもちゃ出してこれで遊んであげてよーと切り出してみるとか。
何もないところから自分から遊んでくれるのを期待するのは育児スキル低い人には難しいと思うよ。
普通に「ちゃんと読んであげてよ、この子は人に読んでもらうのが好きなんだよ」とか「せっかくおじいちゃんと遊んでるのにテレビばっかりとか可哀想だよ」とか「お菓子はあげすぎると虫歯になるしご飯食べなくなるからダメ、私に聞いてからにして」でいいんじゃない?
あとお母さんに言って協力してもらうとか。
中途半端な言い方だと誤解や勘違いを生んで、言ったのになぁーどうしよう・・・ってなるのが目に見えてるよ。
番組の終わるタイミングとかでテレビを切って、持ってきたおもちゃ出してこれで遊んであげてよーと切り出してみるとか。
何もないところから自分から遊んでくれるのを期待するのは育児スキル低い人には難しいと思うよ。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
更年期障害で記憶が飛ぶほどイライラしていた時、長女は仕事が忙しいにも関わらず私の話を聞いてくれたり慰めてくれた。だが大学生だった次女は・・・
高校卒業後、彼女は大学、俺は専門で学校がバラバラになった。彼女が学校前で待っていると俺のクラスのイケメンが「彼女を紹介しろ」と絡んでくるようになり・・・
父が亡くなって私が相続した際、父が持ってた賃貸物件を処分した。コトメ「○○市にあるあんたのマンションにうちの子が住むから手続きしておいて」私「不動産は全部手放した」と答えたら・・・
娘は花柄、ピンク、フリルやリボンと言った女の子らしいファッションが好きで、最近はピンクしか着ない。義兄嫁「娘ちゃんのピンクとひらひら服をやめてほしい」→理由を聞くと!?
上司に「今の職場どう?」って言われた。「体調不良で休む事多いからつまらないのかと心配した」ってさ
雪柳とコスモス、どっちもわりと好きな花だった。だが義母が考えもせずに地植えして、手入れもせず放置していて嫌いになった件
義家族と紅葉を見に行く時のコトメの服装が「半袖ニット、スカート、生足にサンダル」だった。私「寒いよ」コトメ「大丈夫!大丈夫!」→シャトルバスに乗ろうと列に並んでたら・・・
父が亡くなって私が相続した際、父が持ってた賃貸物件を処分した。コトメ「○○市にあるあんたのマンションにうちの子が住むから手続きしておいて」私「不動産は全部手放した」と答えたら・・・
更年期障害で記憶が飛ぶほどイライラしていた時、長女は仕事が忙しいにも関わらず私の話を聞いてくれたり慰めてくれた。だが大学生だった次女は・・・
家族で出掛けてる間に義弟夫婦が来てた。義父からの提案で私達のスペースにつながるところには、鍵を設置してあって出掛ける時は施錠する→その鍵を義弟嫁が壊そうとしたようで!?
上司に「今の職場どう?」って言われた。「体調不良で休む事多いからつまらないのかと心配した」ってさ
お互い母子家庭なのに彼母が住んでる団地で同居するつもりだった彼に冷めた。しかも新婚から彼母を養うこと前提で…
公言してない布ナプ使用者なんだけどトイレで人の使用済みナプキンを片付けるのが苦痛。私は使ってないのに!とモヤる…
138: 2017/07/30(日) 03:21:17.92 ID:pfsa9lFO
>>135
『見せなくてもいい』だと『見せてもいい』と思われて終わりだと思うよ
『見せなくてもいい』だと『見せてもいい』と思われて終わりだと思うよ
137: 2017/07/30(日) 02:00:26.63 ID:3an6sNJ7
>>131
そういう時はTVやDVDプレーヤーに「育児への協力ありがとう」と言っとけ。
そういう時はTVやDVDプレーヤーに「育児への協力ありがとう」と言っとけ。
139: 2017/07/30(日) 03:49:53.30 ID:ZcnFJl3M
自分で言えないならお母さんから言ってもらうとか何かしないとダメだと思う
親は子供に対して責任あるけど、じじばばは孫に責任なんてないし、好かれることだけやるからね
うちも善悪の区別なく、孫が喜べば何でもやるってスタンスだから、親が責任もってセーブしないと
親は子供に対して責任あるけど、じじばばは孫に責任なんてないし、好かれることだけやるからね
うちも善悪の区別なく、孫が喜べば何でもやるってスタンスだから、親が責任もってセーブしないと
140: 2017/07/30(日) 05:56:40.86 ID:aJvtx1Nj
早く帰りたい、ってことはいずれ自宅に戻るんだよね?数日間のことならまぁ目を瞑るかな
141: 2017/07/30(日) 06:00:31.55 ID:aJvtx1Nj
あと3歳でも気がつく子いるよ、おじいちゃんがDVD見せてくれるけどママが嫌がってる→あんまり喜んじゃいけないのかな→でも見ないって言ったらおじいちゃん悲しむ→でもそしたらママがイライラする
142: 2017/07/30(日) 12:25:56.18 ID:b9BDADXZ
父親の機嫌と、子供の今後と、どちらを取るのかよね
143: 2017/07/30(日) 15:43:28.43 ID:i2nzw1IM
まぁたまの帰省で年に数日甘やかされてもそれで即子供がどうこうなったりはしない気もするけど
少しずつ言えるようになるといいね
少しずつ言えるようになるといいね
この記事へのコメント
その世代ってマジで仕事しかしてこなかったからね
子育てなんて嫁に全部丸投げ世代
とにかく甘やかして人気取りするのが子育てだと思ってる
ウチもじじいがホント的外れな甘やかしばかりして正直優しい虐待レベル
しかも自分が子育ての主役になりたくて仕方ない
ホント害悪でしかないよじじいは
子どもはおめーのおもちゃじゃねーっての