2: 2009/10/24(土) 22:36:08 0
義姉娘が結婚するんだけど義兄嫁が「揃って洋服で行こう」ってメールしてきた
アンタは留袖持ってないかもしれないけど、私は親に作ってもらったのがあるから
アンタに揃える気なんてさらさらないよ~だ
本日のピックアップ |ω・)ノ
【背徳飯】セブンイレブンの1070kcalの弁当を食うか悩んでる・・・他
女子専用アパートに住んでいたが、隣の住人が盛んな人だった。ある夜、友人と話していたら隣が騒がしい。友人も慣れていて「今日は満月だね」と話しながら、カーテンを開けたらwwwww
兄嫁はよくメールや電話をしてきて、誘われたら遊ぶ仲だった。仲良くしてるせいなのか、兄嫁は祖父母と弟夫婦の愚痴を私にストレートに言ってきて・・・
私は独身でマンションを購入して一人暮らしをしている。姪はまだ5歳なんだが、兄曰く「将来大学に行く頃、私のマンションに居候させる」と言ってきて!?
質問での会話の広げ方が下手すぎる彼にイラついてる。例えば私が「◯◯(有名RPG)を昨日から始めた」と言うと…
私「干してた毛布がない…」旦那「誰が盗るんだよ5階で?」私「隣しかないでしょ…」→警察が来た瞬間、隣ママが…
弟の通帳、実印、弟名義の登記簿は常に持ち歩き、触らせない弟嫁。弟には小遣いをほとんど与えず、自分は・・・
学生からの夢だった小型の猛禽類を飼った。名前を呼べば寄ってくるくらいには懐き、めちゃくちゃ可愛がっていた→昼間、ごろごろしてるともの凄い音と悲鳴が聞こえてきて・・・
兄嫁はよくメールや電話をしてきて、誘われたら遊ぶ仲だった。仲良くしてるせいなのか、兄嫁は祖父母と弟夫婦の愚痴を私にストレートに言ってきて・・・
私は独身でマンションを購入して一人暮らしをしている。姪はまだ5歳なんだが、兄曰く「将来大学に行く頃、私のマンションに居候させる」と言ってきて!?
実弟嫁といとこ嫁が同じ時期に出産。実弟嫁は里帰りしたが、いとこ嫁は里帰りなし→私がいとこ嫁と仲良くするのがどうも気に入らないらしい実弟嫁が弟を介して・・・
18歳で結婚する事になったんだけど、継父に「金を稼ぐ苦労も知らないで結婚式なんか挙げるな。外に出て最低1年は働け」と言われてしまって…
装甲騎兵ボトムズのファッティー「スコタコに対抗すべく開発されました、地上&宇宙用共に同じ規格でアストラギウス銀河全域で一億機以上が存在すると言われています」←この名機他
~ここから記事の続き~
5: 2009/10/24(土) 22:45:22 0
>>2
性格悪いよ
性格悪いよ
7: 2009/10/24(土) 23:07:55 0
まあ、でも留袖着る機会なんてそうそうあるもんじゃないんだから
この機会を逃したら親御さんが折角作って持たせて下さったものが
一回も日の目をみないって可能性だってあるワケでしょ?
「何を着ていくの?」とか尋ねてくるくらいならともかく、「一緒に○○を
着て行きましょう!」っていきなり言ってこられたらムカツイて>>2みたいなこと
言いたくなるのもわかるわ~。
この機会を逃したら親御さんが折角作って持たせて下さったものが
一回も日の目をみないって可能性だってあるワケでしょ?
「何を着ていくの?」とか尋ねてくるくらいならともかく、「一緒に○○を
着て行きましょう!」っていきなり言ってこられたらムカツイて>>2みたいなこと
言いたくなるのもわかるわ~。
9: 2009/10/24(土) 23:24:51 0
>>2は被害妄想が強すぎて、勝手に義兄嫁を敵視してるとみた
16: 2009/10/25(日) 00:58:29 0
>>2
今は結婚式っていってもいろいろだからドレスでもいいと思うんだけど、
結構いいとこの家同士の結婚式だったりすると正装じゃないと恥ずかしいよね。
それに招いてくれた人が恥をかく。
親戚を呼ぶってことはお互いの親族の顔合わせみたいなもんだし。
今は結婚式っていってもいろいろだからドレスでもいいと思うんだけど、
結構いいとこの家同士の結婚式だったりすると正装じゃないと恥ずかしいよね。
それに招いてくれた人が恥をかく。
親戚を呼ぶってことはお互いの親族の顔合わせみたいなもんだし。
6: 2009/10/24(土) 22:47:47 0
必ずしもあわせる必要はないと思うけど、確かに意地が悪い書き方だね。
もしかして実家が貧乏だったって見下している?
もしかして実家が貧乏だったって見下している?
8: 2009/10/24(土) 23:09:10 0
そう?普段義兄嫁にいじわるされてるからなじゃい?
10: 2009/10/24(土) 23:25:30 0
義兄嫁は自分のがなければ義兄嫁母のを着て行けばいいのにね。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
飲食店のバイトしてた時、女の子を連れた母親が来店「私ここの社長知ってるのよね」と言われた。特別扱いしてくれると思ったか知らんが「あ、そうなんですか?」と笑顔で…
弟嫁から「娘がバレー部に入りたがって困ってるの。お義姉さんからも反対して欲しい」←なんで部活入るのを親が反対するんだよ
夫実家の血筋がかなり強いくせ毛でうちの子と姪っ子に遺伝した。息子は縮毛矯正専門店に通ってるんだが、姪っ子が「自分も縮毛矯正に行きたい」と泣いてると義兄嫁から苦情がきたwwwww
女子専用アパートに住んでいたが、隣の住人が盛んな人だった。ある夜、友人と話していたら隣が騒がしい。友人も慣れていて「今日は満月だね」と話しながら、カーテンを開けたらwwwww
兄嫁はよくメールや電話をしてきて、誘われたら遊ぶ仲だった。仲良くしてるせいなのか、兄嫁は祖父母と弟夫婦の愚痴を私にストレートに言ってきて・・・
私は独身でマンションを購入して一人暮らしをしている。姪はまだ5歳なんだが、兄曰く「将来大学に行く頃、私のマンションに居候させる」と言ってきて!?
兄嫁はよくメールや電話をしてきて、誘われたら遊ぶ仲だった。仲良くしてるせいなのか、兄嫁は祖父母と弟夫婦の愚痴を私にストレートに言ってきて・・・
私は独身でマンションを購入して一人暮らしをしている。姪はまだ5歳なんだが、兄曰く「将来大学に行く頃、私のマンションに居候させる」と言ってきて!?
実弟嫁といとこ嫁が同じ時期に出産。実弟嫁は里帰りしたが、いとこ嫁は里帰りなし→私がいとこ嫁と仲良くするのがどうも気に入らないらしい実弟嫁が弟を介して・・・
【絶句】うちの会社は社員の中でも優れた人を人財、そうでない人は人罪とよく言っていて、ある日、人事が間違って『人罪リスト』を全社員に送ってしまい…
隣りのお姉さんが妊娠してて「相手はオレだ」と言われて修羅場に→もちろん俺に身に覚えはないが、相手の親が学校に言ってしまい!?
妊娠中の義妹がコース料理を残してた。義妹「つわりで食べられなくて…」私「残すなら自分で払ってよ」→義母たちの反応に場が凍りついた…
実弟嫁といとこ嫁が同じ時期に出産。実弟嫁は里帰りしたが、いとこ嫁は里帰りなし→私がいとこ嫁と仲良くするのがどうも気に入らないらしい実弟嫁が弟を介して・・・
12: 2009/10/24(土) 23:58:39 0
>>10
貧の連鎖だったら義兄嫁母も持ってないと思う
貧の連鎖だったら義兄嫁母も持ってないと思う
13: 2009/10/25(日) 00:23:17 0
今時レンタルだってあるのに、揃って洋服で~とかないわ。
女子中学生の連れションかよ。
女子中学生の連れションかよ。
14: 2009/10/25(日) 00:25:54 O
2の書き方はアレだが、着物は親が大枚はたいてもたせてくれたもの。
披露宴出席に着物着るつもりでいたのに、突然洋服着ようなんて言われたら
また洋服やら靴、アクセ類を買わないといけなくなってこちらが出費する。
人が何着ていこうが周りが口出しする方がおかしいよ。
披露宴出席に着物着るつもりでいたのに、突然洋服着ようなんて言われたら
また洋服やら靴、アクセ類を買わないといけなくなってこちらが出費する。
人が何着ていこうが周りが口出しする方がおかしいよ。
15: 2009/10/25(日) 00:32:13 O
留袖だってレンタルできるよね?
うちの姉と従姉妹が一週間違いだったから母とおば達は同じの着るの嫌がって半分ずつ自前とレンタルにしていたよw
オババ達の留袖なんて先週と同じでも誰も気づかないのにw
うちの姉と従姉妹が一週間違いだったから母とおば達は同じの着るの嫌がって半分ずつ自前とレンタルにしていたよw
オババ達の留袖なんて先週と同じでも誰も気づかないのにw
26: 2009/10/25(日) 09:18:09 0
>>15
折角持ってるのにレンタルなんて、勿体無い気もする。
寧ろ昔は、同じ物を着る=レンタルじゃくて自前→すげー金持ち!の証明だったんだけれどな。
折角持ってるのにレンタルなんて、勿体無い気もする。
寧ろ昔は、同じ物を着る=レンタルじゃくて自前→すげー金持ち!の証明だったんだけれどな。
27: 2009/10/25(日) 10:47:53 0
>>26
人それぞれ。
自分も何着か仕立てて持ってるけど、気分転換に他の色柄を着てみたいときに
レンタル使うよ?ずっと同じだと飽きるし、写真に同じ着物ばっかでうつるのを避けるためもある。
流行りものなんかはレンタル使った方がいいと思うし。
人それぞれ。
自分も何着か仕立てて持ってるけど、気分転換に他の色柄を着てみたいときに
レンタル使うよ?ずっと同じだと飽きるし、写真に同じ着物ばっかでうつるのを避けるためもある。
流行りものなんかはレンタル使った方がいいと思うし。
17: 2009/10/25(日) 01:07:53 0
最近は親だけが黒留の式もふえている。
嫁同士揃える必要はないけど結婚式の格を確認するか、親戚で打ち合せた方が無難。
まあ義兄嫁も堂々とドレスで出ればいいんだろうけど、意地悪言う親族でもいるのかな?
嫁同士揃える必要はないけど結婚式の格を確認するか、親戚で打ち合せた方が無難。
まあ義兄嫁も堂々とドレスで出ればいいんだろうけど、意地悪言う親族でもいるのかな?
この記事へのコメント