672: 2014/08/09(土) 07:27:48.75 ID:xzKH1t3w
先月から半日パートさんが来てる。
パートさんが入るのが初めての職場だからか、この人に問題があるのか
たびたび対処に困ってる。
まず態度。
・メモを取らないで、何度も同じことを聞く。
・単純作業を頼んだら「眠くなりますね」。
・全てが雑。掃除が早すぎる。書類が真っ直ぐ揃ってない。人の机を開ける。
・勝手なことをする。ずっと使っててこれからも必要なメモを捨てた。
本人は「何でも言って下さいね」って言うんだけど
パートだから仕方ないのか?ってのと
性格が雑なのを指摘してもいいのか?と、何も言えてない。
あと、同じ間違いしてても二回目の注意ってしにくいって初めて知った。
いつもはガミガミ言う先輩も「自分のとこは触らせない」と守りに入った。
私も書類整理とか単純なの頼みたいけど…雑で…正直嫌だ。
だから仕事を頼めなくて、本人は暇そうにしてる。
ついに「仕事ないなら明日お休みしていいですか?」と。
先週子供が熱出たって休んだし、昨日は用事があるって仕事残して帰ったじゃん。
これで先輩の心証がますます悪くなる。
いろいろ注意した方がいいですかね?
その際は、パートが家族優先なのは仕方ないとして
定時で仕事を置いて帰ったことは言わない方がいいですか?
サビ残しろってことになるし。
でも変なこと言って、先輩に何か余計なこと言うんじゃないかって不安もあったり…。
パートさんが入るのが初めての職場だからか、この人に問題があるのか
たびたび対処に困ってる。
まず態度。
・メモを取らないで、何度も同じことを聞く。
・単純作業を頼んだら「眠くなりますね」。
・全てが雑。掃除が早すぎる。書類が真っ直ぐ揃ってない。人の机を開ける。
・勝手なことをする。ずっと使っててこれからも必要なメモを捨てた。
本人は「何でも言って下さいね」って言うんだけど
パートだから仕方ないのか?ってのと
性格が雑なのを指摘してもいいのか?と、何も言えてない。
あと、同じ間違いしてても二回目の注意ってしにくいって初めて知った。
いつもはガミガミ言う先輩も「自分のとこは触らせない」と守りに入った。
私も書類整理とか単純なの頼みたいけど…雑で…正直嫌だ。
だから仕事を頼めなくて、本人は暇そうにしてる。
ついに「仕事ないなら明日お休みしていいですか?」と。
先週子供が熱出たって休んだし、昨日は用事があるって仕事残して帰ったじゃん。
これで先輩の心証がますます悪くなる。
いろいろ注意した方がいいですかね?
その際は、パートが家族優先なのは仕方ないとして
定時で仕事を置いて帰ったことは言わない方がいいですか?
サビ残しろってことになるし。
でも変なこと言って、先輩に何か余計なこと言うんじゃないかって不安もあったり…。
本日のピックアップ |ω・)ノ
警察『あなた、この車に傷付けましたよね?さっさと認めてください』俺「俺はそんな事やっていません」警察『あなたしかいないんですよ』俺「じゃ...
ある女性が「家の中にめっちゃGが出る。絶対隣の住人が汚部屋だ!」と言ってた。この女性に引越しの手伝いを頼まれた男性が「部屋汚すぎて無理だった」と言ってたので話を聞いたら…
友人に婚約指輪を見せたら「ダイヤちっちゃくね?こんなもんなの?」と言われたんだが…
医師「あなたの珍しい病気が早期に完治しましたね。学会で発表しましょう!」私「いや、お願いダメ!」→結果…
高校時代の友人5人が赤ちゃんを見に我が家に来るって話だったんだけど、さっき来たLINEの内容にモヤモヤしてる・・・
今まで付き合った人、3人連続でサザンについて同じことを聞かされ冷めた←3人目理不尽すぎwwwww
職場結婚すると片方は転勤になる職場なんだけど、先輩カップルが婚約して、入籍と同時に奥さんになる人は退職した。ある日、職場から1時間半ほど離れた場所で、先輩夫婦の旦那の方を見かけて・・・
同僚の成績が上がってるんだが、会社を出た途端にボヤァって存在感が薄れて無表情になる。 心配して家まで付いて行ったときに衝撃的な事を知ってしまった・・・
義弟家がうちに来た翌朝、上の子の自転車が消えていた。2ヵ月後、警察から「自転車がみつかった」と連絡があって話を聞くと…その時自転車に乗ってたのは!?
義弟嫁一家は兄弟全員美形でコトメが義弟嫁のお兄さんに一目惚れ、告白したけれど断られた。その後、義実家と義弟嫁が何となく気まずい感じになって私に義弟嫁から愚痴LINEが来るが・・・
義弟嫁とはそこそこ仲良くやってきたつもり。ひょんなことから義弟嫁のSNSアカウントをみつけて見てみると・・・
彼氏に〇〇があってびっくり←「たまにいるよ」と言われたが、本当にいるの?
23時にチャイムが鳴った「○○A子の父親です」中学時代付き合ってた子で、高校になってから自然消滅で別れた女の子の名前だった。何かあったのかと思ってカギ外して扉を開けたら・・・
~ここから記事の続き~
674: 2014/08/09(土) 09:06:11.36 ID:KhNqj5Pt
やって欲しいことをちゃんと教える
駄目だったらちゃんと駄目だと伝えてやり直させる
明日休みは駄目なら駄目だと云う
周囲にすぐ馴染んで仕事のできる人もいるだろうけど今までパートを入れた
ことがないっていうのなら教えるスキルに欠けている職場でもあるので
育てることに専念してみたらどうかな?>>672
仕事が残っていたのならそれをちゃんとするまでが仕事だと伝えて
どうやれば終わるのかを指導するのが正社員の仕事だと思う
指導者がいないっぽいのが気になる
誰か専属を立てて守役が鍛えるしかないよ
672が指導者なら注意はちゃんとしたらいい
指導者がいないのなら管理者に相談して誰が面倒を見るか明確にする
相手も雑で気働きがない人なんだろうけど何度も繰り返して云うしかない
メモ取れと思うのならちゃんと云う
何度も同じことを聞かれても聞かずに大きなミスされるよりはマシなので
何かわからないことがあったら聞いてねって云うかな
大変だと思うけど頑張って>>672
675: 2014/08/09(土) 09:16:59.97 ID:GQktNvhZ
>>672
お互いのためにも注意した方が良いと思うよ
ミスするのにメモを取らない、人の机を開ける、
勝手にメモを捨てる、辺りは特に仕事に影響しかねないし
掃除や書類の雑さは程度にもよるけどまだ許容範囲かなぁ…
あまりに酷いなら手が回るかどうか分からんけど
一度隣に立って細かい事も含めて手順見せながら丁寧にやらせてみるとか
先月入ったばかりならまだ勝手が分かってないんだと思うし
本人もよく分からないから「何でも言って下さい」って言ってるんじゃないかね
683: 2014/08/09(土) 12:57:07.11 ID:0F4Mz44F
>>672
指導係決めてないの?
なんかパートさんより職場が変
指導係決めてないの?
なんかパートさんより職場が変
684: 2014/08/09(土) 14:22:39.61 ID:xzKH1t3w
>>674>>675>>683
レスありがとう。
ご指摘の指導係りですが、これはガミガミの先輩です。
態度や発言について一度注意したようですが、あまり響いてないと言ってました。
この先輩がうちの部署の要であり、全てと言っても過言でない人です。
物凄く口が悪く、物凄く仕事にプライドがある人です。
仕事が完璧なので私は基本的に尊敬しています。
この先輩の気に入るようにするのがうちの職場には大事だと思ってるので
先輩が休みの今日、パートさんにいろいろ話をしました。
こういうのは先輩が嫌いだから…こうしたら先輩に怒られない…と。
そうしたらパートさんに「あの人は性格が悪い、何で誰も注意しないのか、上司は何してるの」だそうで。
あ、この人メモ取らないと思ってたらうちに合わせる気なかったんやー。
そりゃ先輩は酷い人で簡単に人の欠点(容姿含む)を指摘する人だけど
20年のキャリアで一生懸命やって来たのに、入社2週間のパートに言われることじゃないよ。
先輩がパートさんのことを「あの人反抗的な顔する」って言ってたけどその通りだった。
せっかくアドバイス頂きましたが、ちょっと私からは動けそうにありません。
近いうちに大騒ぎになる気がする。
レスありがとう。
ご指摘の指導係りですが、これはガミガミの先輩です。
態度や発言について一度注意したようですが、あまり響いてないと言ってました。
この先輩がうちの部署の要であり、全てと言っても過言でない人です。
物凄く口が悪く、物凄く仕事にプライドがある人です。
仕事が完璧なので私は基本的に尊敬しています。
この先輩の気に入るようにするのがうちの職場には大事だと思ってるので
先輩が休みの今日、パートさんにいろいろ話をしました。
こういうのは先輩が嫌いだから…こうしたら先輩に怒られない…と。
そうしたらパートさんに「あの人は性格が悪い、何で誰も注意しないのか、上司は何してるの」だそうで。
あ、この人メモ取らないと思ってたらうちに合わせる気なかったんやー。
そりゃ先輩は酷い人で簡単に人の欠点(容姿含む)を指摘する人だけど
20年のキャリアで一生懸命やって来たのに、入社2週間のパートに言われることじゃないよ。
先輩がパートさんのことを「あの人反抗的な顔する」って言ってたけどその通りだった。
せっかくアドバイス頂きましたが、ちょっと私からは動けそうにありません。
近いうちに大騒ぎになる気がする。
698: 2014/08/09(土) 17:48:19.61 ID:7+nNy6X7
>>684
もう見てないかな?
> 入社2週間のパートに言われることじゃない
というけど、そのパートさんの感想はごもっともだと思うんだけど。
いくら仕事ができても、社会人として駄目ならいらないって会社少なくないと思うけどな。
よっぽど人材に困って使わざるを得ないのかな
後半は要するに、折角先輩のいない日に教えてやったのに言うこと聞かないわこいつってことだよね?
先輩にいい顔しろって教えるんじゃなくて、会社での仕事の取り組み方を教えてあげなよ。
勿論、先輩が指導係とのことだから先輩のフォローとしてだけどね。
もう見てないかな?
> 入社2週間のパートに言われることじゃない
というけど、そのパートさんの感想はごもっともだと思うんだけど。
いくら仕事ができても、社会人として駄目ならいらないって会社少なくないと思うけどな。
よっぽど人材に困って使わざるを得ないのかな
後半は要するに、折角先輩のいない日に教えてやったのに言うこと聞かないわこいつってことだよね?
先輩にいい顔しろって教えるんじゃなくて、会社での仕事の取り組み方を教えてあげなよ。
勿論、先輩が指導係とのことだから先輩のフォローとしてだけどね。
701: 2014/08/09(土) 17:51:43.57 ID:0F4Mz44F
>>684
やっぱりどう考えてもパートさんより職場が変です本当にありがとうございました
やっぱりどう考えてもパートさんより職場が変です本当にありがとうございました
この記事へのコメント
パートさん発達でしょ
教えてもらうのにメモ取らないのは覚える気はないから毎回その都度指示しろって事じゃん
書類(多分コピーやホチ止めだよね)を真っ直ぐに揃えられない、人の机を勝手にいじらないって小学生でも当たり前にする事でも「言われてないんで」でできないのは発達過ぎるでしょ