人の気持ちがわからない、嫌がることでも平気、ほんと辛い
甥は勉強ばっかりして、成績よくても性格が悪い
夏休みに会った時に「うちの子に勉強教えて」って社交辞令で頼んだら
「わからない個所がわからない子に教えるのヤダ、塾はそのためにあるんだよ」と言った
義弟は「成績悪いなら塾、うちの子の時間を侵害しないで」
うちの子は塾行きたがらないし、イトコにバカバカ言われて拗ねてしまった
義弟嫁に辛いから止めさせてと言っても「言ってる事は間違ってません」って・・・
正しいことならいつどこでも言っていいの?人が辛がってるのに?と聞いても「関係ない」というアスペ怖い
目「30fpsです」バカ「60fpsのモニター買わなきゃ 」←これ他
俺「親父が倒れたので早退させてください!」上司「おう、わかった」後輩「俺さんの親父さんは倒れてなんかいません!嘘に決まってます!!」俺&...
免許を取って半年「日の出を見に行こう!」と山へと出かけた。地元は寒くないし天気も良いので気楽に出かけたのだが、山は違った・・・
出産して里帰り中、知り合いが旦那の車がホテルに入ってくとこ見て私に報告してきた。探偵と弁護士に依頼して、証拠持って3人で相手の家に乗り込んだった!
義兄と夫はほぼ没交渉、私は義兄嫁とは会ったこともなかった。今まで、義兄とは全くかかわる要素のない生活だったんだけど、先日義兄嫁が我が家にやって来て!?
私「さっき新幹線駅で、奥さんにお会いしましたよ」と挨拶の延長くらいの気持ちで言った。ママ友夫「そのお話、詳しく聞かせてくれませんか?」→それから数週間後・・・
弟、現嫁と浮気→前嫁と離婚→すぐに現嫁とできて再婚の流れ。前嫁と弟が不仲なのは知ってたが、この流れは私的に非常にいただけないと思って!?
車のオイル交換ぐらいなら自分でやったほうが早いじゃん?他
友達が結婚願望があって、出会い目的で一人旅をよくしてる。でも話聞いてるとただ一人で楽しく旅行してるだけじゃない…?と思う。
私「さっき新幹線駅で、奥さんにお会いしましたよ」と挨拶の延長くらいの気持ちで言った。ママ友夫「そのお話、詳しく聞かせてくれませんか?」→それから数週間後・・・
休みをとって自宅にいた日、母が買い物に出た直後、誰かが訪ねて来た。いつもは応対になど出ない父親がさっと居間へ招き入れ、なにやら上機嫌で話をしている→聞き耳を立ててたらwww
義兄一家は義実家で同居予定だったが、訳あって義兄嫁実家と同居になってしまった。そしたら旦那がはっちゃけて、私達が義実家で同居することになり二世帯の家を建て替えてると!?
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
ありと言えばありかもしれないけど、義弟夫婦と子の性格も分かっていたのだろうから
自分の子の為にも、つまらない社交辞令は言うべきではなかったのではないだろうか
>「わからない個所がわからない子に教えるのヤダ
ワラタ
>「わからない個所がわからない子に教えるのヤダ、塾はそのためにあるんだよ」
このくらいのことを自分自身の考えで言える年齢の子なんだから
その子の母親に「辛いから言うのやめさせて」って頼んでも無理だよ
だねーって流せば良いのに、いちいち止めさせろってモンペ臭がするんだけどな。
登場人物の気持ちを考えてみましょうっていう問題とか
だんだん微妙な心の機微を読み取る能力が必要になってくるよね
夏目漱石のこころに出てくるKは何故自殺したのか?とか
>「わからない個所がわからない子
>うちの子は塾行きたがらない
ちょっとひどすぎないか
親もう少し頑張らないとこれ
365に出てくる人物の年齢を書いてくれないと
でも「わからない箇所がわからない」のはまずいよ
学年にもよるけど早めに手を打たないと
塾に行きたがらないっていうのも普通の人が通うような塾だとついていけないからじゃない?
つまづきを探してフォローしてくれる個人塾とか探してみて
(余計なお世話w)
実は>>365さんのお子さん、何でもソツなく出来てしまって
わからないところが特にないんじゃない?
>成績悪いなら塾、うちの子の時間を侵害しないで
読めないの?
それ義弟君の決めつけなんじゃない?
勉強教えてっていう→馬鹿に違いないと決めつける→塾にでも行け
その苦しみはわかる
>正しいことならいつどこでも言っていいの?人が辛がってるのに?
いい加減にしなさい
比較されて悔しいというなら気持ちは分からないではない
どこまでいっても平行線なんだと思う
とにかくなにかと理由をつけて距離を置くのが一番
ええやだ、なんかもしかして私叩かれてる?
人が辛いから止めさせてって頼んでる事に「関係ない」って答える人が怖いって話よ?
答えが普通じゃないと思わない?
うちの子は3年生、甥は中学生、
学期末の担任との面談で塾や家庭学習の強化をと言われてしまった
今までそこまで悪くなかったからパニックになってしまったのはある
でも従兄なんだし一緒にいるときはちょっとくらい付き合いで勉強見てくれてもいいのに
全然見もしないで「わからない子は嫌」って冷たいと言うか
息子の目の前であんなにきっぱり断らなくてもいいのにって思う
そのせいでうちの息子はショック受けて拗ねたし・・・
>>371
日能研やサピックスの灘・開成コースだと、
賢い子向けマニュアルで「正しい答えの見出し方」を明文化して叩き込む
シッカリ読んで考えて気持ちを読みとるまで一連の作業は、
時間がかかるからアウトなんですよ~w
そんな怖い相手に勉強見てもらうとか
あなたの判断も怖いよ
息子さんのショックはあなたがフォローしてやればいいさ
両親は非常識なので、私も兄も疎遠。なのに兄嫁は姪を連れてよく実家に行く。外食や買い物に付き合わされてお金払わせられたらしく、兄嫁「いくら使ってしまって…」←私に…
義兄と夫はほぼ没交渉、私は義兄嫁とは会ったこともなかった。今まで、義兄とは全くかかわる要素のない生活だったんだけど、先日義兄嫁が我が家にやって来て!?
私「さっき新幹線駅で、奥さんにお会いしましたよ」と挨拶の延長くらいの気持ちで言った。ママ友夫「そのお話、詳しく聞かせてくれませんか?」→それから数週間後・・・
弟、現嫁と浮気→前嫁と離婚→すぐに現嫁とできて再婚の流れ。前嫁と弟が不仲なのは知ってたが、この流れは私的に非常にいただけないと思って!?
2/2仏壇に備えておいた『形見の指輪』が盗まれた。容疑者は姉知人親子→姉知人「はぁ?何それ」「間違えて持ってきちゃったの」『娘が気に入ってるからさ』えっ、まさか、…
義兄嫁「私は餃子にはキャベツを入れるんだけどあなたは?」私「私もキャベツですよ」と答えたらwwwwww
義兄と夫はほぼ没交渉、私は義兄嫁とは会ったこともなかった。今まで、義兄とは全くかかわる要素のない生活だったんだけど、先日義兄嫁が我が家にやって来て!?
私「さっき新幹線駅で、奥さんにお会いしましたよ」と挨拶の延長くらいの気持ちで言った。ママ友夫「そのお話、詳しく聞かせてくれませんか?」→それから数週間後・・・
休みをとって自宅にいた日、母が買い物に出た直後、誰かが訪ねて来た。いつもは応対になど出ない父親がさっと居間へ招き入れ、なにやら上機嫌で話をしている→聞き耳を立ててたらwww
義兄一家は義実家で同居予定だったが、訳あって義兄嫁実家と同居になってしまった。そしたら旦那がはっちゃけて、私達が義実家で同居することになり二世帯の家を建て替えてると!?
賃貸で火災保険って不要か?入らなくてもいいよね??
義兄と夫はほぼ没交渉、私は義兄嫁とは会ったこともなかった。今まで、義兄とは全くかかわる要素のない生活だったんだけど、先日義兄嫁が我が家にやって来て!?
長兄の海外単身赴任が決まり、長兄嫁さんは妊娠中で実家には頼れないので家に来ることになった。長兄嫁さんが優しい人なので同居は上手くいっていると思うが、私的に問題なのはwwwww
ケチらないで塾行かせなよ
3年からは容赦なくなると言ってたな
距離置きなさいな
それ聞いたことある
だから難関校は成績のいいアスペだらけだって
騙し騙しやってるだけでは追い付けなくなるというような話だったと思う
こういっちゃあれだけど相当レベルの低い話ね
>>394
国語の漢字は1年生80字、2年生160字を1年かけて覚えるんだが
3年生では200字に増えるし画数も多くなる
算数は2年で掛け算九九をやって、三年で割り算
九九がおろそかだと当然だが割り算の計算が出来ないので3年で躓く
息子が馬鹿なのは仕方がないとして
馬鹿は馬鹿はなりに簡単に凹んだり拗ねたりしないように
せめてメンタルは鍛えてやれよw
誰かに任せておけば安心と思ってるんじゃないのかな
>>384
普通は全然レベルの違いすぎる子供に勉強教えるの嫌じゃない?
そんな暇あったら自分の勉強したいだろうし
で、断ってるのにグズグズ言うから親がバシッと迷惑だと断ったんでしょ。
家族だからはっきり言ってくれてるけど、友人同士なら影で言われるわ
ってか勉強できなくても、メンタルは鍛えなよ
そして貴女の逆ギレはみっともない
それにつきる
書き方悪くってゴメン!
これは去年の夏休みの話でアスペ怖いと思ったからそれからは距離取ってるよ
家庭学習は、私の仕事済んでから台所のテーブルで勉強させてどうにかなってる
今学期の面談では特に言われなかったし
甥に勉強見てもらいたかったのは夏休みで義実家で甥も一緒に過ごしてたから
うちも義弟家も夫婦共働きだから夏休みは義実家に子供置いてる
或る日の義弟嫁から、甥の成績がすごく良かった全国で○番だった!って言われて
社交辞令半分、本気半分で「見てやって」言ったんだけど集中砲火で死ぬかと思った
明らかに小さい子にバカバカいうのは今でも酷いと思ってる
息子もショック受けてたから、近づけてもいいことないしこの夏は実家で預かって貰う予定
その後出しはないわw
>>408
ええ?何で後だし?
最初から夏休みって書いてるよ?
うちの方の小中の夏休みは明日から
>うちの子は3年生、甥は中学生、
>学期末の担任との面談で塾や家庭学習の強化をと言われてしまった
>今までそこまで悪くなかったからパニックになってしまったのはある
じゃこれは
うちの子は当時3年生(現在4年生)、甥は中学生、
学期末の担任との面談で塾や家庭学習の強化をと言われてしまった
×今まで○それまでは そこまで悪くなかったからパニックになってしまったのはある
てこと?
何で「塾や家庭学習の強化」が夏休みを満喫しに来た中学生の子に無料家庭教師させる事になるのか分からない。
従兄弟なんだからその位いいでしょなんて貴女のエゴでしかないし、そこまで図々しい人には本音を言うしか太刀打ち出来ないでしょ。自分がした事を棚に上げてアスペ呼ばわりとか貴女の方がどうかしてるよ。
これで最後にしときますね
>>411
もめごとがあった時の年齢だよ
1年2年はそんな事言われるほど悪くなかったから、いきなりすぎてパニックした
上で言われてる掛け算九九は2年でちゃんと暗記できてたし
周囲もよっぽど勉強好きじゃないと塾行ってない子のが多いのよ
>>412>>413
クレクレとまで言われちゃいますか?
一緒にいる従兄同士ならちょっと勉強見るくらいは、と思ってた
従兄同士だと思うから、一緒に食事したりアイスやお菓子を人数織り込んで用意するのと一緒で
>>414
夏休み中毎日勉強見てくれとかは思ってないよ?
気軽に頼んだら集中砲火だったから、以後は離れてるし
そもそも頼むのは社交辞令とは言えない。
義弟一家が性格悪いのか>>365が馬鹿すぎなのか判断しかねるわw
リロってなかった。
>>365が馬鹿すぎだったの巻。
この記事へのコメント
小学三年生なら親が見れるのでは。
というか親が見なければならないのでは。
それが無理ならクモンへGO
社交辞令の概念こわれる
社交辞令ってなんだ?
社交辞令ってのは相手を気持ちよくさせるリップサービスだろ
これじゃただの無料家庭教師を頼む乞食クソババアの話じゃん
「子供が欲しい/もう1人欲しい…けど教育費を用意できないから」で子を諦める夫婦が多いから少子化なのに
教育ってのは人一人の命を左右するくらい重要な事柄なのに
中学生の時間を奪って「無料で見ろ」って傲慢すぎるわ
小3の子の相手をするくらいなら勉強してたほうがマシだろ
あと普通は小3で「勉強に遅れがある」なんて言われない、相当酷いわ
子供の馬鹿は遺伝だな
365「エブリディフール!」