女性って、ある程度おしゃれしてくる式しか行ったことがなかったのだけど
先日親戚の結婚式にいったら、
私以外全員頭そのままだった。
新郎新婦両親まで美容室にいってセットしてもらった頭でもない。
新郎姉なんて、ニットのワンピースだった。
ちゃんと結婚式らしいワンピースをきて、髪の毛も美容室でセットしていった
私は(相手に対する誠意だのつもりだったのですが)新郎姉に
上から下までガン見され、「そんなに気張る必要ないのにw」ってプゲラされた。
これが招待客にいうせりふかと。
ちなみに私は今まで同じスタイルで結婚式に何度かいっていますが、
服装が浮いたことなんてありません。
隣の家が火事で激しく燃え上がり、俺は父の腕を引いて脱出したんだけど、なんと嫁は脚の悪い母を救出してなかった。いくら上手くいってないからって、それは…
年上の同僚に「〇〇市の嬢に似てる」と言われて腹が立ったので言い返したんだけど問題が大きくなりそうで困ってる。
コンビニのレジにアイスを持ち込んだお婆ちゃんが会計するも1円不足してた→どうするのか見てたらお婆ちゃんが店員の手からアイスを奪い取り…
義実家に車を預けていたら、ウトが勝手にコトメに貸して事故った→車を傷つけたコトメの言葉がこちら・・・
上司と飲み会した後に飲酒運転で警官に捕まった同僚が、上司の代わりに俺を「同席していた」と虚偽証言してしまい!?
「母親の母校の女子校を受けてみないか」と言われ、受験勉強して無事にその女子校に入学した→だがその学校があわなくて・・・
親父が危篤状態になったと一報が来た。親父とお袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だから、自分と嫁と弟は兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが!?
最近、なにかにつけ旦那の事が癇にさわる。客観的に見れば良旦那の部類に入るんだが、些細な事でイライラしてしまう←これって倦怠期?
旦那とは結婚20年。今に始まったことじゃないがどんぶり勘定のズボラさ、借金平気で支払い滞納お構いなし→ついに貯金0になってしまったが「どうにかなる」と言っていて・・・
彼女とどこかに出かける約束を1週間前にしたのに「ちゃんと約束したっけ?」映画を見る約束して、会場前から電話したら「今日だっけ?」→医者の友人曰く・・・
結婚前に「いずれは両親と同居になる」と言われて、了承し結婚した。そろそろ義実家を建て替えなければならないようで、2世帯住宅を作る予定だが・・・
父が退職したのでそのお祝いで、家族で海外旅行行った。帰ってきて、チョコとお酒とセーターをお土産で彼に渡したら!?
32歳フリーター先輩「俺の奢りで焼肉食べに行くぞ!」俺「はい。行きます!」→結果…
へえーどんな場所での式だったの?
九州?
間違ってないと思うよ。
私は自分の結婚式にみんなが朝からキレイにドレスアップして来てくれた、
その気持ちにとても感謝したし、嬉しかった。
>>275>>276
横浜の某ホテルです。私は親戚サイドだったので、
黒とグレーのワンピース&小さめの夜会巻きで参加したのですが
すごく派手だといわれました。
ほかの結婚式の招待客(うちの結婚式ではなくて、よその結婚式にきているお客さん)は
ぜんぜん私みたいな感じなのですが。
>>277>>278
ですよね?礼儀ですよね?私もそう思って、最低限頭はセットしていかねば!と朝早くに美容室へいって
がんばったのに「気合入れすぎwプゲラ」されて驚きました。
もし軽装でいいのならば、カジュアルにとか何か一言欲しいです。
それにそのホテルのランクからして、ニットワンピースはないかと。
受付の人は親戚がやっていて、その人たちも事務員のような格好でした。
こういうの初めてで驚きました。
顔合わせの食事会なら友達は呼ばないわな。
顔合わせじゃなくて、結婚式ですw
招待状も着て、挙式も披露宴もしていますw
新郎新婦はセットしていますよ。
新郎新婦のご両親もセットしていなかった と書きましたが。
横浜のそれなりのホテルで、招待状にも特別注意書きなく・・・
>>283を除く招待客は全員あの「当日は軽装で・・・」云々を真に受けたとか?w
普通感謝するよね。うちも自分の結婚式のとき
振袖着てくれた子がいて、着付けに美容院に1、5万ぐらいかかったんじゃないかと
申し訳ない気分になったよ。でも嬉しかった。
ここで地味な格好されちゃうと、結婚式全体も地味に見えるよね。
そのニットワンピのお姉さんは、嫉妬しているんじゃないの?
おしゃれな格好に。
そういうタイプなのかな?
ある程度のおしゃれ、化粧っていうのは社会人としての最低限のルールだと思うんだけど。
素足にすっぴんで会社にいくようなものだよね。
2/4【キチトメ降臨】あなた方2ちゃんねるの人達が嫁をけしかけたせいで息子が離婚されました。不倫くらいなんですか、されるほうが悪いんです→キチトメ、罵倒や求婚した…
親父が危篤状態になったと一報が来た。親父とお袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だから、自分と嫁と弟は兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが!?
最近、なにかにつけ旦那の事が癇にさわる。客観的に見れば良旦那の部類に入るんだが、些細な事でイライラしてしまう←これって倦怠期?
旦那とは結婚20年。今に始まったことじゃないがどんぶり勘定のズボラさ、借金平気で支払い滞納お構いなし→ついに貯金0になってしまったが「どうにかなる」と言っていて・・・
上司と飲み会した後に飲酒運転で警官に捕まった同僚が、上司の代わりに俺を「同席していた」と虚偽証言してしまい!?
「母親の母校の女子校を受けてみないか」と言われ、受験勉強して無事にその女子校に入学した→だがその学校があわなくて・・・
彼女とどこかに出かける約束を1週間前にしたのに「ちゃんと約束したっけ?」映画を見る約束して、会場前から電話したら「今日だっけ?」→医者の友人曰く・・・
結婚前に「いずれは両親と同居になる」と言われて、了承し結婚した。そろそろ義実家を建て替えなければならないようで、2世帯住宅を作る予定だが・・・
父が退職したのでそのお祝いで、家族で海外旅行行った。帰ってきて、チョコとお酒とセーターをお土産で彼に渡したら!?
【離婚考え中】単身赴任15年の末に妻に対する愛情が消えた理由がこれwww
【GJ!】電車にて。部下『すみませ~ん。道、あけてくれますか?』「見てわかんねー?座ってんじゃん!」次々と悪態をつく女子高生達に対し、部下は次々と・・・Σ(゚д
地下鉄を一番前で待ってたら「どん!」と背中に衝撃があり、尻餅ついた→どうやら自分の後ろにいた女子大生が・・・
嫌いでいいけど嫌いって言った人から好かれようと思わないでね
うちの親類は式のたびに、皆で相談して場違いのないようにしてくけどな。
友人だったらともかく、親類ならそういう服装とかの話はでてもおかしくないと思う。
今回だけじゃなく、これ以降も親戚として出席するわけだし・・・
あなたのご家族は出席しなかったのかな?
旦那の親戚で、私は直接連絡とれませんでした。
旦那両親にも聞きましたが、別に普通ていいよーって。
まさかそんな服装が普通とは思いませんでした。
それは誤解しやすいね・・・お気の毒。。
でも、お洒落していかなくて恥をかくよりはマシだと思うし、
まわりの人たちが非常識だと思っておくくらいでいいと思うよ。
これからは、その系統の親類の式に出席する時は注意したほうがいいね^^;
他の男性出席者はスーツでほぼ統一されていて、女性参加者だけ軽装・普通ヘアーだったのかな。
>>293
ありがとうございます。今後は気をつけたほうがよさそうですね。
今後は式場についてから、カジュアルダウンもできるような服装にしたいと思います。
>>294
男性人はみなスーツでしたが、新郎姉(ニットワンピース)の夫は
婚礼用のスーツではなく、紺色のスーツでした。
>女性参加者だけ軽装・普通ヘアーだったのかな。
そうです。それプラスノーメークのような人もいました。新郎母が口紅をつけていなかったです。
化粧しない主義なのかな?ちなみに新郎母は、私の結婚式にいらしたときは
ちゃんと置物&セット&お化粧もしていました。新郎と新郎姉は招待したのですが
きませんでした。
もしかしたら一番不幸だったのは非常識な親戚集団を会社関係者、友人、嫁側親戚に見られた新郎か。
新婦も十分可哀相だけど。
ニットワンピなんて嫌がらせにしか思えない。
だから、旦那両親も「普通でいいのよ~」(普通でいいって聞いたよ)って言ったのかも。
でも、女性皆に情報がいきわたってるのに、>>296にだけ情報がいかなかったのがカワイソス
カジュアルな格好という意味だったのかな?
普通でいいわよを普段着でOKに変換する方が難しいよね
いえてる。本当に普段着できてくれ!といわれても困るよね。
この記事へのコメント
まあどうせ、報告者が大袈裟に盛りに盛りまくって書いたから誰にも理解できない変な話になってるだけだろう
ごちゃごちゃ言うやつがいるけど結婚式ならカジュアルといわれてもそれ相応の格好で行くのが当たり前
報告者に非はない
後、別に盛りに盛ってるようにも感じない