818: 2016/08/06(土) 16:59:55.25 0
義兄がバツ1で子供は前妻さんが引き取った
私達の結婚前なので前妻さんの人柄など詳しくは不明、子供は時々義両親のところへ来ていたので面識はある
その後義兄が再婚、養育費の事や「前妻さんに不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って証人として両家の親と私たち夫婦も署名した
数年後、前妻さんが余命宣告の病気になり、子供の引き取り問題浮上したら現義兄嫁が拒否
契約違反だと責める義兄と義両親と現義兄嫁親、
養育費はちゃんと払ってるじゃない、まさか引き取ることになるなんて思わないじゃない、と泣く現義兄嫁
修羅場ってこういうのなんだ・・・とボーっと傍観してる我が家に流れ弾が飛んできた
義兄嫁「自分が妊娠するまで前妻の子をそっちで預かってて」と意味不明な主張
不幸中の幸いで義兄嫁の親はまともなようで、前妻子を受け入れるよう娘を説得してくれてるけど聞かないらしい
義兄は離婚して父子家庭として出直すと言いだし、あせった義兄嫁から「預かって」要請が激しくなってる
前妻さんが存命なうちにきちんと決めて安心させてあげた方が良いんだろうけど・・・うーん
本日のピックアップ |ω・)ノ
バイクの教習所来てるけどバイク楽しすぎワロタwwwwww他
子供と一緒にニュースを見ていたら、見覚えのある名前が犯罪者として出ていた。ニュースでは彼の犯罪の凶悪さを紹介し「学生の頃、交際相手にサツ人未遂を~」と聞こえ、失神してしまった
義兄嫁「たまにはトメを連れて行って欲しい」「同居嫁だって休暇が欲しい」と言うから、なんとか都合つけてトメと泊まりがけで出かけたが!?
学生の弟と社会人の嫁が出来婚した。その後、弟の卒業が確定して今まで親が援助してたので、弟が礼を言いに実家に来た「弟嫁ちゃんはどうしたの?」と聞くと・・・
工場にマークXが無断駐車していた → 持ち主『クレーンどかせ!車が出せない!』俺「2時間くらい待ってろw」持ち主『損害賠償するぞ!』 → 完全無...
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
数年の不妊治療の甲斐あって義兄嫁がご懐妊。2人とも悩んでいたし、頑張っていたから本当に良かったと思っていたら・・・
元々子供が苦手だけど、義兄嫁の子供だと余計かわいくない。うちの旦那に「伯父さんとお買い物行くの~」と乞食みたいなこと言ってて・・・
義兄嫁「たまにはトメを連れて行って欲しい」「同居嫁だって休暇が欲しい」と言うから、なんとか都合つけてトメと泊まりがけで出かけたが!?
弟が「結婚したい」と彼女を連れてきた。だがよく話を聞いてみると、絶対うまくいかないと思うんだがwwwww
1月まで就職決まらず、先日ようやく採用された。だが出勤初日、インフルエンザになり40度の熱が出た。俺「インフルエンザで休みます」会社「内定取り消しで!」←え?
彼氏が誕生日終わるギリギリに、LINEでおめでとうの一言だけ送ってきた。「週末にお祝いするから」と言われて期待してたのに…
小3ワイ(160cm)「背の順ワイが一番後ろやなぁ」 小4ワイ(163cm)「相変わらず皆ちっちゃいなぁ」他
~ここから記事の続き~
819: 2016/08/06(土) 17:03:22.76 0
バツ2になるって女見る目ないんだろうな義兄も
820: 2016/08/06(土) 17:03:33.56 0
似たような話を気団で見たことある気がする。義兄目線の奴
あっちは現嫁が妊娠中に引き取れって話だった。結局離婚したみたいだけど
あっちは現嫁が妊娠中に引き取れって話だった。結局離婚したみたいだけど
821: 2016/08/06(土) 17:08:43.47 0
>>818
何も悩む必要はない
818は一切関わらない
夫は義両親との窓口としてだけ接触すること
なにか発言したら最後、いやでも巻き込まれてしまうよ
義兄嫁からの接触は出来る限りブロックして
818は夫はもちろん義両親からも一切の情報はもらわないようにしないと
透明人間になるしかない
何も悩む必要はない
818は一切関わらない
夫は義両親との窓口としてだけ接触すること
なにか発言したら最後、いやでも巻き込まれてしまうよ
義兄嫁からの接触は出来る限りブロックして
818は夫はもちろん義両親からも一切の情報はもらわないようにしないと
透明人間になるしかない
822: 2016/08/06(土) 17:23:35.56 0
>>818
まあ全部夫に任せるしかないよね。表立って何かやる必要はないし、何かやるとこじれるだけだから。でも夫との意見の統一とか話し合いは重々にね。
余命どのくらいなのかわからないから何とも言えないけど、義兄嫁も「約束違反だ!」とかって周りからぎちぎちに攻めるんじゃなくてもっと切り込み方はないのかな。
子供を引き取ることの何が不安で何が不満なのか話をじっくり聞くとか。もちろん契約違反だし義兄嫁の浅慮さとか子供っぽさが原因だし悪いのは義兄嫁だけどさ。
まあ全部夫に任せるしかないよね。表立って何かやる必要はないし、何かやるとこじれるだけだから。でも夫との意見の統一とか話し合いは重々にね。
余命どのくらいなのかわからないから何とも言えないけど、義兄嫁も「約束違反だ!」とかって周りからぎちぎちに攻めるんじゃなくてもっと切り込み方はないのかな。
子供を引き取ることの何が不安で何が不満なのか話をじっくり聞くとか。もちろん契約違反だし義兄嫁の浅慮さとか子供っぽさが原因だし悪いのは義兄嫁だけどさ。
823: 2016/08/06(土) 17:43:38.78 0
義兄が女見る目なくて離婚歴があるあたり818も完全傍観者にはなれないかも
義兄嫁が継子いじめたり義兄が離婚して父子家庭生活破綻したら
義両親→818家の流れでよろしくされるかもよ?
可哀想な子なんだよ俺の甥/姪だし、で旦那がはっちゃけると厄介
そもそも約束の書類の証人になってる時点で巻き込まれてる
証人は断るべきだったよ
何があろうとウチは無関係、絶対義兄子には関わらないし万一引き取るなんて有り得ないと念押ししといた方がいいと思う
824: 2016/08/06(土) 18:10:33.80 0
でも証人としてサインしてるんでしょ?
義兄嫁や義兄が拒否したら当然818が面倒見るべきだよ。
ナニワ金融道とか見たことないの?
義兄嫁や義兄が拒否したら当然818が面倒見るべきだよ。
ナニワ金融道とか見たことないの?
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
1/2嫁のおかげで今の俺がある。それは間違いのない事だから、素直に嫁に『ありがとう』と言ってみた。彼女がいなければ今頃俺は…→鬱で修羅場を迎えた報告者に、スレ民が涙…
仕事でミスして取引先に迷惑を掛けてしまったので、謝罪に行って来た。社長室にノックして入室、堅物で仕事完璧の専務さんが仁王立ちしており説教が始まったが、その後ろでwwwww
義弟嫁は石頭でなく岩頭で、こうと思えば、誰が何を言おうと頑固まっしぐら、意地っ張り。妙な正義感に酔いしれているのが、薄気味悪くてwwwww
子供と一緒にニュースを見ていたら、見覚えのある名前が犯罪者として出ていた。ニュースでは彼の犯罪の凶悪さを紹介し「学生の頃、交際相手にサツ人未遂を~」と聞こえ、失神してしまった
義兄嫁「たまにはトメを連れて行って欲しい」「同居嫁だって休暇が欲しい」と言うから、なんとか都合つけてトメと泊まりがけで出かけたが!?
学生の弟と社会人の嫁が出来婚した。その後、弟の卒業が確定して今まで親が援助してたので、弟が礼を言いに実家に来た「弟嫁ちゃんはどうしたの?」と聞くと・・・
義兄嫁「たまにはトメを連れて行って欲しい」「同居嫁だって休暇が欲しい」と言うから、なんとか都合つけてトメと泊まりがけで出かけたが!?
弟が「結婚したい」と彼女を連れてきた。だがよく話を聞いてみると、絶対うまくいかないと思うんだがwwwww
1月まで就職決まらず、先日ようやく採用された。だが出勤初日、インフルエンザになり40度の熱が出た。俺「インフルエンザで休みます」会社「内定取り消しで!」←え?
友人が凄い読書好きで漫画から小説から買いまくる。ところが、要らない本を古本屋に売るのではなく廃品回収とかに出しててモヤモヤ…
最近の男叩き(女叩き)を観ていると不幸な人が多いなぁって思う
弟が「結婚したい」と彼女を連れてきた。だがよく話を聞いてみると、絶対うまくいかないと思うんだがwwwww
スマホ無い時代って車の中で何して時間潰してた?
825: 2016/08/06(土) 18:14:15.23 0
つりかもしれないけど、この場合の証人というのは
「実際にこの契約が行われた」という証人であって
その契約に関しては無関係だよ
「実際にこの契約が行われた」という証人であって
その契約に関しては無関係だよ
826: 2016/08/06(土) 18:14:29.80 O
>>824
いきなり何言ってんの?
連帯保証人と間違えてんのか?
義兄嫁乙か?
いきなり何言ってんの?
連帯保証人と間違えてんのか?
義兄嫁乙か?
827: 2016/08/06(土) 18:15:59.07 0
>>818
預って要請は無視でしょ。
義兄から頼まれたののならともかく、子の親ですらない義兄嫁から預ってて言われても
何の意味も無いよ。
後は義兄夫婦の問題だから放置。
預って要請は無視でしょ。
義兄から頼まれたののならともかく、子の親ですらない義兄嫁から預ってて言われても
何の意味も無いよ。
後は義兄夫婦の問題だから放置。
828: 2016/08/06(土) 19:15:03.02 0
>>818
「自分が妊娠するまで預かって」なんて、もう前提が破綻してるw
妊娠して実子ができたら、生さぬ仲の子なんてむしろ育てられない
条件が増えるだけだろう…
「自分が妊娠するまで預かって」なんて、もう前提が破綻してるw
妊娠して実子ができたら、生さぬ仲の子なんてむしろ育てられない
条件が増えるだけだろう…
829: 2016/08/06(土) 21:58:03.60 0
>>828
バカはバカなりに考えたんじゃね?
私だけ他人の子を育てるなんて不公平
私の子も育てて初めてウインウインって
私の子もいないと、家庭で私だけ他人じゃない!みたいにさ
バカはバカなりに考えたんじゃね?
私だけ他人の子を育てるなんて不公平
私の子も育てて初めてウインウインって
私の子もいないと、家庭で私だけ他人じゃない!みたいにさ
831: 2016/08/07(日) 02:18:55.05 0
義兄嫁以外はまともでよかったね
この記事へのコメント
むしろ絶対にあずからない方がいいよねえ、幸い義兄さんは引き取る気だから
子持ち男と再婚するなら連れ子引き取りを想定してないのがおかしいわ自業自得
義兄嫁「自分が妊娠しなかったら前妻の子をそっちでずーっと預かってて」
ってスゲー言い分だな
現義兄嫁親がまともでよかった
現義兄嫁の味方するかと思った
コブ付きと結婚するって、コブを我が子同然に育てる(場合によっては自分の子を諦めても)覚悟があってこそのものでしょう
成人して独り立ちしてるならともかく