405: 2019/09/29(日) 17:08:44.83 0
情が移るといえば義弟一家が土日に姑に子どもを預ける
義弟も義弟嫁も平日休みな仕事なので仕方ないけど
結局子どもは二世帯のうちに遊びに来る
うちの子も年が近いし遊び相手にちょうどいいのもあって別に私は構わないんだが
義弟嫁は姑に預けているのに何でうちが面倒見てるんだって怒ってるらしい
そりゃ姑一人で男の子見るのは大変だからだけど私が見るのは嫌らしい
でも私より旦那が一生懸命うちの子ともども遊んでやってるんだよね
それ言うと旦那がそんなに子育てに参加するなんてってまた怒るんだがそれはそっちの家庭で解決して欲しいわ
義弟も義弟嫁も平日休みな仕事なので仕方ないけど
結局子どもは二世帯のうちに遊びに来る
うちの子も年が近いし遊び相手にちょうどいいのもあって別に私は構わないんだが
義弟嫁は姑に預けているのに何でうちが面倒見てるんだって怒ってるらしい
そりゃ姑一人で男の子見るのは大変だからだけど私が見るのは嫌らしい
でも私より旦那が一生懸命うちの子ともども遊んでやってるんだよね
それ言うと旦那がそんなに子育てに参加するなんてってまた怒るんだがそれはそっちの家庭で解決して欲しいわ
本日のピックアップ |ω・)ノ
【悲報】自動車教習所、ガソリンの入れ方を教えてくれない他
新婦側友人の余興がなんと新婦の通う空手道場の館長の氷柱割りだった。みんなびっくりして拍手喝采、受けたのに悪乗りしたその館長はその後のスピーチで・・・
数年前、父がタヒんだ。親戚が「嫁子(母)による殺人だ、退職金目当てだあいつは浮気している」とかうるさかった→しばらくして母に呼ばれ実家に帰ったら・・・
バレンタイン前夜に彼氏にフラれ、チョコを既婚上司にあげた。そしたら奥様手作りのケーキが返って来たので、上司に贈り物をしては「奥様のケーキをお返しにください!」と言ってたら!?
義実家に行くと、いつも義兄嫁おすすめの店で食事をする。義兄家での外食もそこばかりと義兄子に聞いたので「あの店好きなんだね」って言ったらwwwww
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
バレンタイン前夜に彼氏にフラれ、チョコを既婚上司にあげた。そしたら奥様手作りのケーキが返って来たので、上司に贈り物をしては「奥様のケーキをお返しにください!」と言ってたら!?
お色直しで新婦がピンクのドレスで登場した時、幼稚園児ぐらいの女の子がタターッと走ったかと思うと「○○ちゃんのドレスきれいー!」と腰の辺りに抱きついたか、ぶら下がったらしく!?
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
会社を早退した帰宅。2階の部屋にいる嫁がなぜか扉を必死に押さえていた→理由がコチラ。
インターホン連打で開けたら5歳位の女の子が「火曜の朝まで預かって」という手紙を持っていた→ネット民に相談した内容で動いた報告主だったが放置...
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
杉本彩(56)20年ぶりにボンデージ衣装でゴージャス披露 [912915329]他
~ここから記事の続き~
406: 2019/09/29(日) 17:15:30.59 0
>>405
>義弟嫁は姑に預けているのに何でうちが面倒見てるんだって怒ってるらしい
405から「なんでうちが託児されないといけないの」って文句出かねないから
トメにクギ刺すような意味もあるんじゃないの?
405夫婦の都合で託児が左右されるみたいな、頼んでもいない相手になんか
自分の思わないところで借りを作ってるみたいなのは嫌なのかもよ
420: 2019/09/30(月) 01:08:58.23 0
>>406ってとこだろうなって私も思う。
>>405義弟嫁は辛いとこだよね。姑にお願いしてるのに、405に面倒見させるんだもん。姑にでも申し訳ない気持ちになるのに、さらに遠い義兄や義兄嫁の405にみてもらうんだもん。
友人が、子供を旦那にみててもらうときに、旦那が旦那実家に子供つれて遊びに行くことがあるらしいんだけど、それなら自分が子供つれて出かけてたわって愚痴ってた。
421: 2019/09/30(月) 03:41:40.71 0
>>420
だよねぇ、405は「かまわない」って言ってるけど、
預けるっていうのはトメが責任を持つってことであって、
それを「男の子見るのが大変だから」って同居嫁に見させてるんだったら
責任取れないってことだもんな、だったら預けないよねw
もし行方不明になったり事故に遭ったりしたときに、「嫁子ちゃんが見てると思った」
とかいうことになったら、ねぇ…
だよねぇ、405は「かまわない」って言ってるけど、
預けるっていうのはトメが責任を持つってことであって、
それを「男の子見るのが大変だから」って同居嫁に見させてるんだったら
責任取れないってことだもんな、だったら預けないよねw
もし行方不明になったり事故に遭ったりしたときに、「嫁子ちゃんが見てると思った」
とかいうことになったら、ねぇ…
413: 2019/09/29(日) 19:33:53.51 0
>>405
義両親と旦那と義弟への不満を
義弟嫁にぶつけてる
義両親と旦那と義弟への不満を
義弟嫁にぶつけてる
415: 2019/09/29(日) 20:05:43.74 0
>>405
頼まれた姑は熱心に面倒見ないの?
頼まれた姑は熱心に面倒見ないの?
422: 2019/09/30(月) 06:07:53.11 0
むしろトメが自分で面倒見切れないなら最初からそう嫁に伝えておくべきと思うわ
トメにお願いしてるのに勝手に他の人に預けられてたらそりゃ怒るよ
トメにお願いしてるのに勝手に他の人に預けられてたらそりゃ怒るよ
423: 2019/09/30(月) 06:28:37.66 0
嫌ならお金を出してよそに預ければいいだけだと思うけど。毎週末って2日もだし。
あとは自分の子供に「いとことおじさんとは遊んじゃいけません」と言い聞かせるかだな。
遊びに来たのを追い返したら、それはそれで文句を言うんだろ?
同居のトメに預ける側が文句を言えた義理じゃないわ。
424: 2019/09/30(月) 06:32:26.56 0
>>423
そう思う
義弟嫁のわがままなのに405が悪いみたいないい方はよろしくない
そう思う
義弟嫁のわがままなのに405が悪いみたいないい方はよろしくない
425: 2019/09/30(月) 06:35:14.18 0
>>424
>>405さんは仕方がないと割り切っているのにね。
義弟嫁はアホだよな。
>>405さんは仕方がないと割り切っているのにね。
義弟嫁はアホだよな。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
プロポーズした時「良い奥さんになるね!」と言ったくせに「結婚して自由が無い」「もっと遊んでからすれば良かった」と不満だらけだった嫁→同僚主催の結婚祝いパーティー…
バレンタイン前夜に彼氏にフラれ、チョコを既婚上司にあげた。そしたら奥様手作りのケーキが返って来たので、上司に贈り物をしては「奥様のケーキをお返しにください!」と言ってたら!?
義実家に行くと、いつも義兄嫁おすすめの店で食事をする。義兄家での外食もそこばかりと義兄子に聞いたので「あの店好きなんだね」って言ったらwwwww
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
夫の祖父が亡くなり、葬儀にうちも義弟の所も夫婦で出た。その通夜の席で義弟嫁に「おねえちゃん遺産どうします?」と聞かれた「どうって何が?遺産?なんの?」と聞き返すとwwwww
「先に結婚するぜ喪男pgr」と俺に言ってきた妹。彼氏を披露してやろうと家に連れてきたが、そいつは俺の仕事先の〇〇で妹愕然両親呆然・・・
バレンタイン前夜に彼氏にフラれ、チョコを既婚上司にあげた。そしたら奥様手作りのケーキが返って来たので、上司に贈り物をしては「奥様のケーキをお返しにください!」と言ってたら!?
お色直しで新婦がピンクのドレスで登場した時、幼稚園児ぐらいの女の子がタターッと走ったかと思うと「○○ちゃんのドレスきれいー!」と腰の辺りに抱きついたか、ぶら下がったらしく!?
新婦の友人代表が笑顔でスピーチしたんだが、親族と新郎は笑顔で固まってしまったwwwww
3/3【震えて待て】一縷の望みにかけて、嫁に告白する。『俺に付き添ってくれてありがとう。愛してる』嫁「あっそ」→やっぱりダメだったか。証拠は揃えてる。間男と共に制…
パソコンをよく使う職種だから疲れ目がひどくて、パソコンのディスプレイに貼る ブルーライト軽減シートを買おうかなって言う話を職場の人としていた。
父親似だったせいか母親に嫌われてた私。小学生の頃、母親に無理矢理「父親と愛人の住んでる家」に連れていかれて・・・
父親似だったせいか母親に嫌われてた私。小学生の頃、母親に無理矢理「父親と愛人の住んでる家」に連れていかれて・・・
426: 2019/09/30(月) 07:04:27.81 0
普通の神経だったらお義兄さんお義姉さんにもお世話かけますと頭の一つも下げるところだけどそれができない義弟嫁がアホ
文句言うなら義弟夫婦が姑と同居すればいい
義弟嫁にそう言ってやれ
文句言うなら義弟夫婦が姑と同居すればいい
義弟嫁にそう言ってやれ
428: 2019/09/30(月) 08:02:41.35 0
結局トメが悪いという案件
429: 2019/09/30(月) 08:54:16.55 0
トメは金もらってんのかね
430: 2019/09/30(月) 08:54:37.91 0
2世帯に預ける時点で義弟嫁は詰んでいるというのに
431: 2019/09/30(月) 12:53:35.80 0
平日は夫婦ともに仕事があって土日は義母に預けるって、
子供と全然接してないんたけどなんでだろ。
平日あまり時間取れない分、週末は親子で過ごせばいいのに。
子供と全然接してないんたけどなんでだろ。
平日あまり時間取れない分、週末は親子で過ごせばいいのに。
432: 2019/09/30(月) 12:55:22.26 0
>>431
さすがにそれは余計なお世話だろw
さすがにそれは余計なお世話だろw
433: 2019/09/30(月) 13:20:59.44 0
>>431
平日休みだって書いてあるよ
すなわち週末は仕事
平日休みだって書いてあるよ
すなわち週末は仕事
434: 2019/09/30(月) 13:28:43.45 0
>>433
平日休みか。読み間違えてたわ。
それは申し訳なかった。
平日休みか。読み間違えてたわ。
それは申し訳なかった。
この記事へのコメント
報告者がおおらかなだけで、普通は間接的に託児されたらキレるもんな
別にー
預けられた方がどう思ってるのかジャブ打ってみて、報告者のように気にしてないならなんなりと
お礼して、トメに預ける体でこれからも何かあったら預かってもらおうと思うくらい