507: 03/01/29 01:29
新郎の仕事関係の方のスピーチが
結婚と将来の希望、現実を見つめて~という話しから
いつのまにか、債権の取り立てのような話しになった。
結婚と将来の希望、現実を見つめて~という話しから
いつのまにか、債権の取り立てのような話しになった。
本日のピックアップ |ω・)ノ
弟が凄まじくわんぱくで利かん坊だったため母が前歯を折られたりしてしまい、施設に預けられた結果・・・
義実家でご飯を食べる時、トメが毎回全員が食べるだけの食事を用意してくれてる。だが義兄嫁も色々オカズ作ってきて「みんなに食べて貰うと嬉しい」というのは別にいいが・・・
帰宅した後、プリントを学校に忘れたことに気付いて教室に取りに行くことにした→自分の机からプリントを取り出し、ドアの方を向いたら中年教師Aがいて・・・
義兄家は子どもが男の子3人。女の子を熱望しているようで、3人目出産直後に4人目宣言してて・・・
結婚して実家を出た。私「今年中には片付けしに来るからいじらないでね」と母に伝えていたが、一ヵ月もたたないうちに断りなく兄嫁が!?
義兄嫁が去年の夏ぐらいから、やたら塩対応してくるなーって気になってた→最近やっとその理由が分かって、ドン引き!?
夫が義弟と連名で義母にホワイトデーのお菓子を送った。今までそんな事なかったのにどうしたのかと思ったらwwwww
喪女でオタの私を心配した母が、色んな知人のつてを辿って私に合いそうな男性を見繕ってもらった。母の知人に突然呼び出され「じゃあ後は若い2人で~」と言われ、お互いポカーンwwwww
義弟嫁の金銭トラブルが原因で、義弟夫婦は義実家で同居することになったらしい。義弟嫁「次男嫁が同居するんだから長男嫁は誠意を見せてほしい」→挨拶しに行ったらwwwww
ChatGPT「鋭い視点です…」「いい質問です」「素晴らしい感覚をお持ちですね」他
間男が俺宛に嫁との行為動画送りつけてきた。男は最初から最後まで「俺は悪くねー」って言ってたな。嫁は精神的に壊れてたのか?よくわからんけど ...
定年退職したパパ「退職金出たからお金あげるね」私「ありがとう!」夫「その金は共有財産だろ」私「でもパパの退職金だよ?」夫「折半にするべきだ」私「!?」….他
4月に出産したばかりなんだけど、今日義実家が遊びに来てた。正直トメ&コトメは私の育児の邪魔をしに来たとしか思えなかった。
~ここから記事の続き~
509: 03/01/29 12:43
>>507
そういう話を待ってたヨ!
そういう話を待ってたヨ!
513: 03/01/30 18:12
507です。
まず、月並みな「結婚おめでとう。○○君の仕事は~~~。」と新郎が経営する
会社や仕事の紹介や自分の会社との関係からはじまり、
「この不況といわれる時代を生きるには~~」と、演説、
「結婚という大きな転機を迎え、これからは責任ある行動を~~」と
年輩者にありがちなお説教に続き、
「独身時代の失敗を踏み台にして~」
「責任ある行いを~」といったフレーズが何度か使われ出し
長いスピーチのしめくくりかと思ったら、
「実は○○君の会社には金額は伏せますが金を貸し付けてあります。
こういう席で申すのもなんですが、これからは、家族ある一人前の男として、
借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かう、という当たり前のことを
責任もってしていただきたい。
そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」といった
多少冠婚葬祭用語のオブラートにくるまれて、叱咤激励的ではありましたが、
金かえせよ?と言ってました。
新婦側のご両親、親戚一同、顔が凍り付いていました。
まず、月並みな「結婚おめでとう。○○君の仕事は~~~。」と新郎が経営する
会社や仕事の紹介や自分の会社との関係からはじまり、
「この不況といわれる時代を生きるには~~」と、演説、
「結婚という大きな転機を迎え、これからは責任ある行動を~~」と
年輩者にありがちなお説教に続き、
「独身時代の失敗を踏み台にして~」
「責任ある行いを~」といったフレーズが何度か使われ出し
長いスピーチのしめくくりかと思ったら、
「実は○○君の会社には金額は伏せますが金を貸し付けてあります。
こういう席で申すのもなんですが、これからは、家族ある一人前の男として、
借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かう、という当たり前のことを
責任もってしていただきたい。
そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」といった
多少冠婚葬祭用語のオブラートにくるまれて、叱咤激励的ではありましたが、
金かえせよ?と言ってました。
新婦側のご両親、親戚一同、顔が凍り付いていました。
517: 03/01/31 00:21
>>513
ぐわー! ジワジワきますねえ。
ヤヴァイ人を呼んじゃったもんだ。取引先では致し方ないのだろうが。
ぐわー! ジワジワきますねえ。
ヤヴァイ人を呼んじゃったもんだ。取引先では致し方ないのだろうが。
518: 03/01/31 02:25
>>517
借りた金を返すという当り前のこともしないでおいて
そんな中で結婚、しかも披露宴なんてやる新郎がふざけてると思う。
んな金あるなら返済しろバカって思うよ。
読んで「やるなぁ、このおじさん!」とスカッとした。
借りた金を返すという当り前のこともしないでおいて
そんな中で結婚、しかも披露宴なんてやる新郎がふざけてると思う。
んな金あるなら返済しろバカって思うよ。
読んで「やるなぁ、このおじさん!」とスカッとした。
519: 03/01/31 02:29
>>518
自営だったら、借金の一つや二つ、普通にあることだよ。
「会社が借金してたら披露宴しちゃイカン」ってことはない。
うち自営で、銀行がよく「借りてくれ」って来た。借りなかったけど。
ちょっと前までは「借金があるのは信用の証」って風潮だったもんな。
スレと関係ないサゲ。
520: 03/01/31 06:36
>>519
いや返済してないっぽいじゃん。
「借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かうという当り前のことを
これからはやれ」って言われてるんだからさ。
返済しないのも自営にとって普通にあること???
一向に返済もしてない借金があるのも信用の証かぁ???
いや返済してないっぽいじゃん。
「借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かうという当り前のことを
これからはやれ」って言われてるんだからさ。
返済しないのも自営にとって普通にあること???
一向に返済もしてない借金があるのも信用の証かぁ???
521: 03/01/31 10:43
>>518-520
どこにも「新郎が借りた」とは書いていないよ。
新郎が勤めている会社が、スピーチおじさんの会社に借金があったって話じゃないの。
>そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
>返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」
この部分の「列席の皆々様」が新郎の上司を指すのでは。
522: 03/01/31 11:28
新郎が経営している会社に貸してるって書いてあるよ。
新郎が会社を作るのに借金したとかじゃないかね。
新郎が会社を作るのに借金したとかじゃないかね。
523: 03/01/31 11:31
新郎もとんだとばっちりですな…
524: 03/01/31 11:35
「あってもおかしくない借金」なのか「返してもらえないでいるお金」なのか
新郎が申し開きできない場でいろいろ言うのはやっぱりDQNだよ。
そんな人にスピーチ頼むのもちょっとおかしいけどさ。
新郎が申し開きできない場でいろいろ言うのはやっぱりDQNだよ。
そんな人にスピーチ頼むのもちょっとおかしいけどさ。
525: 03/01/31 11:50
お金を貸している恩人だからスピーチを頼んで顔を立てたんじゃない。
526: 03/01/31 11:52
スピーチの内容から考えると 返済が滞っていた感じがする・・・。
きちんきちんと返済していたら
「ますますのご発展」とか「これからも良いお付き合い」とか言うんじゃない?
きちんきちんと返済していたら
「ますますのご発展」とか「これからも良いお付き合い」とか言うんじゃない?
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
喪女でオタの私を心配した母が、色んな知人のつてを辿って私に合いそうな男性を見繕ってもらった。母の知人に突然呼び出され「じゃあ後は若い2人で~」と言われ、お互い…
👩女性「東京に出たい!東京にしか未来がない!東京!東京!!」⬅これ何でなん?
義兄家は子どもが男の子3人。女の子を熱望しているようで、3人目出産直後に4人目宣言してて・・・
結婚して実家を出た。私「今年中には片付けしに来るからいじらないでね」と母に伝えていたが、一ヵ月もたたないうちに断りなく兄嫁が!?
義兄嫁が去年の夏ぐらいから、やたら塩対応してくるなーって気になってた→最近やっとその理由が分かって、ドン引き!?
兄がデキ婚した。いい年なので普通に「おめでとう~」で終了したんだが…挙式から数日経って母から電話がかかってきて!?
母が足を折った時、兄嫁「私に介護の義務はないから」私が介護していると「私に対する嫌みだ!」と泣きながら抗議してきたので、私「少しでいいから家に行ってやってくれ」と頼んだら!?
夫が義弟と連名で義母にホワイトデーのお菓子を送った。今までそんな事なかったのにどうしたのかと思ったらwwwww
喪女でオタの私を心配した母が、色んな知人のつてを辿って私に合いそうな男性を見繕ってもらった。母の知人に突然呼び出され「じゃあ後は若い2人で~」と言われ、お互いポカーンwwwww
義弟嫁の金銭トラブルが原因で、義弟夫婦は義実家で同居することになったらしい。義弟嫁「次男嫁が同居するんだから長男嫁は誠意を見せてほしい」→挨拶しに行ったらwwwww
2/3嫁「この家買いたい」「お風呂場リフォームしたいんだけど…」「ワガママだってわかってるからドキドキして言うの」はぁ?ドキドキして言った努力を認めてワガママも認…
町内会費を納めなくてはいけないのに、引越して来たDQN旦那「町内会費なんて払わんぞ」徴収さん「決まりですから」DQN、パンチ!!→結果ww
義弟嫁の金銭トラブルが原因で、義弟夫婦は義実家で同居することになったらしい。義弟嫁「次男嫁が同居するんだから長男嫁は誠意を見せてほしい」→挨拶しに行ったらwww…
527: 03/01/31 11:54
こんな披露宴やる金あるなら金返せ!ってことだったんじゃない。
529: 03/01/31 17:09
>>527
しかも御祝儀まで包んでる訳だ…
しかも御祝儀まで包んでる訳だ…
528: 03/01/31 13:59
新婦さんは、自分の友達や親戚の手前、恥ずかしかっただろうねぇ・・
気の毒。
気の毒。
530: 03/01/31 21:23
>>528
それには誰も異論はないと思う。
でも結婚相手の経済状態を知らないで披露宴やってたってのは
ちょっとうかつだったなぁとは思う。
信用してたんだろうから、そのうかつさは理解できるけどね。
信用してなきゃ結婚しないもん。
新婦も借金ブッチを承知してて「でも披露宴やりたいんだもーん」
だったりしたらちょっとアレだけど。
そこまで悪く想像することもないやね。
531: 03/02/01 11:43
いくら返済が滞っていたにせよ、
こういう祝いの席で言う言葉ではないと思うが。
こういう祝いの席で言う言葉ではないと思うが。
533: 03/02/01 14:58
でも金借りておいて返しもしてない相手を
盛大な披露宴やって主賓として呼んでスピーチ頼むっていう
新郎の厚顔さのほうがDQN度では上だと思うから
どっちの肩をもつか?と聞かれたら迷わずおっさんのほうだな、私は。
盛大な披露宴やって主賓として呼んでスピーチ頼むっていう
新郎の厚顔さのほうがDQN度では上だと思うから
どっちの肩をもつか?と聞かれたら迷わずおっさんのほうだな、私は。
534: 03/02/01 18:11
>>533
金を借りてお世話になっているからこそ「主賓」扱いにしたのかもよ。
金を借りてお世話になっているからこそ「主賓」扱いにしたのかもよ。
535: 03/02/01 21:52
>>534
それってなにか光栄なことだとかでいくらかでも借金返してない事実が
チャラになることなんだろうか?
それってなにか光栄なことだとかでいくらかでも借金返してない事実が
チャラになることなんだろうか?
538: 03/02/02 01:07
>>535
そういう意味じゃないと思うが
そういう意味じゃないと思うが
536: 03/02/01 23:59
>>533
でも披露宴でのスピーチで言うことではないよね。
おっさんも、よっぽど腹に据えかねてたのかもしれないけど。
出席した他の人には、似たもの同士と思われちゃうんじゃない?
でも披露宴でのスピーチで言うことではないよね。
おっさんも、よっぽど腹に据えかねてたのかもしれないけど。
出席した他の人には、似たもの同士と思われちゃうんじゃない?
この記事へのコメント
>新郎が経営している会社に貸してるって書いてあるよ
どこにも書いてねーよボケ