968: 03/12/25 16:17
知人の娘の結婚式が悲惨だった。
去年の11月の最初の祝日にやったんだけど、その前年までは
とっても暖かかったし、天気もよかったから、とガーデンパーティ
形式をとったわけ。
そうしたら、去年に限ってお約束のような寒さ、強風、あげくは雪。
式自体は中でやったけど、披露宴が外で、客のほうも新郎・新婦も
ハナたらしまくりで、全員カゼひいたらしい。
お祝いもそこそこに、みんな宴を切り上げようと必タヒだったとか。
やっぱり、外ですることを計画するんだったら、せめて10月中旬
までだな、と思った。
姉が同じようなこと(チャペルで式を挙げて、ガーデンパーティで
みんなに祝福されるの♪的なこと)を言い続けているんだけど、
なんとか説得しなくっちゃ。
本日のピックアップ |ω・)ノ
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
同級生にAという根暗で地味な女がいて、卒業までいじめられていた。卒業後は音信不通だったが、Aが久々に同窓会に現れて衝撃!?
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
女上司(38)「結婚してみたかったなw」ワイ(26)「もらってあげましょうか?w」→こうなる・・・
メイク動画で、オバ見えメイクとか10歳は老けてみえるメイクとかあった。見てみたら私がしてるメイクだったわ。
子供が生活調査の紙の「仲良しの友達」欄に何も書かず、三者面談で先生にしつこく聞かれた
事情があって私達夫婦+弟夫婦で二世帯住宅に住んでいる。最近嫁いできた義弟嫁の入浴時間が凄く長くて・・・
義兄嫁「子供のランドセルが壊れたので貸して欲しい」と電話してきた。うちの子のランドセルは母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で「大事に使ってるので貸せない」と断ったら・・・
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
小さいころ、時々母親に「一緒にタヒんじゃおうか」と心中持ちかけられてた。当然まだタヒにたくないので、毎回子供なりに言葉を尽くして説得し、時には逃走もした→まあ今考えれば・・・
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
【腹筋崩壊】爆笑必至の画像&伝説のコピペ集めようぜwww他
【朗報】えちえちシンママ、フィギュアになるWWWWWWWWWWW他
~ここから記事の続き~
969: 03/12/25 16:25
ガーデンパーティーって
春は花粉症で鼻水、6月頃から7月半ばは梅雨、夏は暑さで汗だく
晩秋から冬は寒さで風邪ひく
本当にマターリできるのは5月と9月半ばぐらいから10月半ばぐらいまでだよね。
春は花粉症で鼻水、6月頃から7月半ばは梅雨、夏は暑さで汗だく
晩秋から冬は寒さで風邪ひく
本当にマターリできるのは5月と9月半ばぐらいから10月半ばぐらいまでだよね。
970: 03/12/25 16:33
雨とか台風とかもあるから高リスクだよね・・
971: 03/12/25 17:22
要するに、日本の気候には全く向いていない企画ということ>ガーデンパーティ
だから、たまたまその日の気候が良くても、
なんとなくそういう計画立てること自体に、新郎新婦の配慮のなさを感じてしまう。
(ちょっと意地悪いな、私)
だから、たまたまその日の気候が良くても、
なんとなくそういう計画立てること自体に、新郎新婦の配慮のなさを感じてしまう。
(ちょっと意地悪いな、私)
972: 03/12/25 18:15
これもまた、某ドリ-ム雑誌の影響だよね~。
若い人はいいとしても、着物着て外に立たされっぱなしの
親族の事とかまったく考えてなさそう。
自分だったらしないな。というか、しなかった。こういうの。
小春日和以外だったらどうしよう、って眠れなさそうだしw
天気には逆らえないし。
若い人はいいとしても、着物着て外に立たされっぱなしの
親族の事とかまったく考えてなさそう。
自分だったらしないな。というか、しなかった。こういうの。
小春日和以外だったらどうしよう、って眠れなさそうだしw
天気には逆らえないし。
973: 03/12/25 18:28
式を挙げる本人が、他人の式で悲惨な目に遭ってないから
そういう無茶なパーティーをドリームしちゃうのだろうか。
そういう無茶なパーティーをドリームしちゃうのだろうか。
974: 03/12/25 19:07
1回体験したら、自分の時は止めようと思うはずだよねw
立ちっぱなしが好きな人なら別だけど。
立ちっぱなしが好きな人なら別だけど。
975: 03/12/25 21:18
ガーデンパーティーは、ロサンゼルスとか、一年中ほぼ晴れてるところで
やってくれ。日本の高温多湿気候は、室内で粛々と行うのが吉
やってくれ。日本の高温多湿気候は、室内で粛々と行うのが吉
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
弟、現嫁と浮気→前嫁と離婚→すぐに現嫁とできて再婚の流れ。前嫁と弟が不仲なのは知ってたが、この流れは私的に非常にいただけないと思って!?
義兄夫婦の結婚式があって参列してきた。義兄嫁はブサイクのくせにイケメンハイスペ義兄を捕まえて、友達たくさん呼んで一丁前にいいドレス着てて・・・
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
同級生にAという根暗で地味な女がいて、卒業までいじめられていた。卒業後は音信不通だったが、Aが久々に同窓会に現れて衝撃!?
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
安定期すぎても夫が義両親に妊娠の報告をしたがらない…『生まれる直前でいい!もしくは生まれてからでいい』って言います…前回臨月にタヒ産したからだと思うのだけど…
【冷めた?話】彼女と映画を見に行ったときのこと。子供が走ってきて、彼女の足に躓いてすっ転んで大泣きし始めた。彼女の足の小指からは血が出ている。彼女「治療費払ってください」
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
小さいころ、時々母親に「一緒にタヒんじゃおうか」と心中持ちかけられてた。当然まだタヒにたくないので、毎回子供なりに言葉を尽くして説得し、時には逃走もした→まあ今考えれば・・・
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
容姿端麗でオタクな妹(中2)がどうもいじめられているみたい。妹を助けるためにある人に協力を求めたら…。
ワイ「FF10やろ!ネットでネタにされてるからさぞかし笑えるんやろなw]
小2俺(言われたのと違う電車で帰って驚かせてやろう!) → 母「あんたどこにいるの!?」 俺「〇〇駅!」 母「あんた、それ…」 → 結果・・・
976: 03/12/25 23:15
大体、そんな事を企画する新郎新婦はパンフレットやテレビのシーンなどの
メディアで影響を受けてるんだろうな。そんな断片的なイメージを思いっきり
膨らませて、やってるんだろ。バカだよね。ばーべQ感覚で企画を立ててるん
だろうな。中には運良く天候に恵まれて成功する時もあるかもしれないけど、
やはり一番は空調の整った屋内でやるのが吉。
メディアで影響を受けてるんだろうな。そんな断片的なイメージを思いっきり
膨らませて、やってるんだろ。バカだよね。ばーべQ感覚で企画を立ててるん
だろうな。中には運良く天候に恵まれて成功する時もあるかもしれないけど、
やはり一番は空調の整った屋内でやるのが吉。
977: 03/12/25 23:31
ガーデンウエディングにしろジューンブライドにしろ、そもそも日本の
習慣じゃないよね。
ジューンブライドにしたって元々はヨーロッパあたりのものらしいけど、
日本の6月と言えば雨季でそろそろ蒸し暑くなってくるから昔は結婚件数が
少なかったらしく、結婚業界が集客のために
「外国ではこういう習慣があります。6月の花嫁さんは幸せになれますよ(はぁと」
と仕掛けたものだそうだ・・・
って、これ「ココリコのミラクルタイプ」で田中が講釈たれてたことだけどw
習慣じゃないよね。
ジューンブライドにしたって元々はヨーロッパあたりのものらしいけど、
日本の6月と言えば雨季でそろそろ蒸し暑くなってくるから昔は結婚件数が
少なかったらしく、結婚業界が集客のために
「外国ではこういう習慣があります。6月の花嫁さんは幸せになれますよ(はぁと」
と仕掛けたものだそうだ・・・
って、これ「ココリコのミラクルタイプ」で田中が講釈たれてたことだけどw
978: 03/12/26 01:48
ガーデンウエディングを
日没後にやるのはかんべん。
日没後にやるのはかんべん。
979: 03/12/26 02:09
友達がやったガーデンウェディングは
一応、会場に雨天の場合の代替施設があったよ。
当日は3組ぐらいが同時進行だったけど
それぞれの会場脇に建物があったな。
ガーデン会場と屋内会場の2つをしっかり押さえて営業できるのは
土地豊富な田舎ならではだな~と思いますた。w
代替施設のないガーデンウェディングはちょっとイヤですな。
980: 03/12/26 03:46
いくら気候のいい時期だからといって、ガーデンウェディングは怖くて出来んよ私は。
4月でもびっくりするくらいに肌寒い日とかあるし。
それに、結婚式の時の御呼ばれしている格好って、薄いドレスだったり着物だったりと、
人によって厚着度が全然違うのに、それを野外でっていうのはカナリ難しいと思うなぁ。
(例えば夏にガーデンで着物はキツイよなぁ)
結婚雑誌とかでステキ♪とか夢抱いちゃう気持ちはわからないでもないけど、
まず参列者のことを考えないと、あとで総スカン食らうよな。
981: 03/12/26 13:47
虫がいや>ガーデン
この記事へのコメント